はじめてのお茶会 お手伝い

  • 2011年09月25日 (日)

1年半前から再度習い始めた表千家の先生が
高岡文化ホールでお茶席を担当されました。
その為、お運びとしてお手伝いです。

大寄せの茶会には、ちょくちょく席入りしたことがありますが
お運びは初めてなので、緊張しますね~
昨日のトークイベントでは、ふざけた顔をしていましたので
汚名返上、真面目顔で。


茶席の会記。


お道具の箱書きが並びます。


掛物
利休消息文 薮中斎宛て



宗旦むくげ
花入れ
覚々斎竹二重切



繰口 心田老師達磨ノ図 初代春斉造
風炉
鉄日月 初代淨林造


水差
古萩 角



元伯宗旦在判一閑張棗


どのお道具も 目を引く煌びやかさはありませんが
上品な本物感が 私は好きです。

最後に夫とのツーショット。


膝がガクガクになりました!
家に帰り、さっそく湿布とサポーターと
お疲れさんビール。 (笑)

疲れたけど、満足感。
着物が全然 着くずれしなかったのも嬉しい♪

いつかお茶会をしたいという願望がありますが
とても大変だということも経験。
その前に、お点前出来るようにならないとね!
これからは、ちょっとお茶のお稽古に気合を入れましょう。
 
 

区切り

  • 2011年09月22日 (木)

昨日は 「蕎文」併設ギャラリー「AN」で特注してあった
宮﨑岳志」 氏作の 風呂敷きが出来上がり取りに伺いました。

「蕎文」で すだち蕎麦、辛味大根ぶっかけ蕎麦、田舎蕎麦を。
お店で、いろんな方々と出会い、ご挨拶。
残念ながら、カメラも携帯も忘れ、夫の携帯で「新そば」の文字だけ。


今日は、その風呂敷きで着物を包み
最後の着付練習です。


今度のお茶会で着る鮫小紋をしっかりと練習。
写真は、本番のお茶会で撮ります。

こちらは、上級者の方の帯結び。
ここまでは出来ないけど、なんとか着物で外出まで
こぎつけたので、先生に終了のご挨拶。
単発でのお稽古に 通わせていただくことを お願いし。
一緒に楽しく習った方々、ありがとうございました。


ひとつひとつを、自分の中で納得したい性格なので
すっきりした気持ちになりました。
「次の 目の前のことをちゃんとする」
今度は、チーズトークイベントとお茶会。


昨年は、風邪をひいて声が出なくなったので 今年は、予防をします!
それから、お茶会の着付の練習を 今からと 明日の2回やります!
 
 

出掛けたいんだけど ・・・

  • 2011年09月18日 (日)

チーズ講座の資料をまとめ、盛付けのイメージも出来て
やっと、自由な時間が取れました。
今朝、いただいたチケットがあるので
高岡市美術館「近代日本の木彫展」に出掛けたいなぁ ・・・

先日、能作家の和箪笥から引っぱり出してきた赤い帯に合う
渋めの着物をチョイスしたので、それを着てね。


しかし、美術館は閉館時間が早い。 (:_;)
今からじゃ、無理だなぁ。

今週は着付教室がなかったので、練習がてら
せめて着物だけでも着ましょうかね。
 
 

バタバタした次の日は

  • 2011年09月17日 (土)

よっぽどの事が無い限り、家から出ません!
それで、昨日は のんびりと。

朝食。 硬くなったバゲットでフレンチトーストを。
いつもと器を変えると、気分も違うね!


義母が能作家の花を持って来てくれて。
とりあえず、花器に。

ススキとコスモス。


小菊。


南天。


シソの花、水引、藤袴。


着物と帯の整理。
嫁入りの頃の着物や帯は 赤系のが多くて ・・・


着物は無理だけど、帯は渋めの着物と合わせて
何とか身につけたいなぁと、コーディネートを考えます。


午後から、10年ぶりに 知人が訪ねてこられ
近況報告など お喋りに花を咲かせ ・・・
なんという ゆったりとした一日。

さて、これは昨日のお話。
今日は、忙しいいのだわ。
相変わらず、メリハリのきいた日々。 (^_^;
準備を始めましょう~
 
 

コンサート

  • 2011年09月11日 (日)

昨晩、行ってきました!
ホールでのコンサートや 野外でのコンサートとは違って
さすが「国宝 瑞龍寺」、荘厳な中で 行われました。


小椋佳さんの歌声は、ご存知の通りですが
各歌にまつわるエピソードのMCが とても面白かったですね。

特に、「少しは私に愛を下さい」は恋歌ではなく
小椋さんが、勧銀時代アメリカに留学してた時
三日遅れでアメリカに届く日経新聞で 勧銀 が合併しことを知り
「自分には何の連絡も無く、その恨みの歌だった(笑)」とのこと。

歌詞に出てくる「一度も咲かずに 散ってゆきそうなバラが鏡に映っているわ」の
バラは 勧銀のシンボルのバラのことだそう。
そんな裏話があったとしても、この曲はジーンと きましたね。

ゲストの琵琶奏者「坂田美子」さんにも うっとり。
瑞龍寺に琵琶。 素敵なシチュエーション。

せっかく着物を着て行ったのに、写真を撮ってないわ!
ということで、高岡駅「万葉ロード」途中で夫に撮ってもらいました。
しかし、シャッターチャンスを とらえられない夫。
何枚撮ったやら? こんな写真が一番マシ。
なんか妹(4女)と似てるな~
襦袢がはみ出たり、お端折りが裏返ったりで格好悪い~ね。


帰り道 ちょこっと居酒屋に寄り、素敵なお休みをいただきました。
ありがとうございました。 m(_ _)m

さて、昨晩はたっぷり充電したので 頑張りましょう!
 
 

気になってたこと 5つ

  • 2011年09月08日 (木)

昨日は、前日の「気になってたこと 5つ」を
集中的にやることに決めました!

・カメラ
・浴衣洗濯
・お仕覆
・チーズイベント
・チーズ講座

書き出すと、なんだ これだけなのかと。(笑)
連絡を取ることや構想を絵に描いて、実際に動く。
ただ それだけなんだよね。

カメラは、朝食をいただきながら、説明書を読む。
基本を頭に入れ、何枚も何枚も撮ってみること。
経験が一番だわ!
マニュアルでシャッタースピードや絞りを試します。
デジタルカメラだと撮って直ぐに確認できるのがいいね。


秋晴れの爽やかなお天気なので 洗濯日和。
とりあえず、2着の浴衣を。 洗濯も楽しんで♪


残りの3つは、連絡を取ったり、イメージをつかんだり。
他にも お花を活けたり、もろもろの用事を済ませ
「今日は、やりたいこと出来た~」と満足していたところ
建築の打合せで、お食事に行くことに。
せっかくなので、この夏最後の上布を着て行くことにしました。


お魚 たくさんいただきました~
旬の秋刀魚。


やることをさっさと済ますと、すっきりすること
分かっているのに、後回しになってた自分に反省。
充実した一日となりました。

今日は着付の教室。 一週間、早いね。
明後日の小椋佳コンサートに着て行く着物を練習。
秋らしい色合いで。


nousaku までのもう少しの時間を
満足のいく時間としましょう~
 
 

お久しぶりです(笑)

  • 2011年09月01日 (木)

一日空いただけで、久しぶりって感じです。
8月30日にお休みをいただき、ちょっと富山で はしゃぎ過ぎ。
昨日はぐったりしていて、ブログアップを諦めていました。

そんな中でも、氷見海浜植物園での
懐石秘密箱」へは出かけてきましたが ・・・
富山&懐石秘密箱 のアップは追々に。

そんなことで、昨晩は9時間という休眠をとって
今日は、朝から着付教室 頑張りました!
先日いただいた無地系の紬。
紫系。


グリーン系。


紫系のとは、素材も大きさも違うので
着付の勉強になりましたね。
その後、お茶会に着る鮫小紋の練習。
今日はしっかりやった! 充実感 ・・・

教室の後、またまた ご近所の「眉丈文庫」へ。
こちら3冊を借りてきました。


「和楽」より
大人のための「骨董」はじめ
好みです♪


「炎芸術」より
濱田庄司が益子で活動された「益子参考館」
4年前 に電車を乗り継ぎ乗り継ぎ行った所でもあるので
しみじみと本を眺めています。


「婦人画報」より
京都は、憧れ。
お庭、お料理、お着物 ・・・ 
うっとりと眺めています。


今日は、インプットが いっぱいでアップアップ。
溜まったものアウトプットします! (笑)
 
 

思えば、願いは叶う?

  • 2011年08月21日 (日)

お約束通り、「眉丈文庫」で いつも上品な組合せの
「森田空美の知的きもの入門」を借りてきました。
森田さんの組合せも無地系が多いですね。
モデルの戸田菜穂さんが綺麗☆


やっぱり「銀座結び」に目が行きますね。
越後上布と八重山上布。


こちらは、大人の雰囲気だわ~


銀座結びのアレンジのこちらもいいね♪


元旦の様子。
テーブルセッティングも合わせて憧れます!


昨日のブログで「無地系の着物が欲しいなぁ」と書いたら
なんと、今日 ありがたいことに 手に入りました~


これを着て何処かにでかけたくなっちゃいました!
 
 

素敵~♪

  • 2011年08月20日 (土)

私にとってのブログは、本来の「個人の日記」としての他に
現在、自分の興味のあることの「綴り」でもあります。
あれこれと気が変わりやすいので、一貫性はありません! (汗)

着付を習い始めてからは、専ら「着物」ですね。
先日 図書館で借りた「クロワッサン」
79人の着物姿が ズラリと。


その中で、素敵な3人が気になりました!
女優の「星野知子」さん。


役者、劇作家の「高泉淳子」さん。


イラストレーター「めぐろみよ」さん。


どの方も 無地系の渋いお着物。
私も もっともっと、普段着感覚で 着物を楽しみたいなぁ~

今日は、今から ひさびさ~に成美校下の「眉丈文庫」へ行ってこようかな。
駅前図書館でMAXの 10冊を借りているので
眉丈文庫で着物の本を借りたいわ~
思い立ったらそればかりの性格で困ったものです!

では、いってきま~す♪
 
 

相変わらずです

  • 2011年08月18日 (木)

一週間ぶり の着付教室。
今週一週間は、長い気がしています。
特に何もしなかったのに、何故かな?
分析してもしょうがないので、やめときます。 (笑)

今回も またまた引き続き「銀座結び」
良い位置に蝶が きましたね~


残暑厳しい中、折角 綺麗に着れたのだからと
茹でダコの様になりながらも お蕎麦を食べに行きましたよ。
シャワーを浴びた後、お土産にいただいた「シソジュース」で
精気を取り戻し、図書館へ。


借りた本は、いつもの自分の頭の中。
「着物」と「器」


それと「そうじ力」
昨日から気になってる!

掃除の本、たくさんありました~
掃除の方法だったり インテリア絡みだったり。
私の欲する掃除の本は、掃除を自らやりたくなるというもの。
まだ、読み始めなんですが、怖くなるくらいに早く始めたくなる! (笑)
一部抜粋しますね。

心に、ねたみ、悩み、不安、猜疑心というマイナスエネルギーがあると
そのエネルギーが集まりマイナスの磁場ができます。
マイナスの磁場は、同じマイナスのエネルギーを持つゴミやヨゴレを引き寄せます。
ヨゴレだけでなく、他のあらゆるマイナスエネルギーや不運まで引き寄せてしまうのです。
このように汚い部屋をそのままにしておくと、次から次へと相乗効果で
部屋も心もマイナスのスパイラルにのみこまれてしまうのです。

あらっ、大変だ!
ブログ投稿後に、さっそく お掃除をしよう~