結局、美術館へ

着物を着るのをあきらめて、自転車で美術館へ行けば
「近代日本の木彫展」に間に合うよね?
着物はいつでも着れるけど、展示は明日までの期限有り。
急遽、自転車で高岡市美術館へ GO!
入館時間を5分過ぎての入場。 (^_^;


美術館で、富山からお越しの nousaku のお客様にバッタリ!
まっ、それくらいは私には ちょくちょくありますが
彼女は なんと、お着物を サラッと着てらっしゃいました。 (*^_^*)
美術館に着物 という憧れのシチュエーション。
粋なお着物、素敵でした~ 私も次回は是非とも!

「近代日本の木彫展」も良かったですね。
全然、前知識がなかったので、舟越桂 氏や
須田悦弘 氏の作品があったのが嬉しかったわ♪

さて、もう一枚チケットをいただきました。
柳 宗悦 展
柳 宗悦 氏は、「用の美」を唱え、民藝運動を起こし
インテリア、インダストリアルの分野では超メジャーなお方。


ご長男の「柳 宗理」氏も有名ですよね。
バタフライスツール は、垂涎モノ。
いつか、手元に置きたいですね。

場所は、銀座松屋。
来週の26日(月)までなので、それまでに上京予定のある方
どうぞ、おっしゃってください。
会場隣では、「銀座・手仕事直売所」も開催されていますよ。
私も 10月からだと、東京行きの予定があるんだけどな ・・・
 
 

Comments:7

shoco 11年09月19日 (月) 13:37

柳親子、大好きです☆
去年、家庭教師をしていたとき、
中2の歴史の教科書のコラムのところに
「民芸運動家 柳宗悦」
ってのがあって、ちょっと驚きました☆
もうすでに偉人なのですね~♪

194 11年09月19日 (月) 14:34

shoco さん
建築やインテリアの歴史には、「民芸運動」は 当然 語られますが
歴史一般の教科書にも 出てくるのですか?
それくらいに影響がある方なんですね。

柳宗悦氏が創立した駒場の「日本民藝館」を拝見した時は、
日常雑器、日用品の「民衆的美術工芸の美」がヒシヒシと伝わってきました。
それらを世に広める運動をされた方だもの
今現在、インテリアやモノづくりに携わっている方々には
教祖様のような存在です!

shoco 11年09月19日 (月) 15:41

学校によって使っている教科書違うとは思いますが・・・
私もすっごくうれしくなって
仕事そっちのけでそのコラムを読んだのですが・・・
せっかくの柳宗悦さんの活動、
なんかちょっと
「朝鮮の素晴らしい文化を日本に紹介した・・・」
みたいな書き方になっててえ~?
って思いました・・・。
一応ちゃんと「民芸運動家」とは
紹介してあったんですけれどね・・・
民主党ってやっぱり・・・?
ってちょっと思った瞬間です・・・

11年09月19日 (月) 15:49

私は、柳宗理さんの方かな?がおっしゃってた
「アンコンシャスビューティー」って言葉が好きです☆
一応機械工学を勉強していたので
強度的に優れているものは、
結果としてフォルムも美しい、ってのは
よくわかります☆
会社で電子部品の開発していたとき、よく上司に
「見た目のいいものは、性能もいい」
って言われてたし・・・

194 11年09月19日 (月) 23:36

shoco さん
柳宗悦さんは、朝鮮の他にも沖縄をはじめ
日本中の工藝も広めたのにね。
「民芸運動」があったってことだけでも 良しとしましょう。

S さん
柳宗理さんの「アンコンシャスビューティー(無意識の美)」は、
機能美のことなんですよね。
建築もそう言われています。

たけちゃん 11年09月20日 (火) 23:21

同時期に松屋銀座7Fで「用と美の系譜展」が開催されます。民芸運動の流れをくむ国画会の工芸部が後援しています。私が今使っているお弁当箱の作者 漆の原清氏も出品しています。染、織、硝子、木工、漆、陶の作品が展示(たぶん即売)されるはずです。

194 11年09月21日 (水) 10:47

たけちゃん さん
最近、お弁当箱を新調されてましたね。
どっしりとして存在感があり、民藝らしいです。
松屋には行きたいですが、ちょっと無理 ・・・
またの機会に!

Comment Form
Remember personal info

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)