帯を結んでみました

  • 2013年03月25日 (月)

なんとか、帯に合う 着物を選んで。
帯と着物だけではなく、帯締めや帯上げを選ぶのも 一苦労ですね。


下手くそながら 二重太鼓を 結んでみました!


なんだか、ずんぐりむっくり ・・・ (:_;)
事実を 映し出しているのですよ~

もう少し、すっきりと 着たいなぁ。
ダイエットに、励まないと!
と、真夜中にビールとつまみをいただいてます・・・(-_-;
 

他の2つ

  • 2013年03月22日 (金)

昨日 借りてきた本は2冊にDVDが1つ。
ルームシューズの本の他は、着物コーディネート。
DVDは、「仏像百選 ②」 如来の特徴が編集されていて
昨晩、さっそくDVDを。 珍しく 何回も 何回も 観ています。


今週末に着物を着る機会がありまして
リサイクルで購入した帯を結ぼうかしら?と練習してみたところ
あら、結べない ・・・ (:_;)

最近は、貝の口か 角出し、名古屋帯でしたので
二重太鼓が 結べない~ (:_;)
帯は、あっという間に 結べなくなるのです。

それに、帯単体が好み(蔓文様は好きですね~)で
購入しましたので、着物との組合せを考えていませんでした。


自分の持ってる着物は、紺系エンジ系がほとんど。
黒っぽいものや赤っぽいものと合わせたいのになぁ。
合わせる素材も分からないわ~
ということで、「コーディネート帖」を借りてきました。


そうそう、先日 妹が着ていた大島紬が、この帯にピッタリだわ!
ウォーキングがてら、実家に行って借りてこようっと。
 
 

お気入りの着物で

  • 2013年03月12日 (火)

お出掛けしてみました!
貝の口」は簡単に結べるので、着付が お気軽にできますね~


ちょっと早いけど、桜の木肌の草履です~
色が合わないね (-_-;


いつもの如く、着物を着ると 何処へ行きたくなりますね。
3月1日解禁の「ホタルイカ」を いただきました!


こちらは、ホタルイカの天婦羅。
「五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を磨くと感性が磨かれる」と
ギャラリー無境 故 塚田氏が おっしゃられてたことを 思い出しました。
旬のモノを いただくとは、味覚を磨くことですね~


追記
表千家の歴代も 書き出してみましたよ!


盆手前は、週に1、2回 やること、
茶の湯入門も しっかり読むことを 夫との決め事にしました~
 
 

さっそく 茶の湯入門

  • 2013年03月11日 (月)

私らしい行動です。
朝から、茶道関係の本を読んでいます。
堅めの教本と ビジュアルな雑誌と タイプの違うものを交互に。




「表千家歴代」は現在十四代。
茶道具には「〇〇代 好み」や「〇〇代 作」というように
「〇〇代」がよく登場しますので、十四代を覚えることは必須です。


フランスチーズ A.O.C.の47種は、フランス語原語で
しっかり書けるまで覚えたのだから、「14」くらいは今日中に!
「覚える、覚えない」は、意識の違いだけのような気がしています。
お点前は一朝一夕にはできないけれども、
知識を入れることは、直ぐにでも できますよね。

文字ばかりでは、息がつまってしまいます!
茶道は、総合芸術とのこと。
庭、建築、インテリア ―
それらを、ビジュアルで眺めています。


豊かな四季を取り入れる工夫、美しいふるまい、
茶を飲むためのうつわ、すべてに日本の文化が潜んでいます。

茶箱のページにうっとり。
お仕覆を作りたいと思いながら、まだ数点しか出来あがっていない ・・・ (-_-;
今年は、箱物の仕覆を 頑張ろうと思います。


昨日の茶会で、お道具やお点前の他に眼がいったのは お着物。
お着物と帯の組合せを 母と共に拝見いたしました。
(来年度の茶会のお手伝いのため、母に着物の相談をしていましたので)
「和楽」はお着物も載っていますので、参考になりますね。


着付も普段からの練習が大事です~
今晩、ちょっと着てみよっかな。
 
 

キャパ オーバー

  • 2013年03月08日 (金)

予定を入れ過ぎて、結局 夕方になっても
ジャンパースカートは仕上がっていませんが
(ファスナーがまだ付いてない ・・・)
合わせるカーディガンは、もう GET!


母とお茶会に出掛ける10日にまでにはと。
10日って、明後日?
明日も一日 バタバタしそうなのに ・・・

スケジュールの見直しをしないといけませんね~
nousaku オープン前の今から講義を受ける私。
時間が迫ってる~

では、行ってきます!
 
 

今日のあれこれ

  • 2013年03月06日 (水)

ワイン会、確定申告を終え
次のチーズ講座まで 少々時間が取れ
今日は やりたかったことを あれこれと。

洋服も作りたい
まずは、紋合わせから。
古着での裁断は、時間がかかります。
染みや折ジワなどがあり、
そこを上手く避けないといけませんので ・・・


合間に本を読み


先日 着用した 着物を仕舞ったり、
(リサイクルで ¥525で 買い求めました~ (^ ^)v )


今週土曜日の金継ぎの準備もしないと ・・・
(砥の粉と漆で欠けを繕った黒い跡を 器に合わせて、削る作業です。)


どれもこれも 自分のやりたいことばかりなので
「もっと時間があったらなぁ。 」と思いながら。

でも、頭の中は、次回の チーズ講座 のこと。
日曜・水曜 共に 若干の空きが ありますので
お問い合せ くださいね!
 
 

何か作りたいなぁ

  • 2013年03月02日 (土)

私のパーソナルカラー「夏色」の着物地で
春に向けて ほっそり見えるスカートを 作りたくなりました~
紋もポイントで、上手く使いたいね。


忙しいはずなのに、他のことをやりたくなってしまうという
困った性格。

今日は、今から 着付の練習もやります!
また、しばらく 家こもりが 続きそうですね。

あら、今日 2回目の投稿。
忙しいはずなのに ・・・ (笑)
 
 

素敵な帯

  • 2013年03月02日 (土)

今の私にピッタリの帯を 母の知り合いの方から いただきました。
お仕覆に入っている茶入れの模様です。
色合いも 上品ですね。


その方は、私のブログを見てくださっていて
「茶道、着付、仕覆」に興味がある私のことを 知ってらっしゃいます。

こちらをいただいて、本当に相手の事を分かって
的を得た贈物は、こんなにも嬉しいものなのか!と感じました。

私も見習いたい出来事でした。
この場をお借りして、お礼 申し上げます。
ありがとうございました。 大切に使います。

冬の間は、雪が降ったりで あまり着物を着る機会がありませんでしたが
3月になり、雪の心配も無くなってきましたので
そろそろ、着付の練習も始めないとね~

この帯が上手く締めれるようになって
お茶会に出掛けたいなぁ ・・・
 
 

藍染めのバック

  • 2013年01月29日 (火)

実家の母が作った「藍染めのバック」が
nousaku に届きました!

以前は nousaku にて「和カフェ」や「和みカフェ」などの
展示会&カフェ を 催していて、母のバックの販売もしていましたが
最近は、怠慢ではなく、多忙という事を いい訳にして
全然、展示会をやっていません ・・・  (-_-;

展示会では、いつも完売の人気のバックが
届きましたので、ご案内いたします。

サイズ 32.5 cm ☓ 31 cm ☓ 7 cm (酒袋のマチ)
外ポケット 内ポケット 有り  ¥15,000


裏です。


サイズ 30 cm ☓ 30 cm マチ無し
外ポケット 内ポケット 有り  ¥8,000


裏です。


着物にも合いそうなバックですね。
私が欲しいところですが、母のバックは 沢山持ってるので・・・

ご興味のある方は、 ikuyo@nousaku.net まで
ご連絡くださいね。
よろしく お願い いたします。
 
 

とあるパーティ

  • 2013年01月23日 (水)

お目出度い席に 出席いたしました。
女性は「何を着ていこうかしら?」って まず思いますよね?
そういえば、今年に入ってから まだ一度も着物を着ていないなぁ。
新春ということで、「梅」模様の着物を 着ることにしました。


それに合わせ、半衿と帯上げに「松・竹」模様の古布をで自作。


それがですね・・・
そのパーティでは、仮装がメイン!(笑)
偶然にも 富山県内のチーズプロフェッショナル 3人が集まり記念撮影。


私は 食べる飲むのみでしたが、
お一方のチーズプロフェッショナル 淑子さんの盛付けです!
幸せのシンボル 馬蹄形 の「バラカ」


日本人好みの癖の少ない 青カビチーズ「フルム・ダンベール」


ジロールで花びらのように削った「プティ・アグール」


「カマンベール・ド・ノルマンディ」にはリンゴを合わせ。


肉もたっくさ~んありました~ (*^_^*)






前菜もパスタも数種類、食べ切れないくらい。
どれもこれも 美味しかったです♪

パーティのメインのお二方も仮装をされていて
こちらでは、ちょっとお見せ出来ない。(笑)
久しぶりのパーティで 元気をいただきました♪
末永く お幸せに ・・・