着物でお出かけ

  • 2012年01月20日 (金)

息子が2泊したものだから、美味しいお魚を!と
毎日、お出かけです。
1晩は今年初めての「結城紬」を着て。
紺地で渋目ですが、赤い帯と合わせみました。


行った先は、また後でね~
 
 

お店発見!

  • 2012年01月19日 (木)

大学 ⇔ 家 くらいしか車に乗らないので
ちょっと違う道を通ると、いろんなお店を発見します。
今日は、能作家に行くのに 野村の自動車学校の前を通ると
カフェ・インテリア・グリーンを扱う「KHEIR」というお店を発見!


いつもは時間が無くてどんなお店も素通りですが
今日は少々時間があり、のぞいてみることに。


インテリア小物や家具、グリーンと 楽しい♪
併設のカフェには、女性客さんがいっぱ~い。

刺激を受けて帰ってきました。
ちょっと時間を作って、町巡りをしないと
おばさんになっちゃうね。 (-_-;
 
 

ハードな一日

  • 2012年01月18日 (水)

朝から一日外に出っぱなし。
富大芸術文化学部での「文化マネージメント論」の補講。
ラーメン一杯を流し込み、建築打合せ。


その後、都市景観審議会に出席し
帰省している次男&夫と「居酒」さんで、
昼間のラーメン一杯と打って変って美味しいもの♪
居酒さんオリジナル「ブリと紅鮭のかぶら寿司」 


ザストロと鴨のお刺身。 
美味しすぎて言葉がありません ・・・


nousaku も開きます!
ハードな一日でも 〆にこんな幸せがあるのなら
頑張れますよね。 (*^_^*)
 
 

今日は家で

  • 2012年01月17日 (火)

先週末からバタバタしていましたが、今日はゆっくりできます。
ま、明日からも忙しいのですが ・・・

今日は事務処理と御注文のスカーフを10枚作りま~す。
その前にブログをアップしようと思いパソコンに向かいましたが
特に載せることも無いわ。 (-_-;
それで、、またまた 齋藤薫の「こころを凛とする ・・・」より

時計のような女になる
欲しい時計が目指すべき女性像とだぶってきたことに、
あなたは気付いているだろうか。
「仕事」とは限らないが、ともかく何かをきっちりとやっている、
きっちりと生活している、それを「機能」とするならば
そのうえでなおかつ美しい女性が、今いちばん輝く時代なのだと思う。
だから、新しい女性美は時計の機能美に似ている。
理想の時計のような女を目指してみてはどうだろう。

……………………..

最近、飾気の無い、シンプルな時計が欲しいなぁと
時計に興味を持ってきていましたので この言葉に反応しました。

写真も何か 載せましょう ・・・
先日の射水神社での左義長の様子。


いろんな事を想いながら、ずっと炎を眺めていました。


和の行事に参加すると「凛」とした気持ちになります。
 
 

お道具

  • 2012年01月16日 (月)

昨日のお茶会のお道具の一部を ご紹介します。
ブログに載せることで、名前を覚えることができるのでね。

まずは、待合。
龍の掛物とつるの香合。


本席の 掛物
大道老師筆 「彩鳳舞丹霄
精巧な龍の竹細工に感動!


花入
竹一重切 銘「青松」 兼中斎在判



霰丸



高麗卓 輪島塗
茶器
笹蒔絵棗 不審菴伝来写
水指
紫交址青海波
私の帯も青海波柄でしたので、シンクロが嬉しい♪


莨盆
火入 桶川
莨入 即中斎好押切箔
煙管 如心斎好筋


削ぎ落としたお道具の見立てが私は好きです!
男性的なのでしょうか・・・ (-_-;

中平先生と母のツーショット。
私は19歳の時に、(25年のブランク有り)
母の薦めで中平先生に お茶を習い始めましたので
先生と母は面識があります。


夫とのツーショットは これ1枚。
いちおう 載せておきます。


人前でお点前が出来るようになるのは いつのことだか。 (:_;)
お手伝いをして、少しずつ お茶会に慣れていきたいと思います。
 
 

お茶会

  • 2012年01月15日 (日)

高岡文化ホールにて表千家を習っています。
今日は、文化ホールの新春フェスティバルが開催され
私&夫の先生「中平 宗久」氏が席主をされました。
朝から自分で着物を着て(着付を習った甲斐があります)、頑張りました!
(お運びだけだけどね)
雰囲気をチラリとお見せします。


明日、ゆっくりお道具や先生をご紹介します。
なにせ、今日は疲れて、アップ無理 ・・・ m(_ _)m
 
 

豆乳 雑炊

  • 2012年01月14日 (土)

食の見直しを始めてからは、キノコ類、豆類を
多く取るようにしています。

こちらは、豆乳に発芽玄米の雑炊。
キノコと油揚げが入っています。
パルミジャーノ・レッジャーノをお好みで。
昨晩のお客様にお出ししたところ
おかわりをいただく程に、好評でした!

お肉をあまりたくさん食べれない ・・・ と落ち込むより
キノコや豆腐、納豆で美味しいメニューを考えようとプラスに!
nousaku でも、材料があれば お出ししますよ~

それと・・・
体重にもう成果が表れました~ (^ ^)v
2kg減ですよ。

マイナスをプラスに捉えれる性格に感謝しています。
自己啓発本の読み過ぎで、潜在意識がそうなってるようです。
全然、無理してないもの。

今晩は、どんなキノコ料理にしましょうか?
 
 

金屋町へ

  • 2012年01月13日 (金)

スタンプラリー残る2ヶ所巡りです。
All About スタイルストア 高岡 のメイン写真が金屋の町並。
まずは、そちらに写っている「大寺幸八郎商店」さんへ。

All About スタイルストア つくり手ブログでご一緒している
シモタニ」さんのペレットストーブも見たいし・・・


暖炉と変わらない暖かさですね。
煙突、壁・天井の仕上げも暖炉より簡単。
ペレットも薪と違ってチップなので、お手軽に調達できます。

大寺家の奥までお邪魔してきました。
床の間には、菅原道真の「天神様」 本物のシンプルな飾り。
天神様は、ここ高岡では、お正月には欠かせないものですが
北陸とくに呉西の風習だそうで、その他の方々には珍しいのです。
長男が誕生すると、その後の正月に床の間に飾ります。


こちらも、All About スタイルストア つくり手ブログでご一緒している
青木 有理子が紹介していらっしゃる「かんか」さんへも。


青木 有理子さんのつくり手ブログより抜粋。
山崎まさよし主演の「8月のクリスマス」のロケ地として使われました。
金屋町はかつては高岡銅器産業の中心として栄えた町です。
歴史は古く、1609年、加賀藩の藩主・前田利長が高岡城を築城、
高岡の町を開いたとき、町の繁栄を図るため、1611年(慶長16年)に
金森弥右衛門ほか7名の鋳物師を礪波郡西部金屋村(現・高岡市戸出西金屋)から
現在の金屋町に移住させたため、高岡銅器産業の中心となりました。
歴史ある町に、オープンしたかんか。
かんかには金属の作品がずらり。

みなさんもお出かけくださいね~
 
 

アトピー その後

  • 2012年01月12日 (木)

2週間余り が経ちましたが、一進一退を繰り返しています。
体質改善、とくに食生活の見直しをしようと
図書館でアレルギー系の本を借りてきました。


これらを食べるように!


アレルギーを理解することも大事!


最近は、過労やストレス、食生活の乱れなどで
女性ホルモンのバランスが崩れやすく、
大人になってアレルギーになる人が増加!
さらに更年期は、アレルギーがひどくなりやすいのですって!

余りにも自分の年を考えないで
無茶をしてた自分に反省。
本を熟読して、うまくアレルギーと付き合いたいと思います。
 
 

あれこれと

  • 2012年01月11日 (水)

今日は、午前中は大学で「文化マネージメント」の授業。
ちょっと早めに大学へ行き、図書館で本を あさります。
読みふけっていると、始業のベルが~ (-_-;


今日の授業は マーシャル・マクルーハン 「メディアはメッセージである」の
さわり部分を読み、伊東順二先生が 解りやすく解説してくださいました。
50年くらい前に書かれた本ですが、現在のハイパーメディアのことを
表していると、注目されているとのこと。

自分のブログでの発信やFBでのつながりに
置き換えて読んでみることにします。
そうでないと、なかなか理解が出来ないよ~ (:_;)

授業後、イオンで夫と待合せ。
富山を舞台とした「RAILWAS 2」を観るために。
あわてて撮ったので、ブレていますが
立山連峰と富山地方鉄道の景色に
なんとも言えない郷愁を感じます。


いつも映画を観て思うのは、ストーリーが上手く行き過ぎ。
「実際はありえないよ~」ってことなんだけど、
それによって、何かを伝える訳だから必要なこと。
でも、ストーリーが作りモノだと分かっていても イイ映画。
涙が出る、出る ・・・ 

富山がこんなにも出ているとは思いませんでした。
撮影の場所に行ってみたいなぁ。 呉羽?松川?宇奈月?
それと、三浦友和さんが 素敵なオジサマになってらっしゃいました ♡ ♡ ♡

まだ、観てらっしゃらない方は、是非ともごらんくださ~い!
ティッシュをたくさん持ってね。