お月見の会

  • 2011年09月16日 (金)

実家の第三倉庫で「お月見の会」がありました。
着物を着て出掛けようと思っていましたが
今日は朝から、出っぱなしで クタクタ。
まだまだ続く残暑で、着る気が失せ ・・・
nousaku での お客様の ご予約もあって 時間が無い!

着物を着ることを断念し、自転車に飛び乗り
室礼だけを写真に収めてきました。

外では、立礼席。


坪庭。
青竹の中にキャンドルが入っています。


洗面所には、燭台に和蝋燭。


琵琶の演奏もあります。
「敦盛」と「月下の陣」


私は、琵琶の演奏が始まった頃に退散。
その後、みなさんで第三倉庫のお弁当で食事だそうです。
イベント好きな母の血が、娘達に受け継がれているのですね ・・・
 
 

「万葉ロード」

  • 2011年08月28日 (日)

本日 8月28日 高岡駅南北自由通路が開始となりました。
ウォーキング、カメラ撮影、通路見学の
一石三鳥 ということでさっそく行ってきました!
探検家みたい?


いままでの駅構内。 切符売場も、待合室もありません。
高岡駅ご利用の方は、少々早めに行かないと 焦ってしまいますよ!
時計までもが止められていて
それくらい動かしてもいいでしょうと思ってしまいました。(笑)


新改札口は2階にあります。
次回(未定なのが 淋しい ・・・)上京の為に エレベーターの位置を確認。


広く明るい通路を通って。
天井部はアルミ建材で立山連峰を表現しています。


瑞龍寺口出口へ。 すっきりとした建物。


サインが「北出口」が「古城公園口」に。


「南出口」が「瑞龍寺口」に。
漆技術、銅板のサインで高岡の伝統産業の素材や技術が生かされています。
ネーミングまでもが変わり、サイン一つにしても いろんな気付きがありますね。


最後に、ウィングウィングに移設された
「どらえもんの散歩道」を見学し、今日のウォーキング終了。


通路と改札が新しくなっただけで、ワクワクしてしまいました。
これからステーションビル、人工デッキなども新しくな り 新幹線新駅も。
高岡がもっともっと 元気になってほしいなぁと 心から願います。

ちなみに今日の写真は、新しいカメラでの撮影。
大して変わらない?(汗)
 
 

秋の気配

  • 2011年08月19日 (金)

昨晩の雨以来、少し涼しくなってきた感じがします。
My お猪口もガラスから漆器に ・・・
お仕覆も秋らしいものを制作しなくっちゃ!


能作家の小菊を籠に投げ入れて。
籠って「夏」のイメージだけど ・・・
ちょっと調べてみよう~


花器も秋らしく民芸調で。
下盆もざっくりとした栗材。


飾棚のガラスや染付の器も
秋らしい陶器や漆に変えていかないと ・・・

季節毎に室礼をセッティングすることを
楽しんで出来ることに感謝しています。

棚や室礼を変えていく時には、お掃除が付きもの。
先程から、棚や床の拭き掃除をして、心がすっきりしています!
 
 

『葉月茶会』

  • 2011年08月07日 (日)

裏千家淡交会 志貴野青年部 恒例の夏の茶会へ行ってきました!
室礼やお道具の見立て、浴衣姿を拝見したくて ・・・
最近は、着物を着るチャンスが多いなぁ。 ヽ(^o^)丿
会場の様子です。


大掛かり な室礼。
そのパワーには、いつも感心します。


お菓子は、冷奴(豆乳入りの餡に生姜)をイメージされたそう。
色も二色あり、涼しげですね。 
懐紙も工夫されて、何を見てもうなずくばかり。


お菓子といい、お抹茶といい 着物の色にピッタリ。


お道具です。
釜には、トンボ。


お茶入れは籠。
季節感や趣のあるお道具を拝見できるのも
お茶会の楽しみでもあります!


スタッフの方を交えての室礼の写真。
竹の花入れも手作り。 詳しくは、こちら
お疲れ様です!


お客様同士で記念撮影。
両手に花の夫、嬉しそう♪


もてなす側 (室礼等々)と もてなされる側 (着物を着て)の
気持ちが通じている感じが素敵でした!
 
 

毎日 暑い~

  • 2011年07月10日 (日)

この暑さで 今日は、一歩も家から出ていません!
それでも、それなりにやることがあって
もう一日が過ぎ去ろうとしています。

夫のお客様のお直し。
針仕事です。


nousaku の空間を気にいってくださった方に図面を書いています。
このパソコンには、CADソフトを入れてないので手描きで。
数年前までは、原寸大の部分詳細図面を書いてたというのに
恥ずかしながら 今は、やっとこの程度。 ^_^;
あらあら、縮尺まで間違ってるわ。 S=1/20だね。

私が現場に行けない遠い所の方ですが
このようにご相談に来てくださるのは、嬉しいことです。
次回、高岡出張の際には、どうぞこの図面を取りにいらしてくださいね。

針仕事、図面で肩が凝りそう。
静岡・長野のお二人にいただいたお土産で休憩です。
美味しくいただきました。 ありがとうございます。


夕飯もまたパスタ。
トマト缶と挽肉があったので、ミートソースを作り
大量のパルミジャーノ・レッジャーノ。 旨い♪
冷奴には、カリカリに炒ったジャコとオリーヴオイル。 こんな食べ方も、なかなかイイ。

毎日、CAVAを飲んでるな~
この暑さだと、欲しくなるんですよ!
あぁ~ あと、2ヶ月は こんな毎日が続くのですね ・・・
 
 

第3話

  • 2011年07月08日 (金)

2日目の夜、ハシャギ過ぎたので、チェックアウトギリギリまで
ホテルでうだうだと。
3日は、小学校の同級生三人と二木屋さんにて
お誕生会があるので、浦和に向かいます!

こちら二木屋さんの「室礼」が 以前から気になっていましたので
二木屋さんのセッティングはシンクロですね。 
ありがとうございます。

先に着いた二人で玄関で記念撮影。
彼女は、nousaku で ボサノヴァライヴ をしてくださる
北山敦子」さんです。


二木屋さんは、日本国登録有形文化財。
お料理はもちろんのこと、室礼にもこだわりがあり
建物の至る所に、圧倒される室礼をされています。


全てのお部屋の室礼が違います。


唐紙は京都「唐長」
流石、こだわりだわ!


お部屋を見て回ってると、もう一人の同級生も揃い
お食事が始まります。
どんな器とお料理でしょう♪

「箸付」
冷し素麺 : 海老・なめこ・浅月・旨汁
「小鉢」
卯の花酢炊き : 牛蒡・油揚げ・白滝・胡瓜・茗荷


「前菜」
七夕仕立て : ~短冊~ 白瓜昆布〆・鶏松風・酢取長芋・烏賊黄身焼・サーモン
                  星丸十・熨斗梅・鱧子煮凍り・蛸美味煮


「吸物」
鱧葛叩き : 冬瓜・椎茸・つる菜・酢橘


「造理」
鮪・勘八・ふっこ


「焼物」
鮎一夜干し


「煮物」
冷し寄せ煮物 : 里芋・茄子・南瓜・パプリカ


「酢の物」
水菜・糸瓜・トマト・蕪・帆立貝・ゼリー酢


「強肴」
鹿児島牛素焼きステーキ


この後、籾殻竈焚きご飯・赤出汁・香物・甘味のわらびもちと続きます。
もう、目も胃も いっぱい~

昔話に花を咲かせていると、あっという間にお開きの時間。
まだ明るかったお庭もすっかり暗くなり
天の河に見立てたキャンドルで埋め尽くされ、幻想的。


お庭を散策し、離れでは、「乞巧奠」の祭壇。
この徹底した室礼には、驚かされました。


北山敦子さんともう一軒バーに行きましょうと
ホテル近くのバーで一杯 いただきました。
昨晩の飲過ぎもあって、この日は控えめ。 (笑)


このブログをアップしながら、このように同級生と寛ぎながら
昔話や、大人になった今の話題(家庭や健康)で過ごせることに
心から幸せを感じています。 本当に、ありがとう~ 
七夕にちなみ、一年に一回会えるのも いいかもね。
 
 

7月

  • 2011年07月01日 (金)

「夏」が来ました~
お着物が、単衣から紗や麻・上布の時期となりますね。
暑いけど、楽しみでもあります!

着物から日本の暦をイメージ。
二十四節気という小間切れな暦も
毎日毎日の季節の変化を感じ 納得がいきます。

とにかく、暑くなるのは必至なことだし
節電を意識する今、少しでも涼し気なものを。

亡き義父の作 銅器の蟹の置物。


磁器製の金魚をアンティークのガラス器に。


nousaku のカウンターに並べてみました。
 
 

古~い 本

  • 2011年06月29日 (水)

最近は、インテリアから遠のいているので
ちょっと慣らしにインテリア雑誌を買おうと思いましたが
こう暑いと、外に出る気にもなりませんね~

それで家にあった昔昔の「エル・デコ」を引っぱり出してきました。
1992年、1993年の「夏」のテーマのもの。
20年くらい前の本だわ。 古っ。


やっぱり、インテリアも流行ですね。
なんか、古臭い。
でも、不思議なことに「和」だけは、古さを感じさせない。


こちらを参考に、涼しげな小物をディスプレイしましょうか。
竹、ガラス、染付 ・・・
少しは、爽やかになることでしょう。




四季のある日本だからこそ、それぞれの季節を楽しまなくっちゃね☆
 
 

急に思い立って

  • 2011年06月26日 (日)

模様替え。
先日から、腰と膝が痛いというのに ・・・
思い立ったら、即行動しないと、気が済まない!
喫煙ルームを待合にしました~
模様替えは、気分転換にイイ♪


以前そこにあった棚から出てきた器達。
好みが変わり、使わなくなったものですが
nousaku の片隅に置いておきますので
よろしかったら もらってやってください。


店内も昨日「あぐりっち」で買い求めた花を活けました。
「夏つばき」 (別名 娑羅双樹)を見ると
必ず平家物語の冒頭が思い出てきます。
感慨深い言葉 ・・・


「すぐり と 唐松草」


お花ではなく、緑の葉も軽やかでいいものですね~
模様替えのメドが付いたので、ゆっくりお風呂につかり
腰と膝を労わりま~す。
コンドロイチンも飲もうかっ。
 
 

特になし

  • 2011年06月20日 (月)

今日は、ブログに載せる記事が特にありません ・・・
それでも、毎日の日課なので何かを。
昨日の昼食の富山県新湊産 白海老パスタ。


さて、前回 東京で訪れた現場が完成したようです。
内見会の様子。
マンションの一室にコンテナが。


コンテナの内は、トイレ、風呂、収納、収納上のベット。


キッチンはこれ?
シンク隣りのパソコンには工事過程が流れているらしい。


古いマンションのリノベーションは、面白いね♪
現場のみなさん、お疲れ様でした。

施主さんがこれから ここで素敵に暮らされることを想像すると
こちらまで嬉しくなってきます!