断本

  • 2014年09月04日 (木)

「断食」や「断酒」はありますが、
読書を断つことは「断本」と言うのかしら?

私の傍らに いつも本がありますが、全く 読む時間がない ・・・ (:_;)
図書館への返却日が迫り、すべてを 返してきました。
本

特に「北条政子」は、数ページ 読みかけていて、面白くなるところ。
北条政子

でも、今の私には 読書より先に やらないといけないこと 山積。
泣く泣く、返却。 
ま、本が無くなるわけじゃないから ・・・

しかし、図書館帰りに 文苑堂書店に立ち寄り
この本を買ってしまいました。 (~_~;
家庭画報

好きなことを断つのは、辛いですね~
さっさと やるべきことを済まして、思いっきり 本を読みたい!
 
 

布 → 自己啓発

  • 2014年08月24日 (日)

母から着物地をもらいました!
新しい布を見ると、制作意欲が出てきますね~
はぎれ

若い女性連れの方々から、私が着ていた着物地の洋服を
「着物リフォームってオバサンくさいけど、これは違うね!
売ってないのですか?」と、昨晩 ほめていただいたとこ。
ただいま、nousaku には、作品がありませんので、さっそく。

今日は、時間がありませんので、布合わせだけで。
着物地は 幅が狭いので、裁断が 大変なんですよ!
銘仙

他にも 数枚のご予約をいただいてるのに、自分の洋服ばっかり縫ってて
あきませんね (~_~;

あれこれと興味がありすぎて、自ら多忙にして
少々 頭がパニック状態ですが
先日の「情熱大陸」の小山薫堂さんを拝見して
自分は、まだまだ だなぁと。
やりたいことに向けて頑張ろう!と意欲をいただきました。
 
 

夏の風物詩

  • 2014年08月13日 (水)

その一つの「高校野球」
プロ野球はまったく無知ですが、高校野球は ウルウルしながら 観戦。
高校野球

毎日が感動の試合の連続。
一生懸命頑張っている高校生を見ると、こちらまで頑張ろうと思えてきます。

「お盆帰省」も「あぁ~、夏ね・・・」と思う一つ。
nousaku を、帰省されている同級生や御家族との寛ぎの場としていただけ
和気藹々とした雰囲気を 私も一緒に 感じております。
ありがとうございます。

お盆は ずっと営業しておりますので
どうぞ お越しくださいませ。
21日に お休みをいただく 予定です。
よろしく お願いいたします。
 
 

高岡七夕まつり

  • 2014年07月29日 (火)

毎年、8月1日より7日まで、開催されます。
七夕の規模が、だんだん小さくなって 淋しい思いを ・・・ (:_;)

そんな中、こんな七夕を発見!
末広町「文苑堂書店」前の ドラえもん七夕。
可愛い♪
ドラえもん

2、3日は、末広町・末広坂が 歩行者天国となります。
いずれの日かに、夏着物を着て お出かけしましょうか ・・・
今年は まだ上布を 着ていないからね。

夏には 夏らしいことしましょう。
そうこうしているうちに 夏が終わりそうだから。
 
 

高校野球応援

  • 2014年07月23日 (水)

母校が ベスト8入り!
ということで、突然 思い立ち「高岡城光寺球場」へ。

熱中症対策に水分補給。
フリー

結果は「延長10回サヨナラ負け」でしたが、清々しかったです~
両校共に 粘り強く頑張りましたね。

私は 高校生時代、応援団(高校野球の時だけの存在)の
マネージャーでしたので(学年で一番暇そうな私を 先生が指名 (:_;))
応援団も 気になるところ。
私達の代に出来上がった「ヴィクトリーマーチ」は
今も健在で、数十年ぶりに 聞きました!

さすがに お日様に2時間も照らされると 疲れますね~
家に帰って お昼寝し、先ほど復活。
夕飯は、スタミナのつくもので (*^^)v

高校野球応援 → お昼寝で、一日が過ぎましたが
気持ちは 元気になりましたよ!
 
 

ブログって?

  • 2014年07月01日 (火)

最近、ブログを書くモチベーションになりません ・・・
毎日、何かしらやっていますが、載せるべきか否かと
ひとつひとつ 思案することとなり、ちょっと 遠ざかっておりました。

そもそも 何の為に 他人様に 私の日常や非日常を 見せているのでしょうか。
記録や日記として 扱うのであれば、自分一人が 見れるだけでいいわけだし ・・・
約5年前にも、同じようなことを 考えたことがありました。

続けて欲しい との励ましのコメントを いただいたり、
自分なりに納得して、続けてきました。
その時は、ブログを始めてまだ浅くて、毎日の記事が 新鮮なもの。
しかし、それから5年経ました 今のブログも、ほとんど 内容が変わっていなくて ・・・
見てくださってる方々も マンネリなんじゃないかなって。

そんなことを思いながらいたところ、
突然、BSフジ「birth of the cool」の番組制作者さんから
私のブログ「2009年12月20日」 おでんの副産物
「おでんの写真を 使わせてください」との お電話が。

「使えるものでありましたら、どうぞ、どうぞ~」
こちらが そのおでん。
こんなのが いいの???(笑)
ブログおでん

番組名と放送日をお聞きして、録画しておきました。
チラリと写りましたよ~
おでん

なぜ BSフジの方が、私のブログを見てくださったのか 分かりませんが
ブログを通じての 不思議な縁を 感じることになったのです。

そこで 問題解決!
ブログって、私の日常、非日常を 見る見ないではなくて
人と人を つなげてるものなのじゃないかしら?
そう思うと、ブログを書くモチベーションを 持ち直しました!

そういえば、以前 トヨタ車のフリーペーパーに
有栖川宮記念公園 の写真を使わせてくださいと
電話がかかったことも あったっけ。
でも どうやって 私のブログの こんな写真を 見つけるのでしょうか ・・・
有栖川宮記念公園

「ブログの意味」については、
5年に一度 病気に かかるようなもの なのかしらね?
 
 

日曜日

  • 2014年06月23日 (月)

昨日の日曜日。
世間一般では、休日ですね。

私には、特に 休日はありませんが
「日曜日」と思うと、気が緩んで
昼から 泡をいただきました!
泡

しかし、その後を ダラーっと 過ごしていると
罪悪感にかられてしまい ・・・
気を引き締めて 能作家からのお花を 綺麗にしました。
花

特に 設楽享良氏の角瓶は、凛とします。
6月10日のチーズ講座では、まだ固かった蕾が
今では、開いています。
紫陽花

それから、着物を着ることに。
ほんと、着物を着ると シャキッとなるので
気を引き締めるには 一番!
着物

お客様にも「着物を着ることは 一手間かかるから
丁寧な感じがするね」と言われたことが
嬉しかったです ・・・

着物帖にも 登録。
いろんな組合せをしてみたいので
なるべく 同じ着物と帯は締めないようにしています。
紺に黒というのは 初めて。
シックな 組合せになりました!
(紺には明るい色を 結びたくなりますが ・・・)

今日も 今からシャキッと!
 

やりたいことだけ!

  • 2014年06月04日 (水)

今日は、夫が出張。
あれこれと 口出ししてくる夫がいないし
家事や事務処理などは やらずに
やりたいことだけ!やることにします! (*^_^*)

朝食の後は、読書。
早く読まないと いけないのに 場所や登場人物を
ネットや他の本での確認で なかなか進みません ・・・
清盛

昨日、また古本屋さんで 編み物の本を買ってしまい (~_~;
さっそく 糸を用意。
今日中に ヘアバンド作りたい!
編み物

しばらく 裁縫や編物から 遠ざかろうと思っていましたが
nousaku のお客様達が、「無心で 手を動かす時間は 大事ね~」と
おっしゃってて、私も その時間を無理に 無くすことは ないのかな?と。

先日の金沢訪問で 半幅帯と小物をゲット!
夕方、着物で お出かけかな?
帯

今日のやりたいことは、この三つです!
 
 

脱力感

  • 2014年05月19日 (月)

何か最近、やる気がない ・・・(:_;)
やるべきこと、ホントは山積みなんですが
「裁縫」や「読書」に 逃避しているのが 現実です。

部屋に こもりっきりで、イカンですね。
今日は、こんな時間だから
明日から 心を入れ替えます!

お花の水の入れ替えさえ
億劫になっているなぁ ・・・
カクテル

夏のワンピースを仕上げたら
しばらく 裁縫は禁止だね。
ちょっと 現実に 向き合って!
 
 

典座の智慧

  • 2014年05月01日 (木)

「永平寺の精進料理」を 読み進めていたところ
今日は、お祭りだから 赤御膳で食事をしましょうと
(赤い器は、お目出度い感じがして ・・・)
午後から 思い立って「胡麻豆腐」作りを。

しかし、冷やす時間が足りなくて 型崩れ。
思い付きの行動は、いけませんね (:_;)
精進料理

少ない時間で、自家製切干大根のキンピラや、煮物も。
お赤飯は、義母が持ってきてくれて。

洋服も 既に仕上げてあり、さっそく着て 精進に泡♪
(お酒は いただいていいのでしょうか ・・・)
食事

禅寺では、「典座」が 食事に関わる一切を 任されています。
永平寺での修行の根本は 座禅ですが、
食事も 同じくらい大切なものと 書かれています。

現代社会の中では、すべてを 手作りとすることは 難しいですが
味噌汁だけは なんとか作ろうとか、事情に応じて工夫をし
少しでも良いから 実践していこうという気構えが 大事だとも。

まごころをこめて作り、手を合わせて
ありがたく 召し上がってください。
とにかく、まずはやってみることです。
禅は実行してこそ 価値がある教えです。
 ・・・
まだまだ 文章は続きます。

今晩の夕食は、肉抜きでしたが
満足のいく食事でした (*^-^*)