今年を振り返って

  • 2010年12月28日 (火)

今年一年のブログをじっくりと読み返しました。
(そんなことより、大掃除を優先させないといけないね。 笑)

まず、出来たこと
・昨年の11月13日 テーブルコーディネートを学びたいと書きましたね。
 こちらは、ちゃんと通っています!

1月30日 お茶を習いたいと書きました。
 こちらも、ちゃんと習っています。

4月12日 から富山大学芸術学部の 「日本美術史」 オープンクラス に。
 それをきっかけに、美術史に ますます興味が ・・・

出来なかったこと
・昨年の9月11日 から始めた ダイエットというかウォーキング。
 止めたわけではありませんが、ずっと継続ができないの。

・ワインの勉強は、2年前 から言ってること。
 ダラダラとしてて、こちらも 継続できていません。 ^_^;
 来年こそは、受験を!

他には、チーズ講座、カフェ、ライヴ etc.
とても充実した一年。

そして、毎日の nousaku 。
訪ねてくださるお客様に、心より感謝!!!

素敵な一年、ありがとうございました。
来年も 今年以上の年になることを願って ・・・


         天上天下 唯我独尊

nousaku のシンボルの誕生仏
「天上天下 唯我独尊」を ちょっと調べてみました。

人間に生まれてきた目的を知り、
この目的を成就した時にこそ
総ての人々が、天と地に向かって、
「天上天下、唯我独尊」
と、叫ばずにおれなくなるのです。

あまり意味を知らずに誕生仏を手に入れましたが
こんな意味があったのですね。
私も、いつか 目的を成就した時に、こう叫びたいものです!
 
 

 

師走だよね?

  • 2010年12月15日 (水)

というのに、一息ついて、ぼーっとしていたら
今朝の新聞に入ってきた「暮らしのこよみ」が目に。

あまり、占いは好きではないのだけど
目の前にあると読んでしまいます。
昭和35年生まれは 「四緑木星」


「今年こそは」の意欲が着々と運を開くことになり、
成功への道筋が見えてくる暗示です。
理想をとことん追求し、どんなチャンスも逃さず掴む
意志と勇気が必要です。

と、ヤル気が出てくることが書かれていて
来年に向けて次の「夢」の実現に頑張ろう♪

その後、溜まった郵便物を整理。
大事な書類が出てきました。
「管理建築士」の受講案内です。

建築基準適合判定資格者(旧 建築主事)でも
あるので、ちゃんと法律を守らなくちゃ。 ^_^;
夢の前に、しっかりと やることをやらないと!
さっそく、日程調整と申し込み手順を熟読。


来年は、どんな年になるんでしょう?
今年以上に 何かが変わりそうな予感♪♪♪
そんなことを考える時期(年末)になりましたね。

大掃除も年賀状も ・・・ 
ぼーっとなんてしていられないね (>_<)  
 

メリハリ

  • 2010年12月13日 (月)

「和みカフェ」に遠くから、お忙しいなか、
お越しいただきありがとうございました。
足を運ぶということは、気持がないとできません。
その気持ちを、ありがたく頂戴いたしました。

その「和みカフェ」が終了し、今日はゆっくりと時間が流れています。
昨日までのバタバタは、いったいどこに?という感じ。

稲荷寿司を nousaku のカウンター内でつまむという
夕飯もろくに食べれない日があったかと思うと
思う存分富山の海の幸を いただく日があったりで
「メリハリ」のある自分の生活を楽しんでします。

知人に「194は、0% か100%、白か黒 だよね。」とよく言われます。
グレー部分がないのです ・・・ 困った性格。 ^_^;

このメリハリは、食事にも表れていて、こちらが数日前の昼食。
チーズリゾット。 (というか、チーズおじやだね。)
一皿のみ。 でも とっても美味しかったよ~♪


こちらは、その次の日。
あれこれと 冷蔵庫の中の残飯整理。 品数だけは多い。


さて、一区切りついたところで、
今日から 次の目標に向かって 頑張ります!
 
 

ハードな一日でした~

  • 2010年12月01日 (水)

午前中に会議があり、あわてて金沢へ向かいます。
金沢までの45分は、本を読むには絶好の時間。
それが、本を持ってくるのを忘れてて ・・・
駅のコンビニで、本を買うことに。 やっぱり、自己啓発系。

さて、本を読むことにしましょうと くつろいでいたら車内放送。 
「13:40発 富山行の電車です。」  えっ~ 金沢行きで無いわ!
荷物をまとめて 電車を降り、隣のホームに向かいます。
金沢方面行きも同じ時間にあって、間違えてしまいました。
あっ~、気付いて良かった! 予定がパーになるところでした。 ^_^;

向かった先は、しいのき迎賓館
東京でテーブルコーディネートのレッスンを受けている
木村ふみさんが、金沢で「ティーサロン」 をされるとのこと。
今回のテーマは、クリスマスなので、是非とも!


ポール・ボキューズ特製のお茶とケーキもいただいて☆
洋梨のコンポートとキャラメルのアイスクリームでした♪


素敵なテーブルセッティングが、セレクトショップGIO にもされています。
ちゃんと写真に納めて、ちょっと金沢散策。
漆の「能作」さんや九谷焼を見て回り 高岡へ戻ります。


昨晩は、夫は祝賀会出席のため、夕飯の準備をしなくてもいいの♪
それで、私も外食を。 美味しいお魚、たっぷりといただきました。


nousaku も しっかり営業しまして、ハードながら充実した一日でしたね~
今日は、打って変って 裁縫に精を出したいと思います。
 
 

相変わらずの生活です

  • 2010年11月23日 (火)

お客様からの洋服注文も数点入ったり、チーズ講座最終回、
木村ふみさんの金沢や東京でのテーブルコーディネートに参加、
会議が2つに、和みカフェ ・・・と
何やら気忙しいのですが、のんびりと 本を読んでいます。

e69cac29

ずっと前から借りっぱなしになっていた本を読み終えました。
林真理子「下流の宴」 毎日新聞に連載(2009年)
その小説に登場する「珠緒」ちゃんに刺激されました!

「成功曲線」を描こう。 
これも、全然内容を確認しないで借りたのだけれど、
私の興味あることと シンクロしていました。
気忙しい私が 読むべき本でしたね~

では、図書館へ返しに行ってこよっ。 
次回はあまり借りないようにしなくっちゃ!

あっ、今日は、次男の誕生日だわ。
この場をかりて、「27歳、おめでとう♪」
あとで、ケーキ買ってきて、お母さんが食べます!
あなたは産まれてきただけで、頑張ったのは母だからね。
 
 

2日目

  • 2010年11月10日 (水)

レッスンが始まる2時まで、ゆっくりしていました。
家ではテレビを見ることがないので、ホテルでは久々のテレビ。 (笑)
でも、せっかくの東京で、テレビ見てるのは もったいない!

隣駅の蒲田に、お知り合いの「丸や呉服店」 さんを尋ねました。
いつも素敵にお着物を着こなしていらっしゃいます。 
彼女は、イベントの企画 もお手のもの。 
来年の お花見クルージングに参加できたらなぁ ・・・
突然の訪問、ご迷惑おかけしました。 m(_ _)m
e4b8b8e38284

レッスン前に、腹ごしらえ。
丸やさんに「大森は蕎麦屋さんが多いよ」と言われ
頭は蕎麦モード。 どのお店に入ろうかしら?
直感で入ったお店、美味しかった♪ 
生わさびをお持ち帰りできるの、これもサービスですね。
e3819de381b01

レッスンでは、写真が撮れませんが、木村ふみさんのおっしゃられることは
ひとこと ひとこと 頭に刻みます。 
木村ふみさんは、もう大先生にもかかわらず、勉強熱心なお方。
お茶の稽古もされていらっしゃるそうですが、お手前ではないのだそう。
昔のお茶の文献をお読みになり、室礼や取合せを学んでいらっしゃいます。
昨日の「現代工芸への視点 – 茶事をめぐって」 とかぶって驚きでした!

3:30 過ぎにレッスンが終わり、六本木「国立新美術館」 に向かいます。
上京のメインでもある 「ゴッホ展」
夜の国立新美術館、光が漏れて幻想的です。
e59bbde7ab8be7be8ee8a193e9a4a8

ゴッホの作品が 68点、ゴッホが影響を受けた作品 55点と凄い数の展示。
また、ゴッホのアルル時代の寝室 を会場内に再現してあるのも面白い企画でした。

比較的空いている月曜日に、それも閉館間際で、会場はガラガラ。
私はいつも超満員の展覧会(阿修羅展長谷川等伯展 等々)を
すんなり観れるという「技」を持っています。(笑)

e382b4e38383e3839be38381e382b1e38383e38388
37歳で生涯を自ら閉じた、ゴッホ。
歳の数だけ 自画像 を描いたそうで、いろいろな表情の自画像があります。
生前には、全く認められなくて、皮肉にも 今では、
100億円を超える金額で落札されるゴッホの絵画。

「ぼくは100年後の人々にも、生きているかの如く見える肖像画を描いてみたい」 
  ―― 1890年6月5日付のゴッホの手紙より ――

100年後にまで、生き続ける ・・・
モノを作る人は、この気持ちを持っているのでしょう。
余韻に浸る ゴッホ展でしたね。
 
 
 

もう少し余韻に浸りたいですが ・・・

  • 2010年10月26日 (火)

と そんなこと、言ってる場合じゃない!

明後日は、木曜チーズ講座の第5回目なので、資料作りしないと。
ストップしているワインのお勉強も。
依頼されている縫物も。
nousaku 3年目に入り、お料理も少しずつ。
事務的なことも、たっぷり溜まってるわ。 ^_^;

そして、何より、これから先にやりたいことの準備。
50歳になったんだから (時間が無い)、夢で終わらせたくない!

かといって、何をすればいいのやら ・・・
「自分が生活を楽しむことが、やりたいことへと つながって行くのでは」
と、ただ実践のみでしたが、それを形にするには ・・・

「ワインの資格」、「テーブルコーディネート」、「nousaku でのおもてなし」、「茶道」
まずは、これらを きっちりとやる!

さて、写真は、お祝いにいただいた 「Orii」 のsmart 碧海。
いつもお気遣い、ありがとう♪
紅葉した葉の色とのコントラスト、綺麗です。
これくらい 自分の日常も対比させて ・・・
e68a98e4ba951

番外。
飲んだお酒達。 17、18本くらいありました。
一人、一本以上? ^_^;  
他にも写ってないビール ・・・
写真を小さくしても、本数は変わりませんよ!(笑)
e383afe382a4e383b3e3819fe3818fe38195e38293

では、今から、気分を切り替えます! 

追伸 ・・・ 赤いストールと髪留めの忘れものがあります。
      心当たりのある方は、ご連絡くださいね。
 
 

50代の土俵に

  • 2010年10月23日 (土)

上がりました!

同級生からは、「人生の第二ステージやちゃ!」
というメールをいただき、心も新たになりました。
うん、これからもっと人生を エンジョイ しよう♪ (これ以上? 笑)

どんな、50歳、50代になるのか ・・・
これからのブログが どんなのになるのか ・・・
自分自身が 一番楽しみにしています。

この花のように、素敵に!
たくさんのお花やプレゼント、ありがとうございました。
e88ab113
 
 

1022

  • 2010年10月22日 (金)

p10704081

節目の50歳、nousaku 2周年

今年の抱負、というよりこれから先の人生 (重いけど) を
しばし 想いましょう。
先に50歳になった同級生から、「50歳になると、ちょっと変わるよ」って
言われていましたが、そうですね、いつもの誕生日とは想いが違います。

全てが自分の責任で。
この歳になると、そんな想いが強くなりました。
自分の人生 も、nousaku も。

写真は、小学校からの古くからのお友達の
北山敦子」 さんからの nousaku 194 オリジナル ハンコ のプレゼントです。
ありがとう、お関♪

ほんわりする気持ち。
この気持ちも、大事にしていきたいです。
 
 

  • 2010年10月01日 (金)

Wikipedia によると 「」とは、
武芸 (日本) – 日本における価値観。
哲学とも言われ、一つの物事を通じて生き様や真理の追究を
体現することや自己の精神の修練を行う事。
「残心」に代表される日本独特の所作や価値観を内包する。
武道 – 剣道・柔道・弓道・空手道など
芸道 – 茶道・華道・書道・日本舞踊など

今日は、その茶道と書道を体験しました。
まずは、「万葉まつり」の大茶会。 お茶習いたての夫と。
母がお手伝いをしている「煎茶道松風流泉月会」でお煎茶をいただきました。
初めてなんです~ お煎茶は。
e38381e382b1e38383e38388

室礼やお道具が小ぶりですね。
お花は、秋明菊。 
nousaku の トップページ は、秋明菊の影。
10月になったんだなぁと感じるお花です。
e38197e381a4e38289e381843

お菓子も 「秋明菊」
大野屋さんでした。 上品な甘さです。
e3818ae88f93e5ad902

昨晩は、着付けを習っていらっしゃるチーズの生徒さんが
着物で nousaku へ。
最近、着物でいらっしゃる方が増えました~
せっかくお着物を着られたら、何処かへ出かけたくなりますよね?
nousaku へお越しになっていただけるって、嬉しいことです。

彼女は、書道の先生で、昨日から高岡大和で始まった
「女流万葉書道展」のオープニングパーティの後、ちょこと寄ってくださいました。
e697a9e5b79d

さっそく、お茶会の帰りに大和へ 寄ってきました!
e79c8be69dbf5

彼女の作品です。
繊細な文字。 人柄が表れていますね。
__5

私のチーズ講座の通ってこられる方は、みなさん 行動的なんです。
彼女が書道をされているとお聞きしたので、私は自分の好きな書道家の
「篠田桃紅」さんをご紹介しました。
そうしたら、彼女は直ぐに1人で車で 「篠田桃紅美術空間」 へ。
彼女も篠田桃紅さんのような素敵な書道家になってほしいです♪

そして、昨晩は nousaku で同席した方と、書道のお仕事のお話になって ・・・
人との出会いが、いろんなことにつながっていきます。
自分自身が本当にそう思います。
しかし、確立した自分がないと、出会いもない。 その為に自分を磨いています!
「道」 を極めるというのは、そういうことなのかもしれませんね。