本を買いました

  • 2014年11月17日 (月)

あちこちと 用事を組合せて、午前中の ウォーキング。
途中、本屋さんへも。
衝動買い!
太陽

華道を習ったことが ありませんので、師となるお方は いません。
それで、こちらの本を お手本にしたいと 思ったのでした。

好み ・・・
仏教

花器から 選ばなくちゃ!
ガラス

どのページも 惚れ惚れします。
 
 

茶の湯

  • 2014年11月03日 (月)

少々 前に BS11「利休」を 録画し、
やっと 観ることができました。

映画だけでは 時間がもったいないので
本も並行して 読みます。(≧▽≦)
利休

映画を見た後は、練習にも やる気が出てきます!
しかしながら、茶室が有りませんので、全てが代用品。
練習

お土産の大納言で、抹茶を 一服。
大納言

今日は「茶の湯」に どっぷりです。
 
 

のめり込んでいます

  • 2014年10月26日 (日)

先日より 始めました「紹鴎棚」での お点前。
なかなか、覚えれないので
流れを写して、インプットです。
写し

「紹鴎棚」は、武野紹鴎の好みと されていますので
「武野紹鴎」も 調べてみましょう。
紹鴎

その前に、「お点前の長時間の正座が 出来るか」が 心配です。
まずは、正座から? (:_;)
 
 

図書館復活

  • 2014年10月15日 (水)

おあずけしていた 図書館通いが 復活しています。
今の私の興味。
本5

途中になっていました「北条政子」
「平 清盛」に載っている系図を 合わせ読みます。
北条政子

中大兄皇子 以来、ずっと 歴史上の人物を追っています。
「霊鬼頼朝」という本で「源頼朝」まで 読みましたが
本の選択ミスで、あまり「源頼朝」なる人物を 知らないまま
先に進み、「北条政子」を選んだのでした。

読み進めていきますと、「北条政子」は「源頼朝」の正室ですので
「源頼朝」の人となりが 分かってきました。
また 歴史物語が復活!

まだまだ 読んでいたいところですが、今から 富山水墨美術館
円山応挙と四条派」へ。
久々の美術館、美しいものに 触れてきます ・・・
 
 

禁断症状

  • 2014年09月23日 (火)

裁縫と図書館通いを しばらく 休止しておりましたが
やっぱり 我慢できない~

先日、出来上がったサンドレスが 人気なので、残り布で スカートを作ることに。
こちらは、お分けしようと思いますので、お声掛け くださいませ。
布

読書は、借りたり、いただいたりした 家にある本を。
伊東豊雄著「ライフスタイルは変わるか」は とても興味があります。
「利休にたずねよ」は、昨年末に観ました映画。やっと 読むことに。
本1

「Casa」は、何度も読み直します。
読む時期時期で 興味の先が違ってて、新しい気付きが あるのです。
本2

では、さっそく 始めることにします!
 
 

断本

  • 2014年09月04日 (木)

「断食」や「断酒」はありますが、
読書を断つことは「断本」と言うのかしら?

私の傍らに いつも本がありますが、全く 読む時間がない ・・・ (:_;)
図書館への返却日が迫り、すべてを 返してきました。
本

特に「北条政子」は、数ページ 読みかけていて、面白くなるところ。
北条政子

でも、今の私には 読書より先に やらないといけないこと 山積。
泣く泣く、返却。 
ま、本が無くなるわけじゃないから ・・・

しかし、図書館帰りに 文苑堂書店に立ち寄り
この本を買ってしまいました。 (~_~;
家庭画報

好きなことを断つのは、辛いですね~
さっさと やるべきことを済まして、思いっきり 本を読みたい!
 
 

青花

  • 2014年08月28日 (木)

知人より「青花」のリーフレットが 郵送されてきました。
DSC04389

「青花の会」入会の御案内、『工芸青花』購入の御案内。
DSC04392

文字が小さくて、見難いですね。
詳しくは こちら「工芸青花」を。

ご案内を ありがとうございました。
以前、ブログの意味を考えた時がありましたが、
ブログで自分の興味を発信しているからこそ、
この様に 私の興味のある情報が 入ってくるのですね。
ブログをずっと続けてて良かった!と 改めて 思った瞬間でした。

入会したいなぁ ・・・
 
 

興味の視点

  • 2014年08月26日 (火)

本屋さんで見つけました「FRAU」
表紙の「和」のイメージに 魅かれ、即 買い!
FRAU

器のページが 多いのです。
今、ちょうど「折敷」が 気になっていたところでしたので 尚更。
1

色々な形やサイズの折敷の 使い道。
2

東京のギャラリーの紹介。
以前 訪問したことがある「夏椿」だわ~
3

金沢のギャラリーも。
こちらも 以前 訪れました「ENIGME
4

本の影響で、私も 折敷を使って。
角

こちらは 丸い折敷。
丸

興味の視点に ピッタリあった「FRAU」でした!
 
 

予習

  • 2014年08月20日 (水)

今週末に 「国宝 瑞龍寺」に 於きまして「薪能」があります。
薪能

何回も 観に行く機会がありましたが、所要があったり
観たいという衝動がなかったりとで、今回が 初めて。
今年は、「一度 行ってみたいなぁ」と思ったのでした。

私のことですので、行くとなると予習をしないと!
図書館で、「能」の本を 数冊借りてきました。
能本

「能」には、平家物語を題材にした作品が多く
ちょうど その時代を 読み終えたところですので、興味津々。

いままで「能」に触れるチャンスが 沢山あったのに
自分の気持ちが、一番興味のある時期の今まで
引き延ばされていたことに タイミングや 出会いを 感じています。

今回は 羽衣 ですので 平家物語ではありませんが
今から「能」に ハマりそうな予感♪

なので、今から とっても 楽しみなんです~
着物を着て「能」を 鑑賞したいな!
 
 

本事情

  • 2014年08月14日 (木)

前回「源頼朝」についての本「霊鬼頼朝」を借りてきましたが、
三代将軍「源実朝」が 甥である「公暁」に
鎌倉 鶴岡八幡宮にて 御首級を挙げられて 物語は終了。

この本、「源頼朝」については、あまり描かれていませんでした。
他の本で「源頼朝」なる人物を知ろうか、それとも 次の人物に進もうか ・・・

私の性格上、先に進みたい!
次は 北条氏の時代ですが、誰にしましょう?
あれこれと 図書館で検索。
読みたい本は 全部 書庫内にあり、ただいま、書庫の本が 取出せなく
少々 お預けとなりました。

歴史は続くものなので、飛ばすわけにもいかず ・・・
こちらの本で
本

先日、「高岡市美術館友の会 20周年記念」シンポジウム
メタルズ!展を語ろう」へ 行ってきました!

ゲストは「日曜美術館」キャスターの「井浦 新」氏。
最近は、連続ドラマ「同級生~人は、三度、恋をする~」の主演を されてらっしゃいますね。
ウィングウィングホール 一番前の座席を陣取り (*^_^*)、かぶりつき ♡
帰りに、こちらの本「井浦新の美術探検 東京国立博物館」を購入。
表紙

私も「東京国立博物館」には 頻繁に 通っていますので
「井浦 新」氏が、何に興味をもってらっしゃるのかが 気になりました。

長谷川 等伯 の国宝「松林図屏風」と共に お着物姿 ♡
(今日は、やけに ♡マークが多いね 笑 )
それも「応挙館」で!
拝見したことがある 国宝「松林図屏風」なので、テンションが上がりま~す。
等伯

実は、本を読んでる暇なんて 無いんですが (*_*;

余談
百人一首93番
世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ
   海人の小舟の 綱手でかなしも
            鎌倉右大臣

鎌倉右大臣とは、三代将軍「源実朝」ということが
前回の「源頼朝」を読み、分かりました。
知識が つながっていく事が 楽しいわ♪