さっそく

  • 2011年10月16日 (日)

釋永陽さんの器で。
っていうか 良く登場 していますが ・・・
チーズたっぷりキノコリゾット。

ほんと、我が家ではほとんど毎日
この黒い器を 使っていて
「陽ちゃんの器」と呼ばれています。

器つながりで最近「ギャラリーNOW」で購入した醤油注ぎ。
裏漏りしないのです。
鳥の口ばしみたいでカワイイでしょう♪
この「鱒の寿し」も気になるところ。
居酒屋「夢さき」さんのもの。 感動!


では、午後からは 裁縫を どっぷりします!
 
 

釋永 陽 展

  • 2011年10月15日 (土)

ギャラリーAN にて ただ今開催されている
「釋永 陽 展」へ 作家 さんが土・日 在廊とのことで
夫とお昼に行って参りました!


陽ちゃんの黒い器 はとても重宝していて
追加の器を買い求めてきました!
ギャラリーANオーナー、陽ちゃん、私のスリーショットです。
今回は銀座結びでの訪問。(最近お気に入りの帯で)


陽ちゃんのお父様も陶芸家で、最近、北日本新聞に載っていらっしゃいました。
先日、お亡くなりになった米アップル創業者「スティーブ・ジョブス」氏が
お父様の作品を好んで購入されてたとの記事。


併設の蕎麦「蕎文」にて、福島県「写楽」と福井県「黒龍」と
蕎麦前で、ほろ酔いです~ (夫の運転手付き)


こちらのお店は いつもこだわりのお客様との
楽しい出会いがあります!
今日は、超シンクロが起きました~
いずれブログでご紹介できることがあることでしょう。

「釋永 陽 展」は10月23日 (月曜休廊) までの展示です。
ピュアな心の陽ちゃん。
久しぶりの再会でしたが、変わらずでした ・・・
 
 

東京 アート編

  • 2011年10月14日 (金)

今回は、美術館へは寄りませんでしたが
デパート巡りやテーブルコーディネートのレッスンのおかげで
アートに触れた気持ちになりました。

まずは、木村ふみ氏のテーブルコーディネートレッスンから。
テクニカルコースが始まりました。
今までは、歴史などの基本の勉強で 実践は初めて!

今回のテーマは「収穫感謝祭」
「収穫感謝祭」といっても アメリカとカナダのThanksgiving Day もあれば
ケルト人のハロウィン、日本の「新嘗祭」(にいなめさい) 等々があり
それぞれの思いで 準備をしてきました。

8人の生徒さんでこんな雰囲気です。
沖縄、大阪、静岡、そして私 富山と 遠方から 4人も いらっしゃってビックリ!


先生の作品も 準備されています。
流石です ・・・ (ブログでは公開しませんね)
この先生が準備された テーブルナプキン の数で
プロということが 十分に伝わると思います。


テーブルコーディネートのシチュエーションやストーリーも決めないといけません。
私は、秋の収穫のモンドールチーズをメインに チーズパーティの設定にしました。
コーディネートのポイントは、高岡の伝統産業のモノを なるべく使うことに。

モチーフは、ハロウィンをイメージしたものでと
思っていましたが、なかなかオレンジ色の小物がなくて
結局、赤とオレンジの2色になってしまい残念!

FUTAGAMI の「三日月の栓抜き」
naft の「キャンドルスタンド」は、ハロウィンの小物として重宝しました。
月のモチーフのオレンジの切絵は、山本征世氏。
銀彩のお皿は、富山出身「青木良太」氏。
下の黒のお皿は、青木良太氏と同級生という「望月薫」氏。


木村先生の手直しが入ります。
やっぱり、オレンジ色は取り除かれ
テーブルナプキンの色、置き方が変わります。
ストーリー性、話題性という点では お誉めの言葉をいただきました。


他の方々の手直しの説明が、大変 分かり易くて 今後の参考になります。
次回は、「クリスマス」のテーマ。
もう、私の頭の中は、クリスマスモードです。(笑)

レッスン終了後、気になるところへ。
渋谷西武B館8階ギフトサロンにて飾れる仏像
イSム が常設展示されているとのこと。
実は 前日、渋谷西武と池袋西武を間違えて(汗) リベンジ。
阿修羅、不動明王、毘沙門天、伐折羅 ・・・
いるいる♪ どれも私が好きな仏像達~


弥勒菩薩も 天燈鬼・竜燈鬼も !


その隣には、「現代茶ノ湯スタイル展」が開催されていました。
タタミスペースでのお茶体験も出来るのですよ。


現代作家の茶道具の展示。
興味のあるものばかりで困ってしまいますね。

その後のんべい横丁へ。
前日のブログ 参照。

次の日の 13日(木)12:00~へ速攻で。
恵比寿・代官山ギャラリー「空箱」での 品品 さんの展示会
「陶 × 景色盆栽展」 山田想×小林健二 へ。


下尾デザイン さんの作品もありました!
ミニ盆栽の枝ぶりのいいこと!
空間も気持が良く、ディスプレイも素敵でしょ!








これで、アート編は終了です。
今から、全く反対の nousaku&能作建築設計事務所の
事務処理をやります ・・・
最近は 右脳ばかりだったので、左脳も使ってあげないとね。(笑)
 
 

夏野菜いただきました

  • 2011年08月14日 (日)

さっそく、そちらを使った料理です。
料理とは言えない簡単なものですが ・・・ (^_^;


レシピはとてもシンプル。
●トマトだけの炒飯。
 バターと溶かしそこにカットしたトマト(今回はトマトジュースも投入)と
 暖かいご飯を一緒に入れて炒める。
 それだけ。 味付けは塩と刻みパセリ。
 今日は、飾付けに昨日いただいた摘みたてのバジル。

●ゴーヤスープ。
 コンソメ味にすりおろした生姜、塩コショウ。
 アク抜きしたゴーヤに溶き卵。


●茄子の揚げびたし。
 出汁には揚げたニンニクをひとかけ。
 高麗茶碗に盛付けました。


●鴨とピーマンの炒めもの。
 鴨の脂だけでOK! 塩で味調整。
 器は望月薫氏。
 もうちょっと美味しそうに盛付けようよ。 (^_^;


●きゅうり
 叩いてカットした後、塩でもむ。
 今では、なかなか入手できない「石垣島ラー油」を。
 染付の杯洗で。


どれも簡単だけれど、材料が新鮮なのでシャキシャキして
とってもとっても美味しい♪ あと、塩が大事!
それに、器によってよく見えるのよね~
北大路魯山人がおっしゃった「器は料理の着物」のとおりだね。

そして、そして、やっと銀座結びで
着物を着ることができました。
しかし、柄が上手に出ていないのが課題。

お客様のご予約の45分前から着始めました。
昨日の浴衣は15分もかからなかったので高を括っていましたが、
このしな布の帯では、初めての銀座結び。

三回TRY しても、思ったようにならなくて 時間が迫ります。
焦れば焦るほど失敗し、もうあきらめようかと思った時に
長男が小学生の時に言った言葉を思い出しました。

昔、息子達とのお出かけの準備で、時間の余裕が無い時に
私がコップの水を床に こぼしてしまいました。
「あぁ~ぁ、こんな時に限って、水をこぼして ・・・」と言ったところ
それを見ていた長男が
「お母さん、こんな時に限ってじゃないよ。 こんなときやからこぼしたよ」と。
そうなのよね、焦るから失敗するんだ~
それ以来、焦った時ほど、慎重にゆっくりと行動することにしています。

昨晩の帯もそう。
時間が足りなくてテンパイになってる時に深呼吸して、
もう一度最初から ゆっくりすると出来ました!

ちょうど、着物着付の先生も お客様で来られたので
見ていただきOKをもらいました!
(しな布は張りがあって下がふっくらとなり難いのでこちらで我慢)

やっと銀座結びができて、清々しい気持ちで
nousaku を営業できたのは 言うまでもありません。
 
 

今日は、頑張ったよ!

  • 2011年08月12日 (金)

今日は、更年期障害(?)と猛暑の中、
我ながら頑張ったなと思えるくらいに あれこれと。

午前中の着付教室、家で昼食を作り、午後から会議、
その後、スーパーやら備品の買出しやら。
買い物の荷物を置いた後、いただいた高麗茶碗の事を調べようと
「高麗茶碗」の本を借りに図書館へ。


着付の本も借りてきたよ。


さっそく 新しいシャンパングラスで泡を
リーデルで赤を飲みました!


午前中の着付の銀座結びの復習をしようとしていたところお客様。
結局、「着物を着る」ことが出来なくて ・・・
ただ、それだけが 心残りです。 明日、着れたらいいなぁ。
 
 

今日も早起きして

  • 2011年08月11日 (木)

着付教室です。
前回の銀座結びに再挑戦!
今日は、名古屋帯での練習。
浴衣と帯のアンバランスはお許しくださ~い。


柄がある帯は、柄の位置を考えないといけないので
難題なんですが、それも勉強ということで わざわざ柄の帯で練習。
四苦八苦しながら着ていますが、上手く柄がきませんね~


お稽古の後は、お煎茶で。
着付の先生でもあり、お抹茶、お煎茶の先生でもあり
「和の心」を伝えてくださります。
主菓子は、花火。 季節ですね♪


家に帰ると、注文してあったグラスが宅急便で届いていました。
nousaku をオープンして3年弱。
グラスはあまり割っていませんが それでも、少し減ってきて
今回は、シャンパングラスと脚(ステム)無しのリーデル オーシリーズ。
昨日、夫が出張先の大阪で買い求めた プラスチック製の 携帯用シャンパングラスも一緒に。


この形のシャンパングラスは、ずっと欲しかったもの。 嬉しいなぁ。

リーデル オーシリーズ も欲しかったもの。
脚が無いので、倒れることが無く安心だもの。
オーシリーズも ワインによって形状や大きさが変わり
大は小を兼ねると一番大きいグラスにしましたが
女性の手には大きすぎます~ (:_;)
もう少し小さめのものも要りますね。

夫は出張帰りの電車でいつも泡を飲むそうで
プラスティックのグラスは重宝します。
でも、電車の周りの方は、不思議な光景でしょうね。
my シャンパングラス持参で電車に乗るなんて! (笑)
4個を持ち運べるBag が付いていて、野外のパーティ にもいいね!

あらっ、会議の時間だ~
相変わらず、バタバタしています!
 
 

水曜日の お出かけ

  • 2011年08月03日 (水)

夫の定休日に、器好きなお宅にお邪魔しました。
たくさんの器を見せていただき、目の保養を。
こちらは、有田 鍋島焼 と 高山 渋草焼
普段使いされているとのこと。 
生活を楽しんでいらっしゃいますね~


帰り道に、西藤平蔵「あぐりっち」の
Jun Blend Kitchen」さんへ。
オーナーさんは宮崎県出身の方なので
冷や汁」 がメニューにあります。
氷が入ってますよ。 不思議。


「肉ナムル丼」
様々な野菜達。 しっかりとした味でした!


「あぐりっち」で買い求めた野菜。
イタリア野菜もありました~


夏野菜たっぷりで 美味しいものを作りましょう!
定番の オリーヴオイル+ガーリック+唐辛子で。


夫が夏野菜で浅漬けを作り、昨晩のお土産の焼鳥で
宴会が始まりました!
今日は、ご飯を食べに行く予定だったのに
家呑みとなりました。


道がついて、ちょっとお出かけしたくなりましたネ☆
 
 

桃のパスタ

  • 2011年07月29日 (金)

最近は、何故だかブログアップする時間がありません ・・・
今日も写真 一枚だけでお許しください。 m(_ _)m


ブログアップの時間が無いくらいなので
お料理することも ままなりません。
冷蔵庫の中にも 大した食材も無く ・・・

あっ、桃がありました~
昔昔に グットドールクラッティーニ でいただいた
「桃のパスタ」もどきを作ってみました♪

器をオリジナルで作っていただいた フレスコ のガラス器で。
冷製のパスタには、この器がピッタリきます!
 
 

美しいもの

  • 2011年06月01日 (水)

日常の合間に眺めています。

左:実母が先日持って来てくれた「安宅英一の眼」 ― 安宅コレクション の図録
  最近、NHK日曜美術館でも放映されたようです。

右:ギャラリー無境 故塚田晴可 著「美神の邂逅
  『婦人画報』誌で1998年から3年間巻頭頁に連載されたものです。


近頃のハマりもの唐時代 「婦人傭」

上:美神の邂逅より
  青山バー・ラジオのカウンターの婦人傭。
  背中の曲線が綺麗です ・・・

下:安宅英一の眼より
  富山出身 広田不孤斎の美術店「壷中居」からの購入。
  ふっくらとした体型と優しい表情に癒されます。


今日中にやりたいことが出てきたので
本を眺めるのを中断! (涙)
また明日、今日の報告を ・・・
 
 

日常

  • 2011年05月31日 (火)

ほんと、何もなく平和な時間。
nousaku の空間が、仕事部屋に様変わり。
明るい陽射しの中の事務処理は気持ちイイ♪
事務処理以外の本が多いわ~
私の頭の中がこうなっているのね。 (笑)


ちょっと 休憩。
いただきものの 静岡の新茶と 京都の菓子 松露。
実は松露、初めて食べました~
緑茶とピッタリ! 食感も面白い!
さずが、静岡の新茶、甘味と渋味がいい具合です。
お茶フェチの夫が、大絶賛でした!
ご馳走様で~す。 m(_ _)m                      設楽 享良氏の器で ・・・


今日のBGMは これ
フランスへ 行きたくなっちゃいますね☆