はじめてのお茶会 お手伝い

  • 2011年09月25日 (日)

1年半前から再度習い始めた表千家の先生が
高岡文化ホールでお茶席を担当されました。
その為、お運びとしてお手伝いです。

大寄せの茶会には、ちょくちょく席入りしたことがありますが
お運びは初めてなので、緊張しますね~
昨日のトークイベントでは、ふざけた顔をしていましたので
汚名返上、真面目顔で。


茶席の会記。


お道具の箱書きが並びます。


掛物
利休消息文 薮中斎宛て



宗旦むくげ
花入れ
覚々斎竹二重切



繰口 心田老師達磨ノ図 初代春斉造
風炉
鉄日月 初代淨林造


水差
古萩 角



元伯宗旦在判一閑張棗


どのお道具も 目を引く煌びやかさはありませんが
上品な本物感が 私は好きです。

最後に夫とのツーショット。


膝がガクガクになりました!
家に帰り、さっそく湿布とサポーターと
お疲れさんビール。 (笑)

疲れたけど、満足感。
着物が全然 着くずれしなかったのも嬉しい♪

いつかお茶会をしたいという願望がありますが
とても大変だということも経験。
その前に、お点前出来るようにならないとね!
これからは、ちょっとお茶のお稽古に気合を入れましょう。
 
 

お茶のお稽古終了

  • 2011年07月16日 (土)

今日は、みっちりと練習です。
10時から始まり、終わったのが2時半。
私は、薄茶と花月をしました。
炭点前、濃茶 等々と いろいろなお稽古事があり
ずっとお客様として見学です。

お茶の点前だけではなく、毎回、先生のお言葉も心に残ります。
今日は「失敗しても直ぐに正し、平静に次に進むのが大人」と。
茶道以外にも当てはまりますね。

お稽古終了後、フレッシュ佐武スーパーへ。
氷見産のお刺身を GET!
家に着いたのが、4時近くで、これから昼食っていうのも遅いので
早めの夕飯にすることに。


切子の器に盛付けます。
先日いただいた「わかつる 純米吟醸」で。
お刺身、あっさりとして夏場にはいいかも?


道が付いて、つまみを作ります。
能作家の大葉、刺身のつまのパセリを天婦羅。
ビールやら白ワインやら ・・・
明るいうちから宴会で、酔っぱらってしまいました~ (^_^;


ただ今、お水を飲んで 醒まし中。
それでは、nousaku を始めます!
 
 

お花が集まりました

  • 2011年05月22日 (日)

昨日、実母が鉄線を一輪 持ってきました。
ちょうど お花が無くなっていたところに ・・・


実家では、いつも花が活けてあり、何気に思っていましたが
今、自分がお花を活ける(入れる方が正しい!)ようになって
管理の大変なこと!
水は無くなるし、しんなりするし ・・・

母は、「お花を習ってても、教室だけでなく
家で活けることが大事だ」 と よく言います。
実際、母はお花を習ってはいないので、日常で楽しんでいるだけ。

先日、お茶の先生も言ってました。
「ホールでのお茶会の為に お稽古をしているのではない!
家に人をお招きして、茶事をしなさい」 と。
母が言ってることと、同じですね。

本で見つけた、茶机。
お茶室を建てるのは、なかなかですが、こんな風に
茶事をするのならいつか出来そうね♪


今日は、能作家のお花が バケツいっぱい届きました!
さっそく、活けましょう。


小手毬。


蔓日々草。


菖蒲。


小手毬と蔓日々草。


薔薇。


まだまだ あるのだけど、このあたりで。
 
 

自分の為の時間

  • 2011年05月07日 (土)

「今日一日 自分の為に時間を使った!」 という
満足感でいっぱいです。

まず、おススメの映画 「SIDEWAYS」 のDVDを観ました。
笑いがあり、友情があり、愛があり ・・・
あっ、ワインも あります!
後味がいい映画でしたね。


木村ふみ氏 テーブルコーディネートの宿題の仕上げ。
ギリギリ 間に合いました~


明日のお茶の稽古の為の稽古。
釜が無いので、昨日購入したヤカンで。 (笑)
蓋置きは、イッタラのキャンドル立てだし ・・・
まぁ、なんとか出来ました。


お茶のお稽古は、何と言ってもお菓子が食べれるのがイイ♪
いただきもののお菓子で。 ご馳走様です~


nousaku 終了後、赤ワインを飲みながら ブログを投稿し
充実感で満たされ、一日が終わります。
明日も いい日と なりますように ・・・
 
 

お茶 三昧

  • 2011年04月16日 (土)

今日は、10~14時まで 茶道(表千家)の お稽古でした。
心休まる時間です。


濃茶、薄茶と数杯いただき、その後、氷見で行われている
himming(ヒミング) のお花見Cafe へ。


ご近所の方でしょうか、ご年配の方々がくつろいでいらっしゃるところへ
同席させていただきました。


メニューもいろいろありました。
 お抹茶・生麩                  ハト麦茶・焼き菓子

スタッフの方々のお洋服もピンク、室礼やセッティング、
器の取合せなど、若い女性さん達の企画を味わってきました。
スタッフのみなさん、お疲れ様で~す!

ちょうど、ハットリ君のカラクリ時計の時間。
天馬船も通り過ぎるという、被写体としては、バッチリ!
あら、ハットリ君が後ろ向きでしたね。 (>_<)

このあたりのお花見は、初めてでしたが
川沿いの桜って、いい雰囲気ですよね~
明日もありますので、お時間の許す方は
のんびりしてきてくださいね。
(私は、バタバタしてて、ゴメンなさい ・・・)
 
 

暖かい日差しの中

  • 2011年04月15日 (金)

今日ものんびり家で過ごしています。
nousaku お花見の つまみの下準備を少々。

チーズの八丁味噌漬け


うずら卵の佐吉のタレ漬け


月曜日に作っておいたピクルス


他には、いままで集めたワインに合うおつまみ達に
鳥八の焼鳥、母の茗荷寿し、つまみ。
もう、涎が ・・・ (笑)
はやく、日曜日にならないかな~

ご参加され、お時間がある方は、
13:45分過ぎに、nousaku を出発しますので
その少し前にnousaku に寄ってってもらえたら助かります。

その後、おやつの時間も兼ねて、初めて家で
お茶のお稽古をしました。
(夫は、真面目に毎回やっていますが ・・・)

習い始めて もう1年も経つのに、全然ダメ!
先日の 実家での立礼点前 の時に
「あんたもやってみられ」と母が。
何からやっていいのか、頭が真っ白。

そして、昨晩のお客様のお茶関係の方に
「どうすれば、お茶が上手くなりますか?」と
お尋ねすると 「体得です」の一言。
やるしかない! 何でもそうですね。

そして、明日は、お茶のお稽古日。
先月 お休みしたので、2ヶ月ぶり。
本を見ながら TRY です。


道具を出したり、お湯を沸かしポットに入れたりと
準備が面倒ですが、練習の時間って 「ちょっと頑張った!」という
感じがして、いいものですね。
まだ、お道具を 全然持っていないことが、お稽古をして判明したので
徐々に自分の好きな お道具を集めたいで~す。
 
 

頭の切り替え

  • 2011年02月18日 (金)

明日は、お茶稽古日。
お茶モードに頭を切り替えます。
前回、先生に渡された「花月」の資料を製本してみました。


一応、こんな感じで仕上がり。 
表紙が気に入らないなぁ ・・・
後で和紙で 作り変えようと思っています。


昨日のウォーキング中に訪れた 道具屋さん
買い求めた「春慶塗のお茶杓」
すっきりとしたフォルムが気に入りました。
正式なお茶会では使えないそうだけど
気軽にお茶をするのには、大丈夫とのこと。


そして、先日の「和楽」でイメージ作りです。
自分のお気に入りのお道具を集めたいなぁ。


いつか、こんな現代的な茶室で茶会をしたいなぁ。
お茶のお稽古にも身が入ると言うもんです!


まずは、毎日の一期一会を。
今日の 室礼を考えましょう ・・・
 
 

お茶の稽古

  • 2011年01月31日 (月)

1ヶ月に1度では、全然前に進みません!


と言っても、昨日のお稽古では炭手前を
一から教えていただきました。
先生からは、七事式の「花月」のコピーも渡され
少しずつですが 進んでいるのかしら ・・・


「復習を」 と、今日はテキストを見たり
割り稽古をやりながらお抹茶を。
日常に茶道を取りこむことから始めましょう!

夫のお気に入りの抹茶茶碗で 3時のおやつです。
 
 

充実感

  • 2010年12月18日 (土)

今日は、1ヶ月に1度のお茶の稽古日。
一枝に、シンプルな美しさを感じます。


釜を片付けるところ。
灰、炭、香 etc.
お茶碗、棗、茶杓などの お道具だけでなく
関連する全てのものが気になります。


お稽古をしながらのお話も大事な時間。
先日、先生のお宅で夜噺茶事が行われました。
(私は、参加していませんが)
先生が、暗い照明なので目立つように
器は赤塗の漆器にしたとおっしゃいました。

あっ、クリスマスのテーブルコーディネートの時に木村ふみさんが、
「クリスマスセッティングは赤色が多くなって目が疲れるから照明は落としてください」と
おっしゃってらしたわ~

同じこと、いってらっしゃる!
谷崎潤一郎の 『陰翳礼讃』 が頭をよぎりました ・・・

お茶を習うことによって、いろんなことを呼び起こしているなぁ。
奥が深いことを 少しずつ自分の経験で分かっていくということが
充実感に結びつくのだと思います。

お稽古の後、文化ホールで展示されている「あとりえてぐり展」を見て回り。
子供さんの絵画教室の発表展示。
百人一首を書いてもらったそうです。


写真には写っていないけど、小野小町や紫式部などの
女性の歌い手の絵がおおかったわ。
こんな可愛い百人一首があったらいいのにね♪

久々にお正月に百人一首やりたいなぁ~
だれか、百人一首、一緒にしませんか?(笑)
中・高校 と「かるたクラブ」だったの♪♪♪
 
 

放心状態

  • 2010年10月16日 (土)

今日は、一ヶ月に一回のお茶の稽古日。
みっちり 3時間も 同じことをしていると、この飽き性な私は、
とても疲れてしまい 放心状態です。
しかし、充実感も残ります。
e3818ae88cb67

放心 + 充実 でぼーっとしていても いいのですが、
じっとしていれない性格。
その状態でもできることやりました!
それは、裁縫。 スカートを1枚仕上げ、先日からのと一緒に。
e382b9e382abe383bce3838810

それから、図書館で先日借りてきた DVD 「ルーヴル美術館Ⅰ」
モーツアルト、バッハ、ベートーヴェンの音楽を聴きながら。
ウジェーヌ・ドラクロワの 「民衆を導く自由の女神」 が一番印象に残りましたね。
e383abe383bce38396e383ab

昨日の花といい、今日のお茶といい、美術といい、ちょっと文化的?(笑)
さて、今日も nousaku の時間となりました。
穏やかな気持ちで、望めるとは幸せです♪