今日のつまみ

  • 2018年02月06日 (火)

大雪の為、家から 出たくない~
でも、お買い物がありましたので 近所の 大和デパートへ。

閉店間際であり、明日は 定休日とのことで、
半額になりました 食材の多いこと。
結局 あれこれと 買うことになり ・・・

かぶら寿司に 胡瓜の漬物、焼鳥と
つまみが 揃いました!

器に 盛り付けますと、素敵な感じ。


この後に、たっぷりの 炭水化物。
まだ 物足りなくて チョコレートとナッツ。

そんな事だから、いつまで経っても 痩せられないわけね。
ダイエットしたいのですが ・・・ (*_*;

インスタグラム にも、載せました!
 
 

1月11日 昼食

  • 2018年01月11日 (木)

お赤飯を いただきましたので、
久しぶりの 昼食アップです!
技のこわけ」 木下宝 氏の 硝子器には 浅漬け。


インスタグラム には、「昼食」と 「能 style」 を中心に 載せています。

今日は、用事の後 「能 style」 の
お掃除を 始めましょうね。

今年が 始まります!
 
 

熱々鍋

  • 2018年01月10日 (水)

寒い日が 続いていますねー
そんな時は、鍋料理。
具としましては、魚の残だったり、猪だったり。

こちらは、カワハギの頭。


鍋でも 泡ですー ♡


望月薫氏の土鍋は、とっても 重宝しています!
今冬、まだまだ 登場することでしょうね。
 
 

毎年の

  • 2018年01月07日 (日)

七草粥。


午前中に 射水神社へ 初詣。
いつもながら 「気」 が 良い場所でした!

午後からは、洋裁の仕事始めと
読書始め しましょうー

毎年、同じことの 繰返し。
 
 

元旦を振り返って

  • 2018年01月02日 (火)

毎年の 記録としての ブログ。
今年は、次男のカメラで とても美しい写真が 撮れましたので
数枚を アップしましょう。

朝は、「nousaku」 から。

お嫁さん達に お重詰めを 手伝っていただき ・・・




長男に 7段盃を 拭いてもらい ・・・


家族総出の 準備で 助かります m(_ _)m


水引が お正月らしさを 演出。


もちろん、泡もね~ ♡


午後からは、「石瀬の家」 で。



詰めてもらった お重を 並べ。


お互いに お神酒を 注ぎ合って。




手前にあります ばーちゃん手作りの お正月に 食べ慣れた
黒豆、おすわい、チャーシュー、稲荷寿司が
孫(長男、次男)にとって、一番 美味しかったみたいですねー


素晴らしい お正月を ありがとうございました。
今年も よい年と なりますように ・・・
 
 

新年 明けまして おめでとうございます

  • 2018年01月01日 (月)



家族全員が 揃いました~ (^-^)
年頭からの 朝シャンです! ♡

本年も、よろしく お願いいたします。 m(_ _)m
 
 

12月19日 昼食

  • 2017年12月19日 (火)

蕎麦茶 出し殻の ご飯、汁物は 自家製 切干大根。
浅利志ぐれ煮は 「技のこわけ」 木下宝 氏の 硝子器。


硝子器が シャープですので、
合わせる器も シャープな 設楽享良氏。

今日も シンプルで 質素な 昼食でした!
夜は、ガッツリ なんで、痩せないのよねー (*_*;
 
 

12月16日 昼食

  • 2017年12月16日 (土)

昼食の 準備時間が 取れない時は、冷凍食品に 手を 加えて。
白菜と豚肉を 別に炒めて、混ぜ合せての 中華丼です。


食後の デザートは、「技のこわけ」
釈永岳 氏の 「シャーレ」 に柿を。

お腹が 膨れたし、仕事 始めましょ!
 
 

12月15日 昼食

  • 2017年12月15日 (金)



「貝新」 佃煮を いただきましたので、
「前川わと」 さんの 木瓜皿で。

こんな感じの セッティングですと、
日記として プログアップ できそうですねー

それにしても、シンプルな 昼食ですこと!
 
 

献立カレンダー

  • 2017年12月13日 (水)

9月5日ブログ
「&.Premium」 小平泰子さんの 献立カレンダーの様に
食事のシーンを 写真に収めることを 目標に!と書きましたが
なかなか 出来ないまま ・・・ (*_*;

今日は、先日の 昆布〆 残り物がありますし、
「技のこわけ」 の器を 使ってみたいし、
昼食を 撮影。 


真ん中の 青海波柄の器が 「技のこわけ
「前川わと」 氏です。

淡いブルーの器は 初めてで、どの器と 合わせようかしら?
何を 盛り付けようかしら?と
ワクワク しながらの 昼食準備でした!

写して見てみますと、色々と 気付くことが。
右上の 設楽享良氏の器の角度を 変えたら 良かったかな? とか、
お味噌汁の具は、油揚げを使うことが 多いなー とか。

毎日の撮影は 出来ないけれども、
出来る限り やってみよう。
きっと、器の組合せや 盛り付けが 上手になるよ!