三日目は ・・・

  • 2011年04月06日 (水)

世田谷美術館に出かけました。
世田谷美術館は、高岡美術館を設計した「内井昭蔵」氏の代表作です。

美術館では「白洲正子 神と仏、自然への祈り」 が開催されています。
十一面観音、能面など 白洲正子氏が訪ねた寺社、仏像、等々
120件が一挙公開されていました。
中でも、京都・平等院 国宝「雲中供養菩薩像(北一号)」は
見たかったものでした。
いつか、京都・平等院へ行きたいわ~



美術館に向かう歩道に、百人一首の歌が彫られ
我が名の「いくよ」をパチリ。
今、百人一首は旬なこと。

電車時間が押し迫り、東京駅に向かいます。
今回も 濃い東京でした。 ありがとうございました。
次回も 楽しみにしています!
 

 

今回の東京を振り返って

  • 2011年03月10日 (木)

3日しか経っていないのに、ずいぶんと記憶から遠のいています。
忘れないうちに、早くアップしないとね。

今回は、いつもと違ってレッスン当日 月曜 朝の
電車で出かけました。
いつもは、日曜 朝だったので、比較的空いていますが
平日の電車は、いっぱ~い!
たくさんの方々が北陸から東京へ、東京から北陸に
移動されているんだと感じました。

さっそく、木村ふみ氏のテーブルコーディネート レッスン会場である
事務所エデュウスの大森へ向かいます。

今回は、「食器についてⅡ」というテーマで
前回のマイセン窯の影響がヨーロッパ中へ広がっていった
ことを中心に学びました。
ロイヤル・コペンハーゲン、ジノリ、セーブル etc.

木村氏は食器のカタログに書かれている歴史を
読んでみることも勉強になりますと言ってらしたので
さっそく、渋谷東急本店でカタログ集めです!

和食器が好みですが、洋食器も知っておかないといけません。
和と洋を 上手くコーディネートできるようになりたいですね。


渋谷 東急本店へ向かったのは、隣接する「bunkamura」 で
3月3日から始まったフェルメール展 を見るため。


でも、その前に腹ごしらえ。
空腹になると、歩けなくなってしまいますので ・・・ (笑)
パリの老舗カフェ「ドゥ マゴ」のテラスで。


東京でフェルメールを見るのは、3回目だけれど、
木村ふみ氏のレッスンを受けてから、見方がずいぶんと変わりましたね。
テーブルのセッティング、インテリア等々
食の歴史を学ぶことができます!

その次の日のランチにふらりと入ったお店がウィーンのカフェだったりで
木村ふみ氏の影響を多々、受けています。
食器の講座で、「マリア・テレジア」の名を聞き、
その名のメニューがあったりして、つながりを またまた感じています。

こちらは、青山でランチ をした時のデザート
オーストリアを代表するチョコレートケーキ「ザッハトルテ」
生クリームが無糖なんです。
ケーキが甘いので。無糖でも全然OK!

そういえば、インテリアコーディネーターの旅行で
イタリアへ行った時に、「アイスクリーム」と頼んだところ
無糖の生クリームがきて???となったことがありました。
「ジェラード」って注文しないといけないことは、
その時 分かりましたが、
2日前、無糖の生クリームがメニューに存在すること
初めて知りました。 無知です!(笑)


続きは、午後からね~
 

マイセン磁器の300年

  • 2011年02月10日 (木)

今回の上京は、テーブルウェア・フェスティバルに
六本木ミドタウン サントリー美術館での「マイセン磁器の300年」と
「美」を十分、堪能してきました。

木村ふみ氏の「食器について」の講義で、陶器・磁器について
学んでから鑑賞した方がいいと、木村ふみ氏が言ってらしたので
レッスン終了後、静岡から新幹線でいらしている方と
一緒に美術館に訪れました。
お付き合い、ありがとうございます。

もちろん、美術館内は撮影禁止なのでポスターのみで。


マイセンの歴史や技術について学んだ直後なので
本物を目の前にして感動です!

有田・柿右衛門を真似て作られた壺や
シノワズリー文様、インド文様の皿などを見て
ルーツやその時代の交流が分かるのですね。

ざくろを見たことが無いマイセンの陶工が
ざくろ文様を玉葱文様(ブルーオニオン柄)に
すり替えたことなど、知識が入ると面白いですね♪

六本木ミドタウンでは、スケートリンクがあり
イルミネーションも綺麗。


しばし、休んで その後は ・・・
せっかくの六本木、行ってみたかった
シャンパン・バー「ラ・シャンデル」へ。

富山県出身の美人姉妹がやっていらっしゃるとのこと。
はい、お二人とも美人さんでした☆

シャンパン・バーということなので、
食前酒として (この後、中目黒で飲む予定 ヽ(^o^)丿)
2杯いただきました。 
1杯目は ブルーノ・パイヤール。


2杯目は サロン社の ドラモット
一人で、シャンパンの飲み比べなんて、なかなかできませんね。
シャンパンのお好きな方は、是非とも!

中目黒で2軒もハシゴして、ちょっと大変 ・・・
飲み方を反省。 (-_-;
 
 

金沢遠征

  • 2011年01月24日 (月)

昨日、急に思い立って金沢へ行ってきました!
前日にお客様から「しいのき迎賓館」で開催されている
~ ヘレンドと石川の工芸の出会い ~」の情報を
いただいたのでした。

木村ふみさんのテーブルディネートも展示されているとのこと。 
そして、昨日が最終日。
レッスンは受けているけど、実践されたコーディネートは
著書「掬」の写真で見ているだけ。
やっぱり、実際に見なくては!と夕方、金沢に出かけました。

夕方に訪れる せっかくの金沢なので、
おススメのワインバー「シャトーシノン」へ伺うことにして。
今回は、ちゃんと本も持ったし、ホームも間違えず。(笑)


しいのき迎賓館では写真撮影が禁止されているので
写真は ありませんが、しっかりと目に焼き付けてきました。
ヘレンドの精密な描写が九谷焼きと通づるものがあります。

その後、シャトーシノンのオープン18:00まで
金沢の新竪町をブラブラすることに。
いつもとは違う道で。 里見町です。
雪つりが芸術品!


新竪町を徘徊した後、まだまだ、時間が。
犀川まで歩くことにしました。
中学時代 と 社会人になって文化服装学院に
通ってた頃の懐かしい風景。


身体も冷えてきたので、お店のオープンと同時に入店です。
まずは、白ワイン。 ぶりの燻製と。


赤ワインは、ハモンセラーのと。


チーズもね。
ゲヴェルツトラミネールで洗ったウォッシュチーズ。
ラギオールのナイフで。 本物感が嬉しい♪


シャトーシノンのオーナーは、シニアソムリエ、チーズプロフェッショナル
その他、たくさんの資格をもっていらっしゃり、スクールも開催されています。

ワインのことをいろいろ質問しながら
落ち着いた空間で時間を過ごすことができました。
が、nousaku を開かないといけな~い。
後ろ髪引かれる思いで高岡に戻りました ・・・

不思議なことですが、夜、nousaku に戻るとホッとするのですよ。
ずっとここにいる時は 感じない感覚。
なので、たまに出かけています。 (笑)
お客様もこんな感じなのしら? お聞きしたいです ・・・

では、今日もいい一日が過ごせますように!
 
 

次に行った先は ・・・

  • 2011年01月20日 (木)

こちらはずっと前に調べていた「ラトリエ ド ゼロ」
「さる山」さんを真っ直ぐに行き突き当たったビルでした。


こちらも分かり辛い入口。
なんか、こういうの好きなのかな?(笑)


階段を登って2階へ。
しかし、鍵が掛かってて ・・・
連絡 入れてなかったのよね。 ^_^;


階段の途中にあったお店案内の葉書をいただいて。
次回の訪問の楽しみにすることにします!


2軒回って、外は真っ暗。
ぶらぶらと六本木ヒルズのけやき坂へ。
イルミネーションと東京タワーの風景を見ると
東京へ来たのだなぁと感じます。
ドット柄の東京タワーは カワイイ♪


高岡では映画を見る時間もなかなか無いのですが
東京ではずっとフリーなので、ヒルズの映画館で
「ノルウェイの森」

ずっと昔に小説は読みましたが、あんまり記憶になくって ・・・
感想は人それぞれなので、書きませんが
見た人同士で思いを伝え合いたいかも?

ここで一日目終了!
 
 

元麻布へ

  • 2011年01月20日 (木)

二つ遅い電車 に乗り込み、東京に着いたのは夕方近く。
月曜日がお休みのギャラリーなのでどうしても行かなければ ・・・

行った先は、元麻布のギャラリー「さる山」 さん。
「まさか、ここにギャラリーが?」 と思わせる立地。
電車が二つ遅れた時に下調べしたことが役に立ちましたね~
看板は一応ありましたが、下の方でそれも小さいのです。
こちらの マションの1階にあります。


入口です。 入った瞬間、緊張感が。
でも、それは私の好きな空気感。
とても写真を撮れる雰囲気ではありませんでした。
室内の様子は こちら で感じとってくださいね。


ギャラリー内をゆっくり見て歩き棚の上にDMをみつけました。
なんと、それは「設楽享良」さんの展示会案内!
DMの器は私が購入したものと同じ。
ここで、設楽さんに遭遇するとは ・・・
それをきっかけに「猿山 修」 さんと会話が。


栃木県 「Gallery Yamamoto」 で
設楽享良 ― 春を待つ、白 ― 展 があります。


もう一枚のDM。 「私的なプロダクツ」
猿山修さんのチョイスで。 


開催される「ギャラリー ワッツ」も無境さんを通じて出会った画廊。
とてもつながりを感じたギャラリー巡りです。


「和」 も好みですが、このようなインテリアも実は好み。
昨日の「ギャラリー SU」にも触発されたみたいですね。
今度は、こんなイメージの部屋がいいなぁ ・・・

夫が昔から(20代前半 こわくさいね) 西洋アンティーク系の
オブジェを集めていて実家の能作家に眠っています。
それらが活かせれる様な室礼も 今年はテーマに!

まだまだ 報告が続きますが、ちょっと疲れたので
(年だね~)途中 中断いたしますね。
 
 

徐々に報告を

  • 2011年01月19日 (水)

まだ、頭がぼっとしていますが 早めにということで
少しずつブログに載せたいと思っています。

まずは、まだ記憶に新しい 今日訪問したギャラリーから。
麻布にある「ギャラリー SU」 さん。
なかなか分かり辛い所にありますが、iphone のおかげで
難なく辿り着くことができました。
(飯倉片町キャンティの隣の細い道を入ります)

昭和11年頃に集合住宅として建てられた木造の洋館
和朗フラット4号館」にあります。
レトロな雰囲気が伝わりませんか。


ドアを開くと正面の洞穴のようなスペースにクートラスが。


室内。
とても穏やかな空気が流れています。


クートラスがメインのギャラリーですが、
nousakuの誕生仏の下台になっている大理石の上田亜矢子 さん
喜多村光史 さん 他の方々の作品も展示されています。
今回は喜多村さんのポットを買わせていただきました。
明日、宅急便で届くのが待ち遠しいです!


こちらが、クートラスの作品集。
ギャラリーSUさんが、とてもよく出来上がっているとおっしゃったので
「どこがされたんですか?」と質問すると
なんとこの作品集を製本されたのがGRAPHさん。
先日、取材を受けた日経ビジネスONLINEの連載をされているデザイン会社です。
つながりましたね~


ギャラリーSUのオーナー「山内彩子」さんは
銀座ギャラリー無境のスタッフとして働いていらした方で
凛とした雰囲気を受け継がれていらっしゃいます。

もっとゆっくりしていたかったのですが、電車の時間。
また、訪れたいです ・・・
 
 

レッスン終了後

  • 2011年01月17日 (月)

西荻窪のギャラリー「魯山」に向かっています。
ずっと前から行きたかった所。

nousakuでは、作家さんやギャラリー関係者さんが
お越しになられることが多いので
ギャラリー情報は、たくさんあるのが嬉しいこと。

しかし、日曜日、月曜日が休廊だったりで
なかなか訪れることができませんが…

滞在の短い火曜日にスケジュールを上手く段取り
徐々にと、思っています。

昨日は、西麻布のギャラリーで
今までにない緊張感。 シンクロもありました。

高岡に戻りましたら、報告いたします。
といっても、恐れ多くてギャラリー内の写真は
撮ることができませんが。

情報としての報告ですね。
あの空気は、自分で感じないと。

では、もうすぐ「魯山」に到着します。

 
 

おもてなし&しつらえ

  • 2010年12月17日 (金)

感じに行ってきました!
まずは、注文の商品をいただきに +FUN さんへ。
クリスマスバージョンの おもてなし を受けました~

商品の写真は撮りませんでしたが、いつも新しいものを見つけ出し
頑張っていらっしゃいます!

次に向かった先は、モノ・スペース さん。
書道家「黒田昌吾」さんの書展。

19日までなので、お早めにね!
18日は建築士会高岡支部 設立40周年記念事業と
コンサートWITHワインのため、午後からはいらっしゃいませんので、ご注意を。
そちらのイベントにも是非参加を!

玄関ホール。


室内はこんな風。


椅子も展示されています。
ル・コルビジェ、リートフェルト、マッキントッシュ。
椅子フェチな私は、見ているだけで嬉しい♪


季節感があるおもてなし、心地よい空間 ・・・
それを感じることによって気持ちが PURE になりましたね。
 
 

昨日の行動

  • 2010年12月16日 (木)

昨晩は、i Phone より見苦しい写真をアップしまして
申し訳ございません。 m(_ _)m

さて、昨日は夫の定休日とあって一緒に出かけました。
富山県水墨美術館で開催されている「生誕120年記念 河井寬次郎展」
12月19日までなので、ギリギリに滑り込み。

寛次郎の言葉が要所要所に書かれていて

自分で作っている自分
自分で選んでいる自分

この世は自分をさがしにきたところ
この世は自分を見にきたところ

この二つの言葉が、心に残っています。
私は、ずっと自分探しをしているので
納得がいく言葉です ・・・

高岡に戻ったのは、夕方。
夫が大和のイルミネーションを見ていないと言うもんだから
見に行き(前回と違った角度から)、その後 向かった先は「鳥八」さん。


ブログに触発されたり、お客様から「鳥八行ってきたよ~」と
聞かされたりで久々におとづれました。


全種類制覇!
今までも全種類食べていましたが、今回は楽勝。
胃が大きくなったってこと? ヤバくない?


ともきちさん のように、ピーマンとネギ。
画像で見ると、食べたくなります!


ハツには赤ワイン。 (*^_^*)


ワインの道がついてしまって、「フロレゾン」さんへ。
こちらも赤ワイン全種類制覇!


こんなにも楽しんだ後、ちゃんとnousaku 営業いたしました!
お客様と一緒にワインを飲んで♪
今日も行動する日なので、準備します~