一日が早すぎます!(激怒)

  • 2010年06月19日 (土)

やるべきことの半分も出来ていないのに、
一日が去っていってしまうことに
苛立ちを覚える、今日この頃です。

いったい、何をしているんだかと
一日を振り返ってみました。
ゆっくり目の朝食。
手作りパンに手作りジャム。(← 私ではなく頂き物です!)
ご馳走様です~ 美味しいです~
e38391e383b36

夫情報で、午後から雨とのこと。
午前中にウォーキングを済ますことに。
実家に用があったので、ついでに寄ったところ、
母が「外歩かんでも、家の掃除すれば、一石二鳥ながに ・・・」
さすが、私の母だわ。 一秒も無駄にしたくない?
それで、さっそく家に戻り、キッチンの掃除を始めました!
すっきりしました~ ウォーキングより、汗をかきましたよ。
e382ade38383e38381e383b31

手作りのお蕎麦の汁を頂いたので、今日はざる蕎麦。
安いお蕎麦も、こんなに美味しくなるのですね。
ご馳走様~ 辛味大根と絶妙です!
e8958ee9baa63

昼飯を済ませ、茅ヶ崎の同級生が送ってくれた梅で
ジャム作りを始めました。
いつもありがとう! 今年は上手に出来ました♪
なんか、食べ物の 頂きものが多いね。 食いしん坊だからかな?
e6a2854

そのジャムを持って、今日から開催の 「三浦世津子展 ― ガラス ― 」へ。
初日の今日は三浦世津子さんが在廊とのこと。
会いたいと思ってた方なので、忙しい中でも行ってきました!

素敵なDMでしょう? この器を見たい!ってことで。
気さくなかたで、短いながらも 楽しい時間。
efbd84efbd8d

やっぱり、私好みでした ・・・
いろいろありましたが、第一印象で、こちらの器を GET!
さっそく、今日のお客様から、チーズをお出し しましたよ♪
e382ace383a9e382b92

この様に、一日があっという間に終わっていきます ・・・
お茶の割稽古、ワインの勉強、伝票整理、チーズ講座のテキスト作り etc.
やることが沢山あるのに出来なくて、ストレスだ~

もう少し、一日を長くしてほしい!
まっ、それでも同じことでしょうけどね。
とりあえず、睡眠時間を 8時間から 7時間に短縮しますか ・・・
 
 

日本美術史 後半

  • 2010年06月15日 (火)

前半は、仏教美術の松浦正昭氏、後半は「開運!なんでも鑑定団」にも
鑑定士(セミレギュラー)として出演されていらっしゃる
日本近世近代美術史、工芸史・工芸論、デザイン史・デザイン論の大熊 敏之氏。

その大熊氏による 桃山時代が始まりました。
仏像も好きですが、この時代も障壁画、工芸品など興味があるものがいっぱい!
狩野派、長谷川等伯、俵屋宗達、本阿弥光悦、千利休、古田織部 ・・・

e6a183e5b1b1
今回は、席が後ろの方で、近視用、遠視用 別々のメガネを交互にかけないと
スクリーンとノートが見えないので、またもや 写真で。
勉強は、老眼鏡をかけないうちに やるべきものなんだなぁと実感。(笑)
先生も一緒に写っていますね。 
流石、テレビに出てらっしゃるだけあって、お話が面白い!

没後400年 特別展があった長谷川等伯の「松林図屏風」
裏話?や新しい説などが聴くことができました。
e69dbee69e97

授業終了後、正面玄関にて開催されている葛西 薫氏(下記 参照)の
KASAI Kaoru 1968 を見て回りました。
平成22年6月14日(月)~ 6月30日(水)8:00~20:00
※入場無料 開催期間中 無休
e3839de382b9e382bfe383bc

「虎屋」も葛西氏のデザインなんですってね。
全然知りませんでした。 綺麗な色。
ユナイテッド・アローズや雑誌 『ku:nel』 も ・・・
ttoraya

葛西 薫
1949年北海道生まれ。アートディレクターとして、サントリーウーロン茶、
ユナイテッド・アローズなどの広告に長期にわたって携わる。
世代を超えて心地よいメッセージを発信する彼ならではのスタイルは
高く評価され、 映画演劇の広告美術やCIサイン、空間設計、装丁など
その仕事は多岐にわたる。
近年では『蛇にピアス』の装丁や、雑誌『ku:nel』のロゴマーク、
映画『誰も知らない』の広告美術などがある。 主な受賞に朝日広告賞、
東京ADDグランプリ、毎日デザイン賞、講談社出版文化省ブックデザイン賞などがある。

大学に来ると、刺激が多いし、若者に囲まれ、
絶対に若返ると思います! 断言します!(笑)

追記 ・・・ 若返るといえば、昨晩のサッカー。
      お客様がサッカーが始まるからと、お店から移動され、
      片付けをしていると、忘れ物を発見。
      移動先のお店を聞いていたので、届けにいくと、
      なんと、そこでは、大き~なスクリーンでサッカー観戦。
      みなさん、ユニフォームを着て!
      届け物をしただけなのに、私も最後まで見入ってしまい ・・・
      最初は違和感ありでしたが、徐々に慣れ、試合終了後には
      和気藹藹。 スポーツ観戦ってそんなものなんですね。
      次の試合日(19日)もここに!のお開きの言葉。
      また、行きたいなぁ ・・・
      初めての体験で、ほんと、若返りました~ (*^_^*)
 
 
 

設楽 享良 展

  • 2010年06月03日 (木)

昨年の6月に、nousaku にて展示会をされた 設楽享良氏 が
東京神楽坂「Art SPACE K2」にて 6月11日(金)~15日(火)
個展をされると、DMが送られてきました!
dm
このお皿は、お気に入りです~


e59cb0e59bb31
DMの地図で場所を確認できますか? yahoo地図ではコチラ です。


casa
さて、今月号の「Casa BRUTUS」


e98193e585b7
千 宗屋「茶味空間」のページに設楽氏の水指が、今、国立新美術館で開催されている
ルーシー・リーの抹茶茶椀と載っているじゃありませんか!

コメントに、「現代陶の設楽享良の水指も取り入れて」 と書かれていますね。  
e382b3e383a1e383b3e38388

ご都合のつかれる方は、全日 設楽氏が在廊されていますので
神楽坂「Art SPACE K2」まで、お出かけください。
あ~ぁ、私も行きたいなぁ~
設楽さんの 個展の盛況をお祈りいたします。
 

 

お休みのこと 前編

  • 2010年05月06日 (木)

昨日は、お休みをいただき ありがとうございました。
久々のことで、満足のいく一日ではありましたが、
一日中夫といて、一日中喧嘩をして 疲れて果ててしまいました。 (汗)
私が突っかかっているのですが、原因は夫。(だと 私は思っている)

それで、今朝は、起きる気力がなくお布団の中でゴロゴロ ・・・
でも、こんなのではいけないと、やっと立ち上がりました。
どうしたら喧嘩をしなくてすむのだろうと前向きに考えて。
仲良しのカップルのかた、教えてください! (笑)

まずは、砺波美術館での「濱田庄司の陶芸」へ。
ちょうど、その辺りではチューリップフェアーが開催されていて
美術館へ入るのにも一苦労。
遠く離れた有料駐車場に車を止めて、チューリップフェアーの入場券を
求めて会場を横切って美術館へ。
いいお天気でもあったし、時間に制限もなかったので、ブラブラと。
濱田庄司の看板の横に、チューリップの造作がフェアーを物語っていますね。
e7a0bae6b3a2
「京都で道をみつけ、英国ではじまり、沖縄で学び、益子で育った」という
濱田庄司の変遷が、作品を通じて感じられました。

東京高等工業学校(現 東工大)の窯業科を経て、
京都市立陶磁器試験場で助手として釉薬の研究をした
「裏付け」と、濱田庄司の「力強さ」のマッチングが、
素晴らしい作品を創りあげたのだなぁ ・・・
陶芸からパワーをいただきました。

その後、こちらも久々の蕎麦「蕎文
私だけ、日本酒「黒龍」と板わさ。
夫の「つくね蕎麦」のつくねもつまみに。(写真撮り忘れ)
e697a5e69cace985922

〆に田舎蕎麦 大盛り。
お蕎麦はもちろんなんだけど、凛とした器が気持ちいいのです。
e8958ee9baa62

併設されたギャラリーでは、いろいろな方の作品が展示されていて
西田健二」氏の豆皿を購入しました。
最近は、花びらの器がお気に入りなのかしら?
e79abf3

一度家に戻り、電車で富山に向かいます。
富山水墨美術館「伊藤若冲」に。
正式には 京都 細見美術館「琳派・若冲と雅の世界展」 ですね。
以前の東京国立博物館プライスコレクション「若冲と江戸絵画」と
比べると作品数も少なくて、ちょっとがっかりしてしまいましたが、
「伊藤若冲展」ではなく「琳派・若冲と雅の世界展」 なんですものね。
e6b0b4e5a2a8
富山水墨美術館から神通川の土手に登り、美術館を撮りました。
新緑が美しいです。

では、続きは、後編でね~
後編を投稿する前に、昨日の疲れをとりに のんびり風呂に行ってきます!
昨日が、のんびりしようと お休みを取ったんじゃなかったの?(笑)
 
 

金沢へ そのⅠ

  • 2010年04月22日 (木)

e38197e38184e381aee69ca8
今秋から始まる、テーブルコーディネションの申し込みをしている木村ふみ さんが、
最近OPENした石川県庁跡 しいのき迎賓館 にお越しになるとの情報をいただき、
迎賓館1階の 「ジオクラフト」 というショップに 出かけてきました。
e38391e383b3e38395
しかし、残念ながらタッチの差で (東京へ戻られ)
木村ふみさんとは、お会いできませんでした ・・・
今度お会できるのが もっと楽しみになると 「+」 に思いましょう!

近くにある 金沢21世紀美術館 にも。
また残念なことに、次に始まる
新たなる精神のかたち:ヤン・ファーブル × 舟越 桂」 展の準備中でした。
好きな彫刻家 舟越 桂さんの作品を見に、また金沢に来ようと 「+」に。

それで、タレルの部屋とライブラリーでのんびり。
建築とは思えない! 2次元の世界です。
e382bfe383ace383ab

ただひとつ、ブランド「ミナ ペルホネン」 の展示がされていました。
最近は、全然ファッションのことも知らなくて ・・・
有名な日本のデザイナー皆川 明 さんのブランドなんですね。
シンプルなオレンジのフェルトのワンピース、綺麗でした。
下に散らされたフェルトやマネキンにアートを感じます。
e6b48be69c8d

そろそろ、時間なので帰路につきましょうか。
アクセクしない 金沢の旅 もいいものですね。
 
 

芸文ギャラリー

  • 2010年04月18日 (日)

高岡駅地下 芸文ギャラリーにおいて、
10住宅空間 水野行偉ケンチク展2010
(2010.4.16.fri – 4.27.tue) が開催されています。

建築家 水野行偉氏設計の10の住宅が
模型や写真などにより展示され、
期間中に4つのEventも開催。

イベント 01 4月17日(土)17:00~19:00 
「音楽・アート・ケンチク」 オープニングパーティー
空間/ケンチクをイメージした音と絵の即興パフォーマンス!
出演:フナセシンイチロウ(テノリオン),
   Aiko(絵), sao(歌),村井丈浩/第七警察(シンセ)
お茶とお菓子をご用意します。入場無料です

イベント 02 4月18日(日)13:30~19:00 
「何でもケンチク相談所」
住まいに関することは何でもご質問下さい。
お一人様1時間まで。セミナーも2回あります。
住まいのこと学びましょう
セミナー1. 15:00~
「ちょっと専門的な断熱のお話」熊谷猛(建築家)
セミナー2. 17:00~
「狭いなんて言わせない!空間拡張術」山田哲也(建築家)

イベント 03 4月23日(金)18:30~19:00 
「 空間のカタチ10 – 水野行偉 vs 貴志先生」
建築家/水野行偉、ガラスのピラミッドから最新作まで
貴志雅樹氏(富山大学教授)に講評をおねがいします。
貴志先生とケンチクについて語るざっくばらんな建築談義です。

イベント 04 4月25(日)16:00~19:00  
「地元建築家が語り合う!住いのいろいろな話」 
参加建築家:青山善嗣氏, 濱田修氏, 水野敦氏,
横山天心氏,吉村寿博氏(金沢), 司会:水野行偉
みなで議論するセミナーです。質問も大歓迎!
設計の流れや、コストのこと、庭との関係、家族の距離感などなど
住まいやケンチクの基礎知識から深みある空間の話まで。
普段はそれぞれの活動をしている建築家が集い、切磋琢磨する場。
6人の建築家の世界観が同時に聞ける、良い機会です。
18:00~フリートーク・タイムです。

会期中のイベントはすべて無料です。

e88ab8e696872

案内をいただいていたので、オープニングパーティー へ。
空間/ケンチクをイメージした音と絵の即興パフォーマンス!

水野氏は自宅のガラスのピラミッドにおいて
イベントをされていらっしゃいますが、
なかなか小杉まで行けなくて ・・・
今回は、高岡駅地下ということで、ちょこっと顔を出してきました。
いつもエネルギッシュな水野氏に、感動!!!
 
 

「石上純也 × 野老朝雄」

  • 2010年03月15日 (月)

高岡市美術館で開催されている 「GEIBUN1」
高岡短期大学から富山大学芸術文化学部に変わって、
初めての卒業生の初めての卒展。

美術館での展示ということもあるのか、卒展というより
作家さんの展示会を思わせるくらいのレベルの高さです。

昨日は、GEIBUN TALK SHOW
石上純也(いしがみじゅんや)× 野老朝雄(ところあさお) 両氏の
講演会がありまして、出かけてまいりました。
e4ba8ce4baba
右の方
石上純也:石上純也建築設計事務所代表
2007年東京都現代美術館「Space for Your Future」展で「四角いふうせん」を出品

左の方
野老朝雄:アーティスト、紋と紋様の制作を中心に美術、建築、デザインの周辺で活動。
トコロ柄マグネットが2006年度新日本様式100選に選定された。

石上純也氏は建築雑誌等でよく目にしていて、table
e38386e383bce38396e383ab

神奈川工科大学 KAIT工房
efbdb6efbdb2efbe84
から感覚的な建築家というイメージがありましたが、
テーブルのたわみを緻密に構造計算で解析したり、KAITの柱の位置をただランダムに
並べてあるのではなく、全体の空間と局部の空間を照らし合わせながら設置したことなどの
お話をうかがうと、ソフトとハードの両面を持ち合せておられます。
銀座ギャラリー「無境」の故 塚田晴可氏の
「美しいものは必ず、強さと優しさとを併せ持っています。」が頭をよぎりました。
そして、「バランス」という言葉が印象に残っています。

野老朝雄氏は、前日、ちょっとお話をしましたので、
ほんわりした人柄を感じていました。
しかし、作品や活動 は、講演会で初めて知りました。 申し訳ない。m(_ _)m
紋と紋様、つながっていくパターン、唐草模様、幾何学模様 ・・・
着物の柄とも関連があり、とても興味がありますね。
幾何学の「幾」という字も、私の名前だけに外せません!
e38391e382bfe383bce383b3

e59490e88d89

講演会を聴いて、製作意欲出てきました!
やりたいこと山積みだ~
 
 

東京 見て歩き編

  • 2010年03月13日 (土)

こちらも食べ歩きと同じく、あまり出来ませんでしたが、
三日目に少し時間が取れました。

まず、青山の「RIN
撮影禁止でしたので、入り口のロゴを撮ってきました!
和の技がデザインによって、今のライフスタイルにマッチしていますね。
efbd92efbd89efbd8e

次に向かったのが、アパレルの展示会場。
そこで、高岡のご近所さんと遭遇。
世間は狭いです~!

それから、新宿伊勢丹地下食品売り場巡り。
売場にいるだけで元気になれます!
その後、オゾンで3月16日まで開催されている「しあわせな家具展」へ。
e5aeb6e585b7

下尾デザインさんが出展されています。
写っているのは、「縁具
下尾デザインさんは、今度は3月23~28日に西麻布「MITATEでも
個展をされ、精力的に頑張っていらっしゃいます。
simo

短い時間でしたが、これだけ見て回れ、刺激もインプット。
東京駅でビールとつまみを買い込んで、電車に乗り込んだのでした・・・
 
 

金沢三昧

  • 2010年02月27日 (土)

景色盆栽品品さんと下尾デザインさんとのコラボ展
植物のうつわ」さくらさくら を見に行ってきました。
チラホラ咲きはじめ、春ですね♪

品品 の小林氏に会えなかったのが、残念 ・・・
またの機会に!

e59381

せっかくの金沢、行きたい所、見て回りました。
まずは、武蔵が辻の コニーズアイ
たくさんの小物達。 見て飽きません!
e382b3e3838be383bce382ba

東山にある あうん堂
e38182e38186e38293

古本がぎっしり。
カフェもあり、いい雰囲気です。
e69cac15

右脳にぎゅうぎゅうに詰まりました!
アウトプットしないと、大変です。(笑)
 
 

五感に触れる旅

  • 2010年02月25日 (木)

特に行く予定にしていなかった東京。
夫が出張だというので、急遽ついていくことにしました!

偶然、2月23日から東京国立博物館にて 長谷川等伯展 が開催されています。
小学1年生まで七尾に住んでいたので、七尾市出身の長谷川等伯には
思い入れがあります。 是非とも行かなくては!

阿修羅展に引き続き、初日の訪問。
初日のお昼頃というのは、意外と空いていて、穴場ですよ。
e7ad89e4bcaf

長谷川等伯といえば、国宝「松林図屏風」
ギャラリー無境 故塚田晴可氏が私に
「絶対に見に行きなさい」と言ってた作品 ・・・

それで、3年前に東京国立博物館に一年に一度だけそれも一週間くらいだけの
お披露目を見に行ったことがありますが、夫は見たことが無いから行きたいとのこと。

大涅槃図も7年前に東京国立博物館「大日蓮展」で拝見しましたが、
今回の「没後400年 特別展 長谷川等伯」の作品の数多さにびっくり!
特に、桃山時代の「金碧画」は、素晴らしいものでした。
国宝「楓図壁貼付」は、個人的には、狩野派よりも上品な感じが好みです。
お茶を始めた夫婦の旬の「千利休」の自画像も長谷川等伯画。
松林図屏風のイメージしかなかったので、等伯の才能には感動いたしました!

その後、夫はメーカー、私は松屋銀座に移動。
その前に腹ごしらえ。時間も無いし、さっとすませようと、牛めしの松屋。
こちらも(吉野家共々)夫が食べたことないからってことで。
こんなに安くご飯食べれるんだと驚いていました。
なんて、世間知らずなんでしょう!(笑)

松屋銀座では、シンプリシティの緒方慎一郎氏が、HIGASHIYA流の茶のおもてなしを
下尾デザインのお抹茶のテーブルでされるとのことで、時間は間に合わなかったけれども
訪れました。
その時の様子が、下尾デザインさんのブログで紹介されています。

e4b88be5b0be
家具の写真を撮っていたら、後ろから、下尾夫妻の「能作さ~ん」って声が。
下尾夫妻には、富山より東京で会うことのほうが多いのでは?
とても活躍されています!

今度は、渋谷のホテルにチェックインした後、中野坂上にある息子が携わった
ホールのある住宅の見学に行きました。
施主さんが生活されてからの訪問で、暮らし方を感じることができました。

なぜか、お風呂の写真です。
白の1cm角の細かいモザイクタイル。
素敵なこと分かりますが、私だったら勧めることできるかしら?
メンテとかを考えるなぁ。
しかし、綺麗なものを伝えることが出来る純粋さを若い息子に感じましたね。
この気持ちって歳を取ると無くなっていく ものなのかもしれません・・・
e9a2a8e59182

ホールの照明がつきました。
2階から見ると、綺麗に並んでいます。
e3839be383bce383ab

そして、渋谷シノワで美味しいもの。
全て写真を撮りましたが、暗くてブログには紹介できません。
残念です・・・
食べ過ぎということだけを お伝えします! ^_^;
ほんと、五感を磨く日でありました。
e382b7e3838ee383af

その後、久々ののんべえ横丁「蓮」
私の師匠であるママの顔を見てきました。
顔馴染みの常連さんもいらして、楽しい夜が続きます・・・
それでは、今日はこの辺で。