折敷を使って

  • 2014年11月13日 (木)

あれこれと 楽しんでいます。

昨晩は、家ごはん。
と言っても、大和デパート 地下食料品売り場の
焼鳥が メイン なんですが ・・・
家ごはん

でも、折敷によって、素敵な 食卓になります♪
あれ? 乾杯前に スパークリング 飲んでない?
量が 少ないよ!

今日は、朝から、折敷を使って イメージ作り。
セッティング

これに 何をプラスしていこうかしら?
早くしないと、時間が 迫るよ~ (:_;)

やっぱり、明日は 久しぶりに(3年ぶりだわ)
「木村ふみ」氏の ティーサロンに 出かけましょうか ・・・
テーブルコーディネートを 習ってこなくっちゃ!
 
 

想像が楽しい

  • 2014年11月01日 (土)

着工しました「高岡ゲストハウス」
しかしながら、リフォームのため、現場を見ては 考えが変わったり
兄弟二人の設計のため、意見 が食い違ったりで
ほとんど 進んでいません ・・・ (:_;)

私と いえば、竣工してからのことを 想像するだけ。
特に「ホームパーティ」 に向けて、器やカトラリーの収集。
雑誌を 見ながら、イメージを 膨らませています。
雑誌

しかし、この様な 器やカトラリーは
いったい 何処に 売っているのかしら?
いろいろな ショップを巡り、探し出すのも 楽しいことなんですが。

お料理、テーブルコーディネート なども
日頃から、TRY しておかないと!
 
 

19夜

  • 2014年10月27日 (月)

10月3日(金)~10月6日(月)に 開催されました クラフト展での
おもてなしプレート
おもてなしプレート

自分自身 沢山の事を 学ばせて いただき
まだまだ 得ることが あるのでは?と。

それで「194」すなわち「19夜」
毎月19日の夜に、「おもてなしプレート」を やってみようと
思い始めました。

どの様な おもてなしや 器セッティングをするのかは、
毎回 嗜好を変えて TRY してみようと 思っています。

まずは、11月19日 水曜日(10人 限定)から 始めますので
よろしくお願い いたします。
 
 

折敷おもてなしプレート

  • 2014年10月03日 (金)

クラフト展が始まりました10月2日、nousaku は 貸し切りになっておりますが
折敷が出来上がり、貸し切りの今日、セッティングを。
前

おつまみを 盛り付けますと、色が増えて 華やかに!
後

アップにしてみました~
アップ

nousaku のテーブル席は、10人が 目一杯ですが
折敷を並べて車座に座ると 大人数が座れ、和気藹々。
車座

折敷でのセッティングって 広がりがあって、いいですね♪
10月3日からは、通常通りの営業となっております。
どうぞ お越しくださいませ。
 
 

今日のノルマ

  • 2014年09月27日 (土)

最近は、早起きしています。
というより、年のせい(?)か 目が覚めてしまいます (:_;)

そのおかげで、午前中に 本日中のノルマの半分が終了。
「工芸都市高岡2014 クラフト展」に向けての 器セッティング。
豆皿を 総動員。
セッティング

盛り付ける 一品一品を検討。
超簡単レシピを 選ぼう!
なんたって 自分一人で「クラフトの台所」をするので ・・・
詳細は こちら です!
レシピ

その傍らでは「壁量計算」
右脳 左脳 の使い分けが 出来るだろうか ・・・ (*_*;
壁量

午後からは、チラチラと 本を読み、
自転車で当てもなく フラフラと出かけ、
夕飯も兼ねて、実際にレシピ通りに 数品作ってっと。

計画通りに 進みますように!
 
 

中秋の名月

  • 2014年09月09日 (火)

昨晩(旧暦 8月15日)は、「中秋の名月」でしたね。
「第三倉庫」では「お月見」が行われ、私は「写真係り」として
ちょっぴり 顔を出してきました。
三年前の「お月見の会」は、こんな様子。

まず 月を愛でながら、野外で お抹茶とおはぎ。
出席の方々が お揃いになられ、母の挨拶。
母

次は、琵琶の演奏です。
今回は「本能寺」と「大原御幸
琵琶では 平家物語を語ることが多いので、歴史をかじり始めた私は
今までとは違った思いで 聴くことができました。
琵琶

演奏が終わり、軽い食事が 始まります。
母のセッティングが 気になるところ。
セッティング

母は、華やかな器が 多いです。
30人のセッティング、大変でしたね~
膳

煮物が 大皿に盛られていました。
煮物

パワフルな おば様達に圧倒され、退席します。
食事

お月様も 写さなくっちゃ!
しかし、ピントが合ってくれません ・・・ (:_;)
月

「私も来年は、お月見の会」を開きたいな~と思いながら
「中秋の名月」を眺め、nousaku に 急ぎ帰りました。

 
 

興味の視点

  • 2014年08月26日 (火)

本屋さんで見つけました「FRAU」
表紙の「和」のイメージに 魅かれ、即 買い!
FRAU

器のページが 多いのです。
今、ちょうど「折敷」が 気になっていたところでしたので 尚更。
1

色々な形やサイズの折敷の 使い道。
2

東京のギャラリーの紹介。
以前 訪問したことがある「夏椿」だわ~
3

金沢のギャラリーも。
こちらも 以前 訪れました「ENIGME
4

本の影響で、私も 折敷を使って。
角

こちらは 丸い折敷。
丸

興味の視点に ピッタリあった「FRAU」でした!
 
 

セッティング

  • 2014年08月08日 (金)

セッティングをする機会があり、折敷の寸法を 検討。
お茶の先生からは「利休形」にと アドバイスを受け、
図書館で 懐石や茶事の本を借り、ネットで 折敷を調べたりと ・・・
自分にとっても 勉強になっております。

結局、まだ寸法が決まらず、実践することに。
サンプルの折敷での セッティング。
少々 大きいかしら?
DSC04238

「父の日」に いただいた泡と プレゼントのガラス器、ニューオータニのキッシュで
ちょっとしたパーティ♪
DSC04240

「セッティング」によって 食卓が幸せになりますね。
テーブルコーディネートに まだまだ精進しましょう!

 
 

チーズ講座 第3回目

  • 2014年06月11日 (水)

昨年も 同じ時期でしたので、イメージが かぶってしまいます。
テーブルクロスとテーブルナプキンが 同じモノなので
お花やキャンドルで 変化をつけましょう。

今回は、青(というより紺?)をテーマカラー、
花は「紫陽花」
今年

去年のセッティングは、こちら です。
ほとんど、変わらない? (~_~;
去年

照明を暗くして 写してみました。
ガラスの小さい器 に、キャンドルを 仕込んだところ
光が 放射状になりましたね。
キャンドル

能作家の固い蕾の紫陽花に 成り代わり「飾り用紫陽花」
文字通り 花(華)を添えてくれました!
紫陽花

ポーランドお土産の蜂蜜と蜂蜜棒。
染付の角皿と 色目が合いますね。
今日の講座にベストタイミング♪
蜂蜜

部屋のコーナーに 紫陽花に見立てた「アルストロメリア」
アルストロメリア

宴の後も、美しい。(笑)
後

私のわがままな 突然の焼肉のお誘いにも 乗ってくださった生徒さん達、
素敵な夜を ありがとう!
焼肉

また何処かで お会いしましょうね。
 
 

チーズ講座 第2回目

  • 2014年05月14日 (水)

昨晩、5月の「チーズ講座 第2回目」が行われました。
チーズ講座より、テーブルセッティングに 気持ちが向いています。

この時期、どの様にしましょう?
ずっと前から 頭を痛めておりました。

「端午の節句」は 終わってしまったし ・・・
季節感を 取り入れましょうか。
「新緑」をイメージして。
セッティング

緑色の布で テーブルナプキンを縫ったり、緑色の飲み物を 用意したりと
頭の中は「緑色」で 埋め尽くされておりました。 (笑)
バラカ

葉っぱが入ってる器には、キャンドルも 一緒に入ってるのです。
照明を落とすと、分かりますね。
暗

緑色の器「フレスコ」で リベンジです。
実は、昨年も この器でのセッティング にTRYしましたが
何か物足りなくて ・・・
フレスコ

今年のセッティングは、少々 華やかになりました!
6月の「チーズ講座 第3回目」は、どうしましょうかと
もう、頭を痛めています。 (:_;)