今日の手作り

  • 2009年04月04日 (土)

毎日、何かを作っています。
今日は、手作り調味料。
e69cac2
図書館で借りてきました。

e793b6
青シソで作ったジェノベーゼ と バナナの酢漬け

e382b7e382bd
こちらは、青シソの塩を作るために、シソを乾燥中。

e5908de588ba1
ポーチ と ティッシュケース と 名刺入れ。

明日は、何にチャレンジしようかしら?

桜 情報

  • 2009年04月03日 (金)

昨日の古城公園散歩で桜チェックしてきました。
といっても、市民会館 → 動物園 → 体育館前 → 外(お濠) のコースなので
中之島、小竹藪、池の端 あたりがどのような状態かわかりませんが・・・

まだまだ蕾でしたが、裁判所 → 高岡駅方向のお濠の桜はちょうどよいです。
写真は、公園の高岡駅側の一番端にある桜。 満開♪♪♪
でも、こちらでは、ブルーシートを敷いて宴会するような場所ではないので残念です。
e585ace59c92e6a19c1

家の壺に入れてある桜です。
暖房が入っているので、あっという間に開いてきました。
こちらで、宴会でもいいのですが (>_<) e5a3bae6a19c1

いちおう花つながりで・・・
東京で買ってきた「はちみつ」です。
定番の アカシア。 珍しいもので、ライチと栗。
なんでも、栗はブルーチーズに合うとのこと。
桜のはちみつもあるんですね。
e381afe381a1e381bfe381a4

阿修羅の余韻・・・

  • 2009年04月02日 (木)

まだまだ、阿修羅の魅力にとりつかれています。
お土産で買ってきたTシャツで~す!
デブやね・・・
e382b7e383a3e38384

アップしたところ。
花柄の阿修羅が、かわいいでしょ♪
efbd94

こちらは、手ぬぐい。
阿修羅が腰に巻いている布の宝相華文柄です。
e381a6e381ace38190e38184

それと、夫が、本屋で買ってきました!
阿修羅に関する沢山の本が出ているので、チェックしなくっちゃ。
e69cac1

それでは、今日は、いいお天気なので、今から古城公園のお散歩に出かけます♪

お花見 第一弾

  • 2009年04月01日 (水)

e4b8ade79baee38080e6a19c
中目黒の目黒川沿いの桜です・・・

e5a49ce6a19c
夜桜になるまで、飲み続け・・・

e989be-e38184e381aae3828ae38199e381971
こちらは、Hさんの手作りおいなりさん!
朝早くからのしこみ、ありがとう。感動しました。
写真取り忘れましたが、まだまだ、手作りよもぎ団子、美味しいおつまみたち・・・

私は、高岡から、勝駒、黒作り、ちびたいかまぼこ持参。
他、シャンパン、ワイン、焼酎、山のようなつまみ、チーズも・・・
計6時間の宴会。 それでも、ラーメンを食べに行くのは何故?

e4b88ae9878ee38080e6a19c
阿修羅展の会場 国立博物館「平成館」の2階ロビーより

第二弾は、高岡古城公園で・・・

阿修羅 展

  • 2009年03月31日 (火)

e998bfe4bfaee7be85

今日より開催の阿修羅展
行ってまいりました!
言葉にできません・・・

会場の様子は、私の代わりにリンク大歓迎の
弐代目・青い日記帳
さんのブログを見てください!
e998bfe4bfaee7be851
           「弐代目・青い日記帳」 より

開催初日の10時には、40分待ちという混雑ぶり。
私は、13時過ぎに行ったので、
まったく待つことはなかったですが
フィギュアは、午前中に売り切れでした(笑)

迫力のある運慶作と認定された釈迦如来の頭部も展示され、
先日、図書館で「芸術新潮」 大特集運慶 を借りて
読んでいたところだったので、タイミングのよさに嬉しくなりました♪

しばらくは、余韻に浸りそうです・・・

ひさびさの和服

  • 2009年03月29日 (日)

昨日は、横浜からお客様が、来られたので
ひさびさに和服を着てみました。
貝の口という帯の結び方を教えてくれた
同級生も一緒に来られるとのことなので。
obi1
初めてにしては、上手いと誉められました(^^)v
でも、もう一度見ると、手先が反対向きだわ~
次は、どんな結び方に挑戦しようっかな・・・

e382b0e383a9e382b911
今日から、ワインのレッスンが始まります。
国際テイスティンググラスを取り寄せました。
頑張ります!

錫のワイングラスは、夫が出張の電車の中で飲むための
割れないグラス。
野外の飲み会にも、重宝しそうね♪

なにやら、グラスが沢山たまります(>_<)

手作りコンフィチュール

  • 2009年03月28日 (土)

苺とブルーベリーのコンフィチュール(フランス語でジャムのこと)を作ってみました。
チーズにはコンフィチュールが欠かせませんね♪
e381aae381b91

実は、初めて作りました。
簡単で、美味しいので、ちょくちょく作りたいです!
e381b3e382931

久々に、ちょっと夫のお店をチェック。 
なにやらバタバタ・・・
e5a4ab1

気になった商品がありました。
派手なシューズ と かわいい小花のシャツです。
efbdbcefbdacefbe82efbc86e382b7e383a5e383bce382ba1
シルバー&ホワイトのシューズ
一見すると、とっても派手に見えますが
私にとっては、オシャレなシューズ!

以前、小山薫堂さんのイベントでご一緒していた
グラフィックデザイナーの水野学さんシルバーのシューズを履いておられ
「ふふん、これからはシルバーのシューズが流行るのか」と。

先日、長男の研究室の先輩が東京からお店に来られました。
ホワイトのデザインされたシューズで。
夫は、そのオシャレさに感動!

ということで、シルバー&ホワイトのシューズは、私にとって、気になる存在・・・

小花柄のシャツ
写真をクリックして大きくしてみてください。
こんなかわいい模様のシャツは、いったい誰が似合うのでしょうか?
誰が買われるのか、気になります・・・

今日は、手作りコンフィチュール話題より、余談の方が多いですね。

春はまだ先?

  • 2009年03月27日 (金)

昨晩雪が降って、ちょっと春が遠のきましたね。
今年は、桜が早いとのことで、お花見を例年より早くセッティングしているので
桜情報が、とても気になっています。
春らしい写真を撮ったので、春を待ちわびて載せてみました・・・

sara
花のイメージの豆皿

e382abe38395e382a7
お干菓子が春らしい♪
お盆に市松模様のように、ぴったりはまりました。

こう寒いと、外に出ないで家の仕事場にこもっています。
3階の一番奥にあるので(桐の木町側)、昼間はとっても静か。
いつもその部屋でのんびりくつろぎながら好きなものを作っています。
e4bb95e4ba8be5a0b4
名刺入れが、好評なので追加で作っています。
今日はポーチとスカーフも・・・

こんな(一人で過ごす)時間と空間は大事ですね!

鯛つながり

  • 2009年03月26日 (木)

先日食べたたい焼きがあまりにも小さくて、不完全燃焼中のところ
近所に最近できたお土産屋さん「山海亭」(フランケンの向い)で
たい焼き
きみつけました。

前のたい焼きと大きさ比べてください。
べつにこちらが大きいわけではありませんよ。普通サイズです!
先日のが小さ過ぎただけ・・・
taiyaki

そのお店にちびたい蒲鉾も売っていて、鯛つながりで買ってしまいました(>_<) たい焼きとほとんど同じ大きさです。 たい焼きでは普通サイズでも、蒲鉾になると小さ過ぎ(笑) tai

最近のマイブーム。
最後に全く関係ないことを載せること。

一日、一ブログでは、情報が載せきれないので、
タイトルに関係なく・・・
wain
ワインの本が届きました。
今日から始めます!

と、宣言してしますと、イヤでも頑張らないといけないので・・・
っていうか、全然楽しいんだけど・・・

5年後のソムリエ試験に向けて楽しんで勉強したいです♪

そろそろ、資料作り

  • 2009年03月25日 (水)

イオンカルチャースクールが来週に迫ってきています。

資料作りをやろうやろうと思いながら、家にいると、
家事や雑用で時間が過ぎてしまいます。

それで、今日は、午前中から図書館へ行って、資料作りを・・・
e59bb3e69bb8e9a4a8

家に帰って、パソコンが使いやすい環境にセッティングして入力しています。
だんだん春めいて、部屋の中も明るく気持ちがいい♪

e38391e382bde382b3e383b3

気持ちいいついでに モヒートスプモーニ のカクテルを作ってみました♪
どちらも香草系のカクテルなので、爽やか~
e382abe382afe38386e383ab

久しぶりに、勉強して、なんだかすっきりしています・・・