「石瀬の家」でのお正月

  • 2017年01月02日 (月)

初めてのことでしたので、どうなることやら? と
心配しておりましたが、それなりに。
フルーツカッティングにも トライしました!
DSC02643(1)

角度を変えて 撮影。
DSC02645(1)

2段しか 作れませんでした ・・・ (:_;)
そして、お重が これしか無かった ・・・ (:_;)
想いのお重を 買い求めたいなぁ。
DSC02641(1)

こちらは「瀬尾 新」氏の 器のおかげで 豪華に見えます!
器は 大事な アイテム。
DSC02644(1)

コートハンガーとミラーを リビングモティーフ より お取り寄せ。
年末に ギリギリ届き、ベストタイミングでした。
DSC02646(1)(1)

今日は、「nousaku」を お休みしますので、ゆっくり 過ごします。
よろしく お願い いたします。
 
 

昨日のつづき

  • 2016年12月16日 (金)

「nousaku」と「建築業務」プラス「石瀬の家」
あれこれと やりたい私にとっては、望んでいる環境ですが
3つ並行は、流石に アップアップと なってきました (*_*;

フルーツカッティングのレッスンの 残務処理も終えていなく
次の日に 持ち越し。
写真も あまり撮れてないので、再度 記録。

ちょこちょこと 集めていました、正月らしい華やかな 酒器。
DSC02530(1)

「石瀬の家」の 松と南天で。
DSC02528(1)(1)

私の写真は、直線的なのが 多いなぁ ・・・。
DSC02531(1)

海江田千鶴先生の fb 「Mammybonbon food studio」で
違う角度からの 写真。
撮り方で、全然 違いますね。
素敵に撮っていただき、ありがとうございました。

明日は、ちょっと ゆっくりできそう ♡
大河ドラマと 並行して読んでいます「真田忍侠記」を 読むことにしましょう。
 
 

フルーツカッティング レッスン

  • 2016年12月15日 (木)

「石瀬の家」 第一回目のレッスン「フルールカッティング」
先ほど、終了しました。
海江田千鶴先生、参加者の皆様、ありがとうございます。

私のやりたいことの 一つであります「石瀬の家」でのレッスンは、
先生と参加者の皆様が いらしゃらないと 出来得ないこと。
お忙しい中、素敵な会にしていただき、ありがとうございました。

フルーツカッティングのレッスンの様子を 順番に ご報告します!
DSC02515(1)(1)

みかんとパイナップルを カッティングして、お重に詰めます。
DSC02517(1)

リンゴは 扇型に。
DSC02518(1)

パイナップルの葉を切り 楊枝状にして、ブルーベリーに。
黒豆と松葉に 見立て。
DSC02519(1)

最終形。
わ~、こんな素晴らしいことになりました!
DSC02521(1)

さて、私の室礼。

四苦八苦しながら、折型。 
松の枝は「石瀬の家」の シンボルツリーを 切って。
置いた途端、この場所が「神聖」に。
「折型」のパワーを 感じます。
DSC02524(1)(1)

インテリアコーディネーターの大先輩の方々に お手伝いいただき、テーブルセッティング。
ありがとうございました。
DSC02523(1)

その後、海江田千鶴先生の 手作り「マドレーヌ」に
中国茶のプロのお方に「ほうじ茶」を 入れていただき 歓談 ・・・

さすが、プロフェッショナルの方々。
自分の未熟さを 感じ、益々の 精進をしないとと
奮い立たせていただく会となり、
私自身も とても多忙な 時期でしたが、開催出来て 良かったです。

次は、どの様な レッスンをしましょうか?と
思案しながら 投稿しています。

来年になりましたら、気も新たに
こちらの ブログで ・・・
 
 

小物編

  • 2016年10月01日 (土)

頭の中は、がらんどうと なっている「石瀬の家」の これからの インテリア。
DSC02106(1)

テーブルの高さから 思案中。
どの様な 高さで住まうのかで、景色が 全然 違ってきますので
じっくり 検討しないと いけませんね。

しかしながら、こまごまとした 小物だけは、
今まで 数年にわたり クラフト展や ギャザリングで 買い求めていました。
長~い 窓台に、あれこれと。
DSC02111(1)

2014年「ヒカリ
DSC02110(1)

2012年「float」 蚊取り線香です。
もう既に 使用済で、汚れてる~
DSC02128(1)

小物は、まだまだ たくさん ありますので、徐々に 登場させますね。

さて、テーブルは?
それが 無いと、何にも できない ・・・(*_*;
 
 

夜景

  • 2016年09月27日 (火)

「石瀬の家」続きます。

撮影日でしたので、真っ暗に なるまで。
DSC02127(1)

ずっと、しまってありました 吊り灯篭。
DSC02126(1)

いつ、どのように オープンと するのか ・・・
悩んでいます。
 
 

少しずつ

  • 2016年09月24日 (土)

室礼をしています。
庭から お花を 摘んで。
DSC02076(1)(1)

ススキも。
DSC02074(1)

キッチンカウンターに 観音様を 飾ってみます。
DSC02078(1)(1)

昨年末 買い求めました「望月薫」氏の 土鍋。
DSC02079(1)

I Hヒーターが 苦手な私は「nousaku」のガゲナウのクッカーは、電熱ヒーター。
なかなか 電熱ヒーターのクッカーが無くて、こちらの ミーレのクッカー
電熱ヒーターがありました。
電熱ヒーターは、土鍋でも 大丈夫なんです~

早く、お料理を 作りたいです!
少しずつね。
 
 

2年越しで

  • 2016年09月21日 (水)

「石瀬の家」(高岡ゲストハウス)の 一区切りが 付きました。
高岡市建築指導課様の「完了検査」が 無事終了。

確認申請書では「趣味室」となっており
検査官の方に「良い趣味を お持ちで」と。
はい、趣味の為に 活用したいと思いま~す!

本当に 本当に 長丁場 でした。
関係者の 方々、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。 m(_ _)m

一応、自分も 頑張りましたので
ご褒美の 美味しいもの。
DSC02073(1)

出来上がりの様子。
完了検査が 終わりましたので、徐々に 家具などを運び込みます。
DSC02067(1)

あ、水が出た~ 
苦労しましたキッチンですので、喜びも ひとしお。
DSC02065(1)

この日の為に、一年前に 買い求めていました「塵取り」で
お掃除を 始めます。
DSC02066(1)

水曜日定休の夫も、掃除部隊として。
DSC02071(1)

これからは、毎日 「石瀬の家」通いをして、
オープニングの準備に かかります。
まずは、トイレットペーパーホルダーから 探さなくちゃ。 (*_*;
 
 

秋への模様替え

  • 2016年09月16日 (金)

徐々に 進めています。

「nousaku」の 座布団カバーの 掛け替え。
DSC02017(1)(1)

ランチョンマットを 折敷に。
DSC02014(1)

着物リフォームの生地も 秋の雰囲気のを 選びまして お洗濯。
DSC02016(1)

夏っぽい靴も 履き納め。
先日 出来上がりました 再々リフォームの スカートで。
DSC02023(1)(1)

昨日のフィニッシュは、秋の味覚「梨」の 和菓子。
DSC02025(1)

季節の移り変わりの 速度が速く 感じますね。
ちょっと前に 夏への模様替えを したばかりなのに、もう秋 ・・・

「秋」を 愉しみましょう!
すぐに、冬に なってしまうよ~
 
 

しつらえ

  • 2016年08月28日 (日)

暦の上では、とっくに 秋になっていますが
「nousaku」では、まだ 夏のしつらえ。
DSC01904(1)

2016年 夏の記録に 収めときましょう。

ヴェネチア ムラーノ島の お土産の ガラスボトル。
小さいながらも 存在感が有ります。
ムラーノ(1)

夫のコレクションの アンティークの ガラス器。
アイスクリームや かき氷を いただきたいところですが
今年は、一度も 使わなかった ・・・ (:_;)
ガラス

銅器製の蟹は、義父が 作ったものらしいです。
蟹

切子の器に、カッティングされた ペーパー箸置き。
「カット」が 共通なところ。
キリコ

それぞれの 布敷物は、手作りの 涼しげな 麻地の ポシャギ やコースター。 
布は 季節感を 醸し出してくれる 大事なアイテムですね。
今 思えば、こんなに細かい事を よくやったなぁと 感心。

今日は、七十二候「天地始粛」(てんちはじめてさむし)
ようやく 暑さもおさまるころ という意味だそうです。

振返ると、短い夏でした。
だって、つい最近 この棚に 夏らしい「しつらえ」にしたところなのに!

もう、秋ですね ・・・
 
 

今日の本

  • 2016年07月12日 (火)

こちら。
DSC01544(1)

ただいまの 私の頭の中は「中宮寺の半跏思惟像
まだ、余韻に 浸っております。
そんな訳で こちらの本 2冊。
DSC01551(1)

DSC01553(1)

それぞれの 角度から、色んな 表情がありますね。

Casa BRUTUS
建築界のオリンピック&万国博覧会!
Casa BRUTUSのスタッフの「ヴェネチアビエンナーレ国際建築展」の
現地取材を敢行、リポートです。
DSC01548(1)(1)

12組の建築家が 紹介されています。
掲載を ありがとうございました。 m(_ _)m
DSC01549(1)(1)

「Casa BRUTUS」
建築好きには、読み応え ありました!