快適な仕事場
- 2009年02月22日 (日)
ミシンとオーディオが別々の部屋にあったのを、
ミシンを移動して仕事場を一新!
ラジオのチューナーをいじっていると「J-WAVE」が流れてきました。
東京での最初の1年半の某アパレルメーカー 〇ンワード樫山 店舗設計への
派遣社員時代に毎日聴いていました・・・ 懐かしい・・・
これからは大ファンの小山薫堂さん、アルバイト先の蕎麦屋に来られた
クリス智子さんの番組が聴けるわ♪♪♪
音楽を聴いての快適な仕事場 こもりそうで~す(*^_^*)v
義父の七回忌
- 2009年02月21日 (土)
早いもので、義父が亡くなって、丸6年。
お経の間、故人を偲びつつ、自分の6年を振り返ってみました。
毎日毎日、慌ただしく過ごしている中、しみじみとお経を聞きながら
こんな時間も大切だなと思います・・・
お寺さんが「お父様が亡くなってからの6年間、
こうして元気に居る自分たちはお目出たい」と
赤い蝋燭でお経をあげてくださいました。
最近、同級生が亡くなり、今、元気に
やりたいことをやっている幸せな自分に感謝して
いたところなので、感慨深く耳を傾けました。
さすがにお経の最中に写真は撮りませんでしたが
あとの食事会のお料理をパチリ!
春を感じさせていただき、こんな美味しいものを食べれることに
感謝いたしました・・・
調子に乗って・・・
- 2009年02月20日 (金)
昨晩のAJITOから、外食の味を占めてしまいました。
お昼はさぬきうどん西中で釜揚げうどんと海老天を・・・
夕方5時から秋吉
女性一人で、秋吉に入るのは初めての経験。
一人のみは、全く問題ないのですが、さすが、秋吉はちょっと・・・
本を読みながら、生ビール一杯と、若鳥、タン、串カツのみで速攻で退散。
全然、飲んだ気がしないので次へ・・・(ずいぶん調子に乗ってる)
高岡駅前文苑堂隣ビル地下1階酒処しのへ。
たくさんのおばんざいが次々と出てきます。
生ビールと日本酒をいただきました。
その後、まだ調子に乗ってBAR ハイボールへ。 (写真撮り忘れ)
ショートカクテルではなく、いちおうロングにしたので
倒れることはありません!(めったに倒れないけどさ)
そろそろ、お店に帰らなくては・・・
帰った瞬間、お客様が来られ、今度は一緒にワインを。
ほんとに、調子に乗って飲み過ぎの一日でした。
ちょっと、二日酔いです(>_<)
今日は、おとなしくじっと家にいます・・・
スペインワインで
- 2009年02月19日 (木)
今月の臨時休業のお知らせ
- 2009年02月18日 (水)
昨日のブログにも書きましたが、ほとんど家から出ていない状態では、
マズイということで臨時休業をいただきます。
昨日のブログは「臨時休業」の前振りだった?(笑)
臨時休業と何の関係もない写真は・・・
フィラデルフィア クリームチーズ についていたオマケです。
水に浮かべているので、なかなか綺麗に並んでくれません!
癒してくれてた雪だるまのキャンドルが燃え尽きてなくなり、寂しい思いをしています。
フィラデルフィアのオマケも小さくて、すぐに燃え尽きそう・・・
というわけで、お気に入りのキャンドルを探しに行ってきます♪♪♪
2月25日(水)・26日(木)
お休みします。
よろしくお願い いたします。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡
- Comments: 0
今日のあれこれ
- 2009年02月17日 (火)
このまま春になるのかなぁと思っていたけど、やっぱり降りましたね。
眺めるのには、雪はいいです・・・ 雪明かりで外が明るいし、汚いものを覆ってくれるし・・・
東京での2年半のブログでは、ほとんど飲み歩いていて
「逆単身赴任日記」を「呑兵衛ブログ」に変えたら?と言われているくらいでしたが
ここ高岡では、全然といっていいくらい行っていません。
なので、「ライフエンジョイナーがいくよ」は家の中の出来事ばっかりですね~
ちょっと淋しい・・・
さて、今日の一日です
ワイン屋さんからテイスティングワイン20本余り届きました・・・
朝から(嬉しい!)飲んでいます♪
もちろん、お昼のパスタ(サーモンとセロリ)にも合わせ、上機嫌。
テイスティングというより、ただの呑兵衛状態・・・
昼飯後、お客様から頂いた自家焙煎のコーヒーに
先日のサロン・デュ・デョコラで買ったファブリス・ジロット氏のチョコを合わせて。
コーヒーに勢いがありました!
チョコの断面が凄いです。
あんなに小さいチョコの中に断層が・・・
夕方のお茶の時間
夫の大阪出張土産の叶匠寿庵「あも」
器 コーヒーカップ・あもの皿 設楽享良
チョコレートの銀皿 青木良太
合間に縫ったスカート 2枚
茶色は、布を縫い合わせただけ。デザインを今から考えます。
こうした飲んだり食べたりがメインの日常。
それと、何といっても、ブログ投稿が日課で、時間が一番長い(笑)
でも、私にとっては、日記代わり。
「いつ都立大から中目黒へ引っ越ししたかな?」と疑問がでて、
ブログをさかのぼり、昨年の1月27日とわかりました。
まさにブログは個人の日記。
きっと将来の宝ものになるでしょう・・・
さて、今から、お店の準備です。
これからが、私にとっての楽しい時間♪♪♪
おばんざい 予行演習 その二
- 2009年02月16日 (月)
おばんざい 予行演習 その一
- 2009年02月15日 (日)
先日の「お月さん」以来、おばんざいにちょっとはまり、カウンターに並べたりしています。
お店ではなく、日常の自宅ご飯でね。
これは器をバラバラにしてみましたが、なんかしっくりこないわぁ。
次回はよく似たイメージの器でやってみよう!
★牛蒡きんぴら
器 日本橋の骨董屋さんでみつけました。
★なばなの酢味噌和え
器 釋永陽
★蒸し豚
器 高桑英隆
★牛スジ煮(お月さんに塩味のを教えていただきました)
器 千田英之 杵名比留窯(きなひるがま)
一応、主婦歴28年なので(実質はその1/3かな?)30分もかからず、この4品をつくりましたが
お店に出せる味かどうかは・・・
しばらくいろいろTRYして、お店で期間限定で出せるように頑張ります!
月の第1週目は、おばんざいday とか、面白いかも?
偶然にも・・・ セレンディップ?
- 2009年02月14日 (土)
昨日のブログで「同窓会」がマイブームと書きましたが
その同窓会で同級生の敦子さんと車英子さんのライヴがありました。
当日、私は会場係でバタバタしていて、そのライヴをほとんど聴いていませんでした。
最近そのDVDが手に入り、じっくり見てみると車英子さんが歌っていた「桜の季節」に
心動かされ・・・
そこへ、車さんのバンド仲間で私の同級生大仏の歌のアニーさんがお店に来られ
「この曲いいね~」「それ、俺作ったよ」・・・
そんな会話でCDを買い、一日中聴いていた、そんな旬な時に
車英子さんとアニーさんがお店に来られました。
CDにサインをいただき、一緒に記念撮影で、ご機嫌です♪♪♪
イメージチェンジ
- 2009年02月13日 (金)
久しぶり(3年くらい)に、髪を切りました・・・
特に理由はないけど、東京の友人のブログを見て、
私も最近肩凝りがひどいので(もしかして更年期?)切ってみました。
短い髪はスッキリ気持ちいい!!!
気分転換になりますね。
髪を伸ばすのはバッサリ切るためと思っているので、ちょうどいい頃でした。
セーラー服になって、もうおさげ髪にすることはないし(笑)
↓ ↓ ↓
写真は昨年の首都圏同窓会で秀才のM田君と撮ったお気に入りのもの。
M田君、勝手にごめんなさいm(__)m
そのDVDが届いたので、同窓会がマイブームになっています。
話題が「イメージチェンジ」から「同窓会」になってしまいました(>_<)
もう一度、あの頃に戻りたいな・・・