「今年の展覧会」情報

  • 2012年02月10日 (金)

2月26~29日まで上京する予定でいますので
大学の図書館で読んだ「芸術の窓」より
自分が行きたいのだけ、チェックいたしました。
フェルメールばかりですが ・・・

渋谷 Bunnkamuraでは「フェルメールからのラブレター展」が
ただいま開催中。


 
まだ先ですが、東京都美術館 には「マウリッツハイス美術館展」
「真珠の耳飾りの少女」が来ます!


 
伊東先生が美術監修をされている「フェルメール光の王国展」へも行きま~す。
37点すべてが見れるなんて!

フェルメールは、過去に2007、2008年
2011年 と もう十数点の作品を見ていますが
「真珠の耳飾りの少女」は一番見たかったので、とても楽しみにしています。
それに合わせて また上京したいな!

まだまだ情報収集して、上京に備えたいで~す。
 
 

授業と習い事

  • 2012年02月02日 (木)

今週は、茶道、大学、着付と習い事三昧。

昨日は大学で「文化マネージメント」の授業です。
先生である「伊東順二」氏が美術監修をされている
フェルメール光の王国展」のチケットをいただきました!
ありがとうございます。

「フェルメール・センター銀座」で 2012.1.20~7.22 開催される
フェルメール光の王国展は、現存する全フェルメール作品37点を
最新のデジタルマスタリング技術によって、
彼が描いた当時の色調とテクスチャーを推測して、原寸大で展示。

音楽は「久石譲」 音声ガイドは「宮沢りえ・小林薫」と豪華な顔ぶれ。
今月末の上京時には是非とも伺います!


今日の午前中は、着付教室でした。
夫が明日、射水神社で豆まきをやることとなり、袴を着ることに。
茶道でも必要なので、着付教室で習ってきました。


出来上がり。 もう一度 家で練習します!


たたむことも大事ですね。


なにやら最近慌ただしくて、時計が必要。
アンティークな感じとオンリーワンが購入意欲をかきたてました。
そんなわけで「一期一会展2012」で手作り時計を GET !


時間をきっちり守ること、大事ですから ・・・
 
 

感性を磨いた日

  • 2012年01月30日 (月)

昨日は、2ヶ月ぶりのお茶の稽古日。
(先月はぎっくり腰で行けなかったため)
季節のお干菓子「薄氷」でした!
富山県小矢部市「五郎丸屋」さんのお菓子で
茶道では、有名なお菓子です。


稽古終了後、文化ホールから歩いて帰ります。
高岡工芸高校と高岡市美術館の間にある
「青井記念美術館」では、ちょうど始まったばかりの
一期一会展2012」が開催されていました。



【参加アーティスト】
青山智代/染め(富山市)6
イカリショウコ/ハンドメイドキャンドル(高岡市)初
岩水成美/グラフィック(高岡市)初
うるみ屋/漆(輪島市)初 ※4名
eMu/アクセサリー(氷見市)3
笠松加葉/加賀象眼(金沢市)初
加野由希絵/切り絵(氷見市)初
杉本あかり/銅板画(富山市)初
林正人/グラフィック(高岡市)12
前田真知子/金工(金沢市)初
松井恵里香/手作り石鹸・とんぼ玉(内灘町)初
松下祥子/ガラス(富山市)初
マメチカ/木工(高岡市)2
森岡希世子/陶芸(金沢市)初
meu tempo/ハンドメイドウォッチ(黒部市)初

主催者の「林正人」さんも会場にいらっしゃいました。
一期一会展のコンセプトカラー 「オレンジの色」のお召し物で。


手作り時計「meu tempo」さんが気になりました!


それから、古城公園の中を通り家路へ。
雪が積もった公園は久しぶりかも?
雪つりも鑑賞の対象になりますね。


高校生時代は毎冬 この雪の中を歩いて帰ったなぁ。
市民会館の前で滑って ひっくり返ったことなど思い出し
昨日は、右脳に刺激を与えた日でした!
 
 

スタンプラリー

  • 2012年01月07日 (土)

ただ今、高岡では「たかおかクラフト展」にからみ
タカオカクラフトウィーク」が開催されています。
「作家のひきだし展」もね♪
今日は こちらに出掛けましょう~


大和デパート向かい「D.front」


末広町「Babooshuka」


山町筋 土蔵造りのまち資料館「芸文ギャラリー」


他、「大和6Fクラフト展」、「たかおか屋」、「FISHERman」を回り
スタンプが6個!


残るは金屋町です。
近いうちに出掛けなくちゃ。

それぞれのお店の方とお話をしたり、初めて入ったお店があったりと
高岡に居ながら、新鮮な感じです。
そこにモノがからむのは、私にとってはこの上ない!
15日までですので、みなさん お出かけくださいね~

All About スタイルストア 高岡 つくり手ブログ にも
いろいろ紹介されていますよ。
 
 

東京でのいろいろ

  • 2011年12月11日 (日)

今回はあんまり写真を撮っていないので、
「いろいろ」の一括りで東京報告は終わりそうですね。

忘れないうちに4日間の記録をしておきましょう。
まずは、1日目。
荷物もたくさんあるので、次男に乃木坂までお迎えにきてもらい
途中にインテリア雑貨を見たいので、六本木ミッドタウンに立ち寄ります。
小さいサンタさんのツリーが目に付きました!


事務所に入り、掃除をしたりマックで ブログアップ をしてると
長男も学校から帰り、みんなで ご飯食べに行こ♪
しかし、歳なのかクタクタで、出歩く気力がありません ・・・
事務所の1階にあるイタリアンステーキハウス「VACCAVINO」さんへ挨拶も兼ねて。
この肉の量! 凄い~


事務所の周りの様子。 右手奥は「権八」です。
六本木通りと外苑西通りの交差点だなんて
遊びそうで怖い! (笑)


2日目は、六本木ヒルズの森美術館へ次男と。
メタボリズム展」が開催されています。
丹下健三氏の「国立代々木屋内総合競技場」と「カテドラル教会」の
施工ビデオは感動しましたね~
六本木通りに面して、黒川紀章作 「中銀カプセルタワービル」の一部屋が展示されています。


ヒルズの展望台。
東京タワーとスカイツリーが見えました。


エレベーターを降りると、この看板が目に入り ・・・
行きたいと思ってた 本日から行き始まる「青木良太展」


こんなにカラフルな器でビックリ!
青木良太氏はいつも変化に富んで、驚かされます。


夜はちょこっとだけ お出かけ。
こんなところにいると遊びそうと 多大な心配をしていましたが
いつでも出れると思うと 遊びに行かないものですね。(笑)

3日目は、南麻布にある デザインショップ までお散歩。


お腹空いたね~ってことで
六本木 「蒼龍唐玉堂」 の坦々麺屋さん。


長男が「汁無し坦々麺」にハマってるとのことで そちらを。
麺がシコシコ 美味し! 味が濃いので、ライスも。(>_<)

その後、木村ふみ 氏のテーブルコーディネートレッスン
ギリギリの滑り込み。 レッスンがメインなのに、とんでも無いです ・・・

最後のレッスン終了後、上京した夫と家族でご近所のワインと和食の「葡呑」さんへ。
「エグリ・ウーリエ」で乾杯♪


たくさんの写真なのでちっちゃく。
〆鯖、マンボー、帆立刺身、パクチーサラダ、
衣かづき、ポテトサラダ、くわい揚げ、
アンキモ、ワサビ菜、牡蠣フライ、鍋。




これで、まだ足りなくて?(汗)事務所に戻り、赤ワイン&つまみ。
いちおう、事務所開きのお祝いと言うことで いいじゃないですか。

4日目は夫はお店開店の為、早々に高岡にもどりました。
これで、東京報告を終わります。
長々とご迷惑をおかけしました ・・・
 
 

ただ今 コーヒータイム

  • 2011年11月05日 (土)

午前中から、高岡市美術館 → 文化ホール → 蕎麦「蕎文」 → 瑞龍寺 と
巡ってきました。

高岡市美術館では「高岡市美術作家連盟展」が。
日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門の展示です。


地下ではパッチワーク展、文化ホールでは生け花展。
極められた作品を見て、自分の未熟さを受け止めました。
ただのミーハーな私。 恥ずかしい ・・・(:_;)

お昼になったので、お蕎麦をいただきに。
蕎麦「蕎文」では、いつもこの場所。
坪庭から季節が感じとられます。


最近 始められたという「鴨せいろ」
鴨とつくねをつまみに一献といきたいところですが
今日は運転手がいないのです。 残念 ・・・


今日の外出の〆は「瑞龍寺」
何度来ても この静寂さに感動します。
今日は雨だったので、尚更のことしっとりと。


「禅堂」の国指定重要文化財は、日本で3ヶ所だけ。
凛とした空気感 ・・・


家に戻り、コーヒータイムです。
夫の手作りチーズケーキと能作家で摘んだ柿。

4日後のテーブルコーディネートの詰めを 本を参考に。
そろそろ、東京行きの準備を 始めましょうか。


心地よい疲れの後の一休み。
ゆっくりできました。
さてさて、nousaku の支度を始めます!
 
 

文化的なこと

  • 2011年11月04日 (金)

文化の日あたりは、目白押し。
もうすでに始まってる「高岡市芸術祭
華道展の招待券があるので、行ってきましょう。


瑞龍寺では「宝物展」 こちらも招待券が。
高岡市美術館では「高岡市美術作家連盟展」


富山では
「ギャラリーNOW」と「楽翠亭美術館」にて
丸山 正の着物」・「丸山 正の力帛」が。




来週は、豪農の館「内山邸」にて
瀬尾 新 展 「刳物と色漆」が。


全て行きたいところですが
身体が幾つあっても足りないわ~
情報として載せましたので、ご興味のある方は
どうぞ、お出かけくださいね!

さて、我が家にも iPhone 4S が到着。
「iPhone」欲しいと一年以上前から言ってた夫に。
メカ音痴な夫に いろいろと教えるのは私なので
欲しいという要望を ずっと無視してきましたが
私が使いたいので。 私が2台持ってるかも? (笑)


ちょっと練習中。


今日も清々しいお天気で気持ちいい~♪
良い一日となりますように ・・・
 
 

釋永 陽 展

  • 2011年10月15日 (土)

ギャラリーAN にて ただ今開催されている
「釋永 陽 展」へ 作家 さんが土・日 在廊とのことで
夫とお昼に行って参りました!


陽ちゃんの黒い器 はとても重宝していて
追加の器を買い求めてきました!
ギャラリーANオーナー、陽ちゃん、私のスリーショットです。
今回は銀座結びでの訪問。(最近お気に入りの帯で)


陽ちゃんのお父様も陶芸家で、最近、北日本新聞に載っていらっしゃいました。
先日、お亡くなりになった米アップル創業者「スティーブ・ジョブス」氏が
お父様の作品を好んで購入されてたとの記事。


併設の蕎麦「蕎文」にて、福島県「写楽」と福井県「黒龍」と
蕎麦前で、ほろ酔いです~ (夫の運転手付き)


こちらのお店は いつもこだわりのお客様との
楽しい出会いがあります!
今日は、超シンクロが起きました~
いずれブログでご紹介できることがあることでしょう。

「釋永 陽 展」は10月23日 (月曜休廊) までの展示です。
ピュアな心の陽ちゃん。
久しぶりの再会でしたが、変わらずでした ・・・
 
 

富山遠征

  • 2011年09月28日 (水)

水曜日。 夫の定休日。
夫と別行動しても (私は別行動したい! 笑)いいのだけど
なぜか、水曜日は一緒にいるんだよね~

今日は、富山へ行くことに 決めました。
いろいろと気になるところがありまして ・・・

まずは、父のお墓参り。 富山小泉町にあります。
実は お盆にも お彼岸にも行けなくて ・・・
昨日が父の誕生日だったので。
「これからも 見守ってね」とお願いしてきました。

その後、ギャラリーNOW へ。
若杉聖子」さんの作品を拝見したくて ・・・
繊細でありながら暖かい、不思議な感覚でした。

お昼になったので、先日酔っぱらって (だって4軒目だったもの)
行った「ヴィバ ラ ヴィータ」さんでランチを いただきました。
スローライフでも お世話になり、ありがとうございます。


プロセッコ に フォカッチャ。
実は、アルコールをいただくために、夫を連れてきています。(笑)


焼きリゾット。 写真のピントが上手くいかないわ~
こんなのは、初めていただきました。 
お米のパリパリした感触、いいです!


赤ワインまで いただき、ほろ酔いです。
もう一軒、行かないといけないのに ・・・


最後の行き先は、岩瀬にある「スヰヘイ社」さん。
nousaku と同じく チルチンびと広場 で紹介されているのです。

しかし、辿り着けない ・・・
グーグルマップでは、違う位置を示してて
その辺りをぐるぐる回っても見あたらないのです。
HPには、電話番号が載っていないし。 困ったなぁ ・・・ 
目の前に消防署があったので、お酒臭いのに お尋ね。 (^_^;
カナルパークの前、サークルKの隣にありました~








アンティーク好きな夫の趣味に合います。
こだわりとセンスを感じる 素敵なお店。 
また、伺います。
 
 

結局、美術館へ

  • 2011年09月19日 (月)

着物を着るのをあきらめて、自転車で美術館へ行けば
「近代日本の木彫展」に間に合うよね?
着物はいつでも着れるけど、展示は明日までの期限有り。
急遽、自転車で高岡市美術館へ GO!
入館時間を5分過ぎての入場。 (^_^;


美術館で、富山からお越しの nousaku のお客様にバッタリ!
まっ、それくらいは私には ちょくちょくありますが
彼女は なんと、お着物を サラッと着てらっしゃいました。 (*^_^*)
美術館に着物 という憧れのシチュエーション。
粋なお着物、素敵でした~ 私も次回は是非とも!

「近代日本の木彫展」も良かったですね。
全然、前知識がなかったので、舟越桂 氏や
須田悦弘 氏の作品があったのが嬉しかったわ♪

さて、もう一枚チケットをいただきました。
柳 宗悦 展
柳 宗悦 氏は、「用の美」を唱え、民藝運動を起こし
インテリア、インダストリアルの分野では超メジャーなお方。


ご長男の「柳 宗理」氏も有名ですよね。
バタフライスツール は、垂涎モノ。
いつか、手元に置きたいですね。

場所は、銀座松屋。
来週の26日(月)までなので、それまでに上京予定のある方
どうぞ、おっしゃってください。
会場隣では、「銀座・手仕事直売所」も開催されていますよ。
私も 10月からだと、東京行きの予定があるんだけどな ・・・