手を動かさないと!

  • 2015年09月29日 (火)

先日の 吉祥寺での続きです。
インテリア&ファニチャーのMAPを 見ながら 散策。
DSC00082(1)

今回は、「中道通り」を。
手作り時計店、骨董店、雑貨屋さん ・・・

こちらが 買い求めました 品々。
DSC00086(1)

欠けがあり、100~200円という 安価な器。
ひさびさに、金継をしようと思っています。
DSC00090(1)

古い着物を いただきました。
裁縫を 始めないとね。
DSC00115(1)

金継や裁縫と
やらないと いけないことばかりなんですが、時間が 無いという ・・・
どうやって 時間を作ろうかしら?
 
 

休み明けは ・・・

  • 2015年09月24日 (木)

ぼーっと しています。
多分、皆さんも 一緒だと思いますが。

さて、どうやって 日常に戻すのが いいのでしょうか?
のんびりと 時間をかけて、お洗濯や食器洗いをして、徐々に。

読書やブログ投稿も 日常の一つ ですが
「nousaku」が、最も ですね。
早々に 準備を 始めましょう。

その前に「ブログ投稿」
お休みをいただきました 二日間の 一部を。

吉祥寺 散策。
潤マンション 105号室「poooL
DSC00067(1)

他にも、骨董店や手作り時計屋さんとか 面白い町でした!

その後「目白」へ。
「工芸 青花」に載っていました「古道具坂田
DSC00075(1)

姉妹店?「mon Sakata」さんへも。
museum as it is」へも行ってみたいなぁ ・・・

こだわりが 感じられます お店巡りで、インプット 多し!
私のやる気が 出ましたら、改めて ご紹介を と思います。
 
 

お稽古

  • 2015年09月12日 (土)

夏の間、日程が合わず
またまた、久しぶりの お茶稽古。

秋のお点前「長板の一つ飾り」
薄茶と濃茶、そして 生徒さん達皆さんの 見取り稽古で
4時間 どっぷりと 茶道に浸かっていましたが
3ヶ月に一度の4時間では、お点前を思い出すだけで
前進は、有りません ・・・ (:_;)

「毎日、少しでも 家で 割り稽古や 空稽古をしないと いけないなぁ」と
思うのは、お稽古の日だけで、
明日は もう他の事で バタバタしている 自分の姿が 目に 浮かびます ・・・ (:_;)

今日の お菓子。
両口屋是清製の「沢の翠」 
ちょっと 夏っぽいけど、今日は 暑かったからね。
稽古

余りました「千代くるみ」を いただいてきましたので、
明日は 夫に 点ててあげることにします。
 
 

9月病

  • 2015年09月04日 (金)

世の中には、9月病 なるものがあるそうです。

「永遠にも感じられた輝かしい夏休みが終わり、新学期が始まることによって気分が落ち込む状態。残暑も厳しく、身体的にもつらい。少し日が短くなってきたことも哀しい心に追い打ちをかける。何事にもやる気が出ず、だらだらとしてしまう。もう少し涼しくなる10月になったら本気だす。」

ま、私も「9月病」な感じで、やる気が 出ません。
が、そういう訳にもいかず、やるべきことを 書き出して。
DSC09854(1)

一つずつ やっていきましょう。

「工芸 青花 1」最終章 「光悦の茶碗と書」を読み終え、
きびだんごプロジェクトの 申込書に目を通し、
事務処理を進め、
机

秋らしい色目の布を物色し、
布

「石瀬の家」(高岡ゲストハウス)の整理。
本やアルバムを 持ち帰ります。
アルバム

懐かしい 青春時代の写真を 眺め ・・・
写真

他にも、夏物衣料の手洗いに、靴の整理。
これだけ やってるのだから、「9月病」じゃなさそうね (≧▽≦)
 
 

第9回目の「19夜」

  • 2015年07月20日 (月)

9回まで たどり着きました。
あと 3回で、一年間の「19夜」が 終わります。

ほんの 一つの折敷の中ですが、季節の移り変わりを 感じながら
感性が 磨かれることを願い、セッティングを 続けています。

いつかは きっと、自分のためになる と信じ、
自分のためにも「19夜」が 存在しています。
DSC09515(1)

ガラス器を中心に、夏らしい 食材で。
準備が整わず、手間取ってしまって、反省 ・・・

今回、初めて お抹茶を 点ててみました。
DSC09517(1)

「お抹茶を 点ててみては?」と 提案をされたお方に
最初に 所望していただき感想を。
お抹茶は、「〆には スッキリして良い」とのことです。

ただ、まだ お酒をいただきたい方には お出ししない方が いいのでは?が
私の思いとなりました。
だって、私自身が コース料理の 最後の珈琲が 飲めないのですから。
(まだ 飲み足りないという思いで、デザートに合わせて 甘口ワインをいただいてます。)

それで、nousaku では、いつでも お抹茶をお出しできますように
準備しておきますので、お飲みになりたい方は、お声掛けしてくださいね。

毎回の「19夜」で、気付きや反省があり
次回に つながっていきます。
また、8月19日に ・・・
 
 

暑いのに

  • 2015年07月15日 (水)

「おでん」を 作りました!
夏でも 食べたくなりますね。

出汁を取りました 昆布を結んで。
DSC09442(1)

皮は、切干大根に。
DSC09437(1)

毎日、暑いですね~
何をするにも ぼーっとしてしまいます。

そんなこと、言ってられないね!
これから 3ヶ月間の夏を 乗り切りましょう。
 
 

Shaker+time

  • 2015年07月14日 (火)

6月14日に 25周年を迎えました「Shaker homm」
Shaker homm」 は夫が、若い頃からの 念願の自分の店を
25年前に オープンしました。

25年を きっかえに、「新たなスタート」と 息子達の高岡帰省の 際に
家族で 時間をかけて話し合い、出ました答えが「Shaker+time」

今までの「Shaker homm」に
25年の時間 という歴史を+(プラス)しましょう。

25周年を 迎え、今日で、ちょうど1ヶ月。
ただ 時間だけが 過ぎていき ・・・
それで、こちらのブログで 告知をし、自分自身(夫?)に プレッシャーを。

「Shaker homm → Shaker+time」
ペーパー

+time というコンセプト
さまざまな時代ものを 集めスタイリングする.
ファッションは その時代によって うつろいでいきます.
そんな さまざまな時代を 横断して
自由なスタイリングをするお店.
時には 古着をまぜてみたり,
リメイクをしてみたり,
最新アイテムを 取り入れてみたり.
創業25周年を機に 時間を越えて
新しいスタイルを 創造する場として
「Shaker homm」から「Shaker+time」に
生まれかわります.


まずは、「Shaker homm」の ディスプレイを 変えてみました。
捨てるには惜しい 夫が20代で集めた モノ達。
小物

ただいま「高岡ゲストハウス」の 第一期工事が 終了し
第二期工事に 向けて 旧建物の一部を 解体するための 掃除中。
その際に、いろいろと 発見したのでした。
洋室

和室

今は、まだ ディスプレイ ですが
アンティーク小物として、販売も考慮し
高岡警察署に「古美術商の許可」の相談をしたりと
少しずつ 動いております。

「Shaker+time」の様子も「高岡ゲストハウス」同様に
こちらでも アップしていきたいと思います。

どちらも 自分の好きなモノに 囲まれた
愛着のある スペースと なりますように!

fb にも 参加しています。

 
 

日常の行為

  • 2015年07月04日 (土)

「西洋わさび」を いただきました~
ざっくりと 摩って、お醤油を 少々。
DSC09380(1)

さっそく 昼食。
炊きたてのごはんに トッピング♪
ごはんが 進みますね~ ご馳走様でした m(_ _)m
DSC09382(1)

残りの西洋わさびは、小分けにして 冷凍保存。
いつでも いただけます! (^-^)

「194パン(勝手に命名)」を、久しぶりに焼きました。
DSC09385(1)

「摩り下ろす」(夫が摩り下ろしましたが ・・・)
「パンを焼く」という 日常の行為でさえ 時間が無いと出来なくて、
それが ちょっとしたストレスと なっていました。

「何でもやりたい」という性格が 災いとなってしまったようです。
出来てないことを まずやってから、次ですね。
 
 

ビデオ録画を見よう~

  • 2015年06月27日 (土)

nousaku の営業時間中に 観ることのできないテレビ番組は
ビデオに録画をしています。

が ・・・ なかなか 観ることが出来ないのが 現状。
それでも、「花燃ゆ
これだけは 一週間内には 観たい!
洗濯物を たたみながら、数日に分けて 観ています。
DSC09224(1)

やっと、25回目を 観終えました。
今回は、「池田屋事件」が勃発。

幕末を なんとなくしか 分かっていませんでしたので 興味有り!
京都三条木屋町の旅館・池田屋跡へも、
もちろん、萩市にあります「松下村塾」へも 行きたいです。

歴史好きの亡き父が、歴史跡地の旅行を 楽しみにしていたことが
今やっと 分かってきました。

なかなか、山口県までは 簡単には 行けませんが、こちらだと 上京時に 行けるわ~と
先日、両国にあります「東京江戸博物館」での「花燃ゆ」展へ 行ってきたのでした。
DSC09227(1)

久坂玄瑞が 久坂文に 宛ました「涙袖帖」が 印象に残っています。
ドラマの中で、久坂玄瑞は よく手紙を書いていますが、その手紙が これなのね (^-^)

「松下村塾」の一部屋も 再現されていたり、過去に実存された方々の 写真を見たりで、
より「花燃ゆ」が 身近に感じられました。

ここまで、ハマる理由は
「花燃ゆ」を観ますと、やる気が 出てくるからなのですよ!
 
 

お茶の稽古

  • 2015年06月23日 (火)

4月、5月と 二ヶ月も お休みしていました「お茶の稽古」
忙しいからと言って、もうこれ以上 休むわけにはいきませんね。
先輩女性が「私は、忙しい時、元気が無い時こそ お稽古に来ている」と
おっしゃってましたし ・・・

先週の土曜日に 三ヶ月ぶりの お稽古に。
季節は「立夏」を とっくに過ぎ、風炉に変わっていました。

稽古

写真は、天板に、柄杓と蓋置を入飾りの「二飾り」です。
お濃茶もいただき、久々に ゆっくりした時間が 持てました。

忙しい時こそ、この時間は 必要です。
来月も行きます!