復習好き?

  • 2010年07月14日 (水)

月曜日の日本美術史の授業でのこと。
もうそろそろ、前期日程が終りに近づき
試験やレポート提出の時期ですね。

授業中に、突然 先生が このような問題を出されました。 (>_<) e5958fe9a18c1

慌てましたが、「公開講座の方は、結構ですよ」 と優しいお言葉。
しかし、3ヶ月間も授業を受けているのに、ちゃんと書けない自分が情けない!
大学生の皆さん、15分という短い時間で、まとめていらっしゃる。 凄いわ~

それで、昨日の眉丈文庫で「別冊太陽 桃山絵画の美」 を借りてきて、
今までの先生の授業と照らし合せながら、まとめています。
そうでもしないと、3ヶ月間がとても無駄な時間となってしまいますから。
e6a183e5b1b11

眉丈文庫では、芸術系の本が目に付き
こちら「芸術新潮」の 特集「ふしぎなマネ」も。
先日の東京 「マネとモダン・パリ」の復習ということで。
e696b0e6bdae

桃山絵画にしてもマネにしても、その背景にあるものを知ると
もっと深く見ることが出来ますね。
だったら、復習というより、予習の方がいいのかもしれませんが ・・・
前知識無しの 自分の主観で 見たいという気持ちがあるので、
予習はあまりしませんね。

そして、また驚くべきこと。
「芸術新潮」に 世界で初めての公立の「盆栽美術館」
大宮盆栽美術館オープンという記事が載っていました。
その大宮盆栽美術館の館長さんが、なんと、
私が日本美術史の授業を受けている 大熊敏之氏なんですよ!
e79b86e6a0bd

アンテナを張り巡らせていると、いろんなモノがつながっていきます!
 
 

眉丈文庫へ

  • 2010年07月13日 (火)

先週末は、バタバタしていたり、雨が降ったりで
ちゃんとウォーキングができていませんでした。

今日もちょっと雨降りだったのだけど、
借りていた本を返さないと いけないので
ウォーキングがてら、眉丈文庫へ行ってきました。

借りていた本とは、白州次郎・正子の食卓
本屋さんでパラパラと見たことはありましたが
じっくりと読んだのは初めて。
e8a1a8e7b4991

薩摩寿司。 桶と葉だけで、圧倒されますね。
e5afbfe58fb81

薩摩汁。 打出しの銅鍋、欲しくなってしまいます~☆
洗練された美しさではありませんが、白州正子さんらしい
豪快で、こだわりのセッティングが魅力的ですね。
e98d8b2

秋のしつらい。
旧白洲邸の 武相荘 が自然に囲まれ
風景がまたいいのですよ!
e7a78b  

ほんと、どのページもお手本にしたいです!
白州正子さんの生き方(こんな風に生活を楽しんでいらっしゃる)に
憧れています♪
 
 
 

再度、休業のお知らせ

  • 2010年07月04日 (日)

7月4・5日(日・月) の2日間
nousaku をお休みします。

よろしく お願い いたします。

e7b4abe999bde88ab12

4ヶ月ぶりの東京 ワクワク♪
下調べを きっちりしましょう!
ということで、朝から図書館へ。

美術館、ギャラリー巡りができればなぁと
思っていましたが、時間が取れるのは 月曜日。
ほとんどの美術館がお休みです ・・・

それから、電車の中で読む本。
コンパクトなのがいいので、文庫本・新書本を。
e69cac24

それでは、いってきま~す!
楽しい東京の旅になりますように ・・・

あっ、まだ荷物の準備ができていないわ。 (>_<)  
 

今日も始まりました!

  • 2010年05月26日 (水)

遅~い、朝食です。 ^_^;
パン造りがとても上手なチーズ講座の生徒さんにいただいたベーグルに
コラーゲン 5000mg 入りのコーヒー、トマト、クリームチーズ。
e69c9d3

毎日、午前中はダラダラしている自分がイヤなので
こんな本を借りてきました。
タイトルを見ただけで 「何かやらないと!」 と思わせますね。(笑)
e69cac21

バタバタしていて、なんだか、いろいろなことを やっているように思えますが
実は、自分の好きなことしか していなくて、やる気が起こらないことは全然。
「あ~あ、今日も出来なかった・・・」 と就寝時には反省して 「明日は必ず!」と。
でも、結局は また同じ日の繰り返しです。

別の本に書かれていたことですが
「いつかという日は永遠に来ない」
“いつか” 実行するという人は、決して行動を起こさないつもりでその言葉を使っている。
仕事力の高い人にとって “いつか” とは “今” の意味だ。

私がやらないといけないことは、↑ に書かれているような 大したことでは
ないのですが、やれていない自分にストレスが溜まりつつあるので、
とにかく、ひとつずつでも、行動を起こしてやろうと思います。

朝食で、パワーもついたことだし、今から頑張りま~す!
 
 

大学の日

  • 2010年05月18日 (火)

月曜日は大学の日です。
一週間が早く感じられますね。
教室の窓から見える新緑が綺麗。
e7b791

こうして、大学生と一緒に授業を
受けれること 嬉しく思います。

高校生時代にこういう気持ちになっていたら
人生は変わっていただろうと いつも思いますが
今は、今でとても充実しているので「良し!」とします。

いつもの如く、図書館に寄ります。
今回読んだ本の一部。 「PEN」 
仏像ブームがきっかけなのか、今度は「神社仏閣」
pen1

その本の中に 我が町 富山県高岡市 国宝「瑞龍寺」が載っています。
久しぶりに、行ってこようかしら?
近くにあると、なかなか行かないのですよ。
e7919ee9be8de5afba1

の旦那様から贈ってもらった「Discover Japan
こちらも「神社仏閣」です。
e38188e38184

富山大学芸術学部での授業でも、
古墳時代から飛鳥時代への変遷で、
「古神道」から「仏教」へと宗教改革があったとのこと。
ちょーどのタイミングで、本が面白いです!
ありがとうございます。 m(_ _)m

ご利益も ありますよ~に!!!
 
 
 

お抹茶で一服

  • 2010年05月16日 (日)

昨日はお茶のお稽古だっだのですが、来週に予定変更。
お抹茶とお菓子をいただく気分になっていたので、
お稽古が無くなると寂しい ・・・

それで、自宅でいただくことにしました。
e3818ae88cb62

お稽古が無くなって、空いた時間に図書館でワインの勉強。
帰りにお茶関連の この2冊を借りてきました。
e69cac20

茶道というより、やっぱりお菓子目当てでしたか!(笑)
「茶道のススメ」には、銀座ギャラリー無境 塚田晴可氏が載り、
その茶席には、設楽享良氏の火入れ。
何かの縁を感じました ・・・
 
 

「礎」 「真」

  • 2010年05月12日 (水)

最近、思うこと。
4月1日に、新たな気持ちとしてこの2文字が頭に浮かびました。

「美」を極めていきたい (空間 ~ 器 廻りのもの全てにです) という願望があって
その礎として、「美術史」も学びたいし、本物を多く見たいと思っています。
「美」の真相、真理も探りたい ・・・
それで 「礎」 「真」 が直ぐに出てきたのだと思います。

その2文字は、「美」 に限らず、生活している日常にもあてはまることでは?
毎日 「丁寧に生きる」 ことで、 潤いとか温もりを感じ、
「礎」 「真」 は丁寧に生きる根本の様な気がします。
お茶を習い始めたのも、それを意識してのこと。

e69cac19
たまたま、読んでいた本で「丁寧な生き方」という項目がありました。
「手抜きをしない丁寧な生きかたが、心を豊かにします」とのこと。

「そんな生き方をしたい!」と思う 今日この頃。
空間の中のしつらいにも 「礎」 「真」 を感じます。
e38197e381a4e38289e381841
 
 

2週間ぶりの富山大学芸術学部

  • 2010年05月10日 (月)

とても楽しみにしていました。
授業は、飛鳥、白鳳、天平文化 仏像へと ・・・
先月の京都奈良旅行での仏像巡りと
ピッタリのタイミング♪
日本美術の勉強をすると、
京都、奈良へは何回も足を運びたくなります!

授業の他にも楽しいことが。
図書館で本を読むこと。

最近、知らず知らずに溜息をつくことがあって ・・・
理由ははっきりしませんが
建築やインテリアから離れていることも
原因の一つではないかなぁ と分析。
とりあえず、そちら系の本を読もう!
e69cacefbc91
一気に これだけ読みました!
洋書が多いので、写真を眺めているがけですが ・・・ ^_^;
読みながら、笑顔になっていました♪

図書館には、こんな本も。
ワイン、お料理、婦人誌 ・・・
はまってしまっています。 (>_<) e69cacefbc92

大学から帰り、充実感でいっぱい。
何かを学ぶことって、精神的に満たされることなのかもしれませんね。
 
 

富山大学 オープンスクール 2回目

  • 2010年04月20日 (火)

毎日が、楽しいです♪
今日は、午後から富山大学に はりついていました。
先週から始まった 「日本美術史」 の第2回目の授業です。
e9bb92e69dbf

2回の試聴をし、今後の授業を受けるかどうかを決めるという
お試し期間中ですが、1回目から受ける気 満々!
授業後、さっそく申し込みをしてきました。

大学の図書館でも 図書カードを作り、さっそく下見です。
こんなにも たくさん本があって、テンション高し!
e59bb3e69bb8e9a4a81

とりあえず、今日はこの3冊。
NIKKEI DESIGN に「小山薫堂」さんの記事が ・・・ (*^_^*)
e69cac18

次の授業では、奈良 中宮寺 「弥勒菩薩像」
綺麗です ・・・ 先生はこの仏像を国立博物館へ搬入する際に
背中を見られ、その美しさを語ってらっしゃいました。
仏像の後ろ姿が、いいのですよ。

お寺では、なかなか見れないけど、
美術館、博物館では、360°見れる時がありますね。
マニア(?)な方は、絶対に後ろ姿に見とれています。
e4b8ade5aeaee5afba

実は 4、5年前に、私、社会人 大学受験をいたしました。
早稲田大学第2文学部。 美術史です。
英語と論文が試験科目で、仕事終了後、毎日図書館に通って
お勉強をしていました。
息子の英語の参考書を引っぱり出して。

数回、東京の社会人大学受験のための模擬試験も受け、
それなりに、ちゃんと勉強しましたが、論文の点数が少し足りなくて
落ちてしまいました。 (:_;)

それでも、東京へ行きたいという気持ちだけは おさまらずに
東京へ2年半、社会勉強(?)に行ってきました。
その時のブログが 「逆単身赴任日記」 です。

期間制限のある東京では、毎日毎日、何かを得ようとしていましたね。
銀座ギャラリー無境 塚田氏の淑徳大学オープンカレッジ「古美術 入門」全8回 を
受講した時に、陶芸家 設楽享良氏の奥様と出会いました。
奥様に、自分が東京に出てきたあれこれ(大学受験失敗したけど出てきた)を
お話ししたところ設楽享良氏は、私が受験をした「早稲田大学第1文学部」出身とのこと。

そんな、きっかけもあって、ギャラリー無境での設楽氏の個展を
拝見させていただいたのです。
その時、設楽氏に「美術史を勉強したい」旨を伝えました。
「文学部では、美大と違って、美術品の美しさより、過去の文献も紐解いて
学問として勉強するので、能作さんの求める美術と違うよ」とのお返事。
「そうなのか ・・・ じゃ、落ちて良かったわ!」なんて、
負け惜しみを言ってた記憶があります。

それが、富山大学芸術学部でこのような出会いがあり、
とてもありがたく思っています。
後ろ姿が綺麗だとおっしゃられている先生にお会いできて ・・・

次回、奈良訪問(日程が未定だけど)も
とても楽しみになってきました♪
 
 

4月1日

  • 2010年04月01日 (木)

エイプリルフールなんですよね?
今日に限らず、毎日、大人としての「嘘」をついているのかもしれません。
あえて、今日は「嘘」ではなく、本音で! 怖いかも?(笑)

それより、新年度が始まりましたね。
今は、nousaku が仕事なので、新年度という感覚がありませんが
以前の会社勤めでは、
(多々ありますが・・・ 形態は正社員、パート、嘱託職員、契約社員、
アルバイトといろいろで、20箇所位変わってるわ。 我ながら 凄い!!!
すべて、今の自分につながっているので、無駄ではなかった~)
年度替わりは、入社、異動、退職で新たな気持ちになる日でしたね。

それで、今日は、nousaku の今年一年をじっくり考えました。
のんびりと、古城公園を回りながら・・・
今は、自分の胸に秘めながら、形になったら順次ブログに出したいと思います。

さて、古城公園の桜が気になるところですが、もう少し時間がかかりそうですね。
e6a19c2

それより、「かたかご」が満開。
お散歩されているおばさまが、群生している場所を教えてくださいました。
ありがとうございます。 群生は、初めて見ましたよ!
e3818be3819fe3818be38194

射水神社の紅白梅もそろそろ終わり。
神社は、気がいい所にあるとのこと。
ここに来ると、すがすがしい気分になるのは、そのせいなのかしら?
e6a2853

このあと、帰り道に、高岡大仏を。
いつもは、前を通り過ぎるだけですが、今日は中に入りました。
地獄絵が掛けてあり、怖いというイメージと、
わざわざ入るという行為をしなかったせいで
ほんと、久しぶりです。
仏像に興味を持ってからは初めてかも?

中にある仏像の頭部は流石に迫力があり、今でも怖い~。 
それに、誰もいなかったの ・・・
仏像好きと言ってても まだまだだねぇ。(汗)

それから、御旅屋通りをブラブラして、古本屋さんで
「東大寺」と「唐招提寺」の本を購入しました。
来週の奈良・京都の予習です。
e38184e381a3e381bd
その本を持って「いっぽ堂」2階で珈琲を飲みながら 読書。
ゆっくりできる場所ですね。
今日は、たくさんの癒しがありました・・・