図録を見て

  • 2017年06月11日 (日)

小テストの為に ノートを 見直していますが
文字情報ですと、全然 伝わってきませんね。
IMG_0653(1)

それで、先日の東京国立博物館での「茶の湯」の図録と 照らし合せて
覚えていくことにします。
国立博物館へは、2回も訪れ、図録を 買い求めてきたのでした。
DSC03542(1)(1)

中国南宋時代の 「天目茶碗」 国宝 2点。
唐物です。
DSC03543(1)

こちらは、朝鮮の「高麗茶碗」
左の大井戸茶碗 「喜左衛門井戸」 は国宝です。
DSC03544(1)

このように、眼で見ますと 年代や特徴などを 自然に 覚えますね。
時間は かかりますが、テストの点数の為に 勉強をするのではなく
知識を 確実に 得ることが 目的ですので、自分のペースで 勉強しています。

でも、今日は 午後から 楽しいイベントがありますので
勉強は お終いして、準備を 始めます!
イベント、ワクワク ♪
 
 

明日は大学

  • 2017年06月06日 (火)

先週の 「工芸史」 のスピードが速くて、
全然 理解していないというのに もう 一週間。

図書館で 分かり易い 関連本を借り、場所の特定を。
Google マップ で見るより 地球儀で。
DSC03566(1)(1)

なんと、この地球儀は 私が 小学一年生 入学時に
父に 買ってもらいました 50年前のもの。

年代物です!
50年後 に見るとは ・・・
ちょっと 色が ハゲてるけどね。

裁縫の合間に、年表と地理。
先週、こんがらがっていたことが 分かってきました!
エジプト、メソポタミア、エーゲ海、ギリシャ、エトルリア ・・・
 
 

学食

  • 2017年05月31日 (水)

今日は、「工芸史」 古代ギリシャ文明の 授業。
明日は 図書館で 復習しましょうね。

午後から、引っ切り無しの 予定ですので
富山大学 芸術文化学部にて 時間短縮のため 学食のカレーです。
カレー

280円 也。
色々な メニューがあり、迷うところ。
来週も 学食で!

大学は、新鮮な 気持ちになりますねー (^O^)
 
 

午前中に

  • 2017年05月25日 (木)

図書館へ。

昨日は 午前中に 富山大学芸術文化学部での 「工芸史」 の授業。
午後から 「石瀬の家」 での 研修会がありましたので、復習が 出来ず。
それで、今日、午前中に 復習をと 図書館学習室へ。
図書館

その後、御旅屋通りを 通りますと 「木曜市」 が。
買い求めました 「ウド」 は 後ほど。
御旅屋通り

午後からは、図書館で 借りてきました本を 見て
ワンピース作りの モチベーションアップします!

ワインと焼鳥もね。
 
 

授業の日

  • 2017年05月17日 (水)

早いもので もう 一週間が経ち、
今日は、富山大学芸術文化学部の 「工芸史」 授業の日。

今回は、授業後に 図書館へ。
その方が、時間を気にせず 読めますので。
建築の本を 読みまくります。
本1

合計 10冊ですー!
本2

授業は 中国の「漆工芸」
知らないこと ばかりですし、
授業後に 建築本10冊を 読み、インプット量が 多すぎました。

実は、今、ぐったり してるんです (*_*;
ちょっと お昼寝しましょうね。
 
 

図書館の学習室

  • 2017年05月11日 (木)

調べものと、気を休めに、図書館の学習室へ。
ほんの 一時間という 短い時間ですが、
気になる事を 調べたり、 (直下階が 図書館なので 本を借りてね)
考え事を まとめたりと。 (そうしますと 気が落ち着くのですよ)

昨日の 富山大学芸術文化学部の 「工芸史」 授業後ですので
気になる事といえば、「中国工芸略史 陶磁」ですねぇ。
DSC03421(1)(1)

あ、授業で 習ったことばかり!
こうして、インプット していきます。

ずっと 気になっています「金継」と
来週の お茶稽古への 助走。
DSC03422(1)

欠けた箇所の 充填だけでも 準備しましょう。
湿度の高い 梅雨の時期に 向けて。

お茶会は、いつかは 「石瀬の家」 でやってみたいことの 一つ。
この気持ちで お茶稽古をすると、身に入りますね。
 
 

一日が終了

  • 2017年05月10日 (水)

今日は、富山大学芸術文化学部の 「工芸史」 授業へ。
ちょっと 早めに行き、図書館で 建築の本を 読み
朝から テンションが 上がりました!
図書館(1)(1)

今日の 授業は「中国工芸略史 陶磁」
私が、今一番、興味あること!
「曜変天目」が 登場しましたよ~
またもや ✨✨✨ (キラキラ) した眼差しで
先生のお話を 聞き入っていました。

その後、「石瀬の家」の 再片付け。
収納スペースの分類が 細かすぎ、私しか 分からないの (*_*;
それを 何とかしたいと 思っています。
DSC03420(1)(1)

部屋の中に 時計を掛けることは、あまり 好んでいませんので
収納スペースに いただきました時計を 設置。

小さいながらも 見やすい文字盤で、時間配分が スムーズです。
ありがとうございました。 m(_ _)m

お抹茶を点てたり、裁縫をしたりと
今日も 一日が あっという間に 過ぎてしまいました (:_;)
 
 

正倉院

  • 2017年04月21日 (金)

またまた 図書館で。
水曜日の 富山大学芸術文化学部での 「工芸史」 の授業は
「正倉院」 でした。
そんなことで、さっそく。
DSC03302(1)

日本史の本には、必ず 出てきます 「琵琶」 ですが
こんなにも じっくりと 見たことはありませんでした。
DSC03305(1)

数年前より 歴史物語を読み出したこともあり
「正倉院」 の見方が 深くなってきました。
「工芸」 を拝見することで、様々なことが 見えるのです。

いつか 「正倉院」 へ行きたいわ!
と、すぐに 影響されてしまいます ・・・

ただ今の もう一つの 興味も。
東京国立博物館 特別展 「茶の湯」 ですね。
DSC03303(1)

これらの実物が 見れると思うと、嬉しい ♪
DSC03304(1)

本を 眺めている 時間なんて、無いのですが
私の 癒しの時間 ということで ・・・ m(_ _)m
 
 

試聴してきました

  • 2017年04月12日 (水)

今日は、富山大学 芸術文化学部で 「工芸史」 の
オープン・クラス を試聴してきました。
DSC03252(1)

担当は 「大熊敏之」 先生。
「開運!なんでも鑑定団」に 鑑定士(セミレギュラー)として 出演されていらっしゃいます。

以前、大熊先生の 「日本美術史」 を受講したことがありますが
もう 7年も前 のことなんですね。

第一回目の 今日は 「工芸史」 の ガイダンス。
木工、竹工、漆工、染織、陶磁、ガラス、金工、七宝の
7つの分野を 学びます。

絵画より 工芸が 好きなので、先生を 見つめるように (笑)
聞き入っておりました。

大熊先生の教え方は、(ブラック?)ジョークを 交えながら
比較や関連付けにより、とても 分かり易いのです。
15回の 受講後の 知識を吸収した 自分が楽しみです!

この歳になり、学びたいことを 学べます 自分の環境に 感謝して、
欠かさず 出席しようと思います。
 
 

モチベーションアップ

  • 2017年04月11日 (火)

新年度になりましたが、自分の環境は 特に 変わったことが 無く ・・・
先日も 書きましたように 家で ゴロゴロしています。
何かを やろうという 「やる気」 が 出ないというのでしょうか。

それは それで 良いのでしょうが
そろそろ モチベーションアップを しないと!

まずは、「やりたい事」 は 何かを 考えます。
「やるべき事」 は、たくさ~ん あるのですが (*_*;

「やりたい事」 は 手を動かすことかなぁ。
と、着物生地の お洗濯から。

春らしいピンク色の 絞り。
DSC03240(1)

波模様の 黒。
こちらで 自分の洋服を 作りたいなぁ。
DSC03239(1)

4月末には、楽しいことが 幾つも 控えていますので
それらを想い、モチベーションアップ!

桜の咲く頃に 開催したいなぁと 思っていました 「ワイン&チーズ パーティ」 は
遅れ気味と なっていますので、そちらも 進めていかないと!

5月には、「美味しいものを 食べよう!」 と構想中。

こんな風に 書き並べていきますと、
ボーっと している 暇なんてありませんね。

あ、明日から 富山大学芸術文化学部にて 「工芸史」 の
オープン・クラス が始まるのでした!

のんびり できるのも 今日 一日。
今日を じっくりと 楽しみましょう!