お道具

  • 2012年01月16日 (月)

昨日のお茶会のお道具の一部を ご紹介します。
ブログに載せることで、名前を覚えることができるのでね。

まずは、待合。
龍の掛物とつるの香合。


本席の 掛物
大道老師筆 「彩鳳舞丹霄
精巧な龍の竹細工に感動!


花入
竹一重切 銘「青松」 兼中斎在判



霰丸



高麗卓 輪島塗
茶器
笹蒔絵棗 不審菴伝来写
水指
紫交址青海波
私の帯も青海波柄でしたので、シンクロが嬉しい♪


莨盆
火入 桶川
莨入 即中斎好押切箔
煙管 如心斎好筋


削ぎ落としたお道具の見立てが私は好きです!
男性的なのでしょうか・・・ (-_-;

中平先生と母のツーショット。
私は19歳の時に、(25年のブランク有り)
母の薦めで中平先生に お茶を習い始めましたので
先生と母は面識があります。


夫とのツーショットは これ1枚。
いちおう 載せておきます。


人前でお点前が出来るようになるのは いつのことだか。 (:_;)
お手伝いをして、少しずつ お茶会に慣れていきたいと思います。
 
 

お茶会

  • 2012年01月15日 (日)

高岡文化ホールにて表千家を習っています。
今日は、文化ホールの新春フェスティバルが開催され
私&夫の先生「中平 宗久」氏が席主をされました。
朝から自分で着物を着て(着付を習った甲斐があります)、頑張りました!
(お運びだけだけどね)
雰囲気をチラリとお見せします。


明日、ゆっくりお道具や先生をご紹介します。
なにせ、今日は疲れて、アップ無理 ・・・ m(_ _)m
 
 

あれこれと

  • 2012年01月11日 (水)

今日は、午前中は大学で「文化マネージメント」の授業。
ちょっと早めに大学へ行き、図書館で本を あさります。
読みふけっていると、始業のベルが~ (-_-;


今日の授業は マーシャル・マクルーハン 「メディアはメッセージである」の
さわり部分を読み、伊東順二先生が 解りやすく解説してくださいました。
50年くらい前に書かれた本ですが、現在のハイパーメディアのことを
表していると、注目されているとのこと。

自分のブログでの発信やFBでのつながりに
置き換えて読んでみることにします。
そうでないと、なかなか理解が出来ないよ~ (:_;)

授業後、イオンで夫と待合せ。
富山を舞台とした「RAILWAS 2」を観るために。
あわてて撮ったので、ブレていますが
立山連峰と富山地方鉄道の景色に
なんとも言えない郷愁を感じます。


いつも映画を観て思うのは、ストーリーが上手く行き過ぎ。
「実際はありえないよ~」ってことなんだけど、
それによって、何かを伝える訳だから必要なこと。
でも、ストーリーが作りモノだと分かっていても イイ映画。
涙が出る、出る ・・・ 

富山がこんなにも出ているとは思いませんでした。
撮影の場所に行ってみたいなぁ。 呉羽?松川?宇奈月?
それと、三浦友和さんが 素敵なオジサマになってらっしゃいました ♡ ♡ ♡

まだ、観てらっしゃらない方は、是非ともごらんくださ~い!
ティッシュをたくさん持ってね。
 
 

今日は着付教室

  • 2011年12月22日 (木)

ちょっと ぎっくり腰が治まってきたと思ったら もう動き出しています!
無理をすると行けませんよ~ (>_<)
今日の午前中は、ひさびさの着付教室。
正月明けに、同窓会とお茶会があるので
2種類の着物と袋帯の練習に行ってきました。


まだまだ、ブログに載せたいことがあるのだけど ・・・
流石、年末差し迫り 余裕がありません~ (:_;)
今日のところは、これで勘弁を。 m(_ _)m
 
 

富山大学 芸術文化学部

  • 2011年12月21日 (水)

先週に引き続き「文化マネージメント」の授業を受けてきました。
いつも飛び飛びになっていたので、連続に聴くと
知識が深くなっていく気になりました。
(気になっただけ?)

まだまだ、「文化マネージメント」についての
コメントは 書けない未熟者ですが、
自分の意識の中では、根付いてきています。

学食での昼食も楽しみのひとつで 何にしようかと悩みます。
ただ今、クリスマス フェアー 開催中!


結局、照焼チキンとろっと丼 ¥360 也~
白米+キャベツの千切り+とろとろ玉子+照焼チキン+海苔
初めての味でしたが、食感の違い(キャベツと卵)が面白くて、今度私も TRYしたい!


周りにいる学生さんの会話も楽しくて ・・・
女子数人で、「クリスマス会で¥1,000くらいのプレゼント交換しようよ~」と
相談していました。
50歳を超えた私も大して変わらないこと考えてるわと
クスッと笑ってしまいました。
他にも「今日は焼肉行くんだ~なのでお昼は軽めで ・・・」と
嬉しそうに話してた女子もいて こちらも私と変わらないわ! (笑)

そんな たわいのないお話を聞きながら
若返った気になったオバサンです。
来週は補講もあって、これからは大学通いが頻繁になりそう♪
 
 

祝いの食卓

  • 2011年12月09日 (金)

木村ふみ 氏のテーブルコーディネートレッスンに通っています。
昨年らい11回の基本コース、3回のテクニカル秋コースが終了し
(来年度のテクニカル春コースもあるのですが、こちらは日程的に合わないので)
自分の中では一旦の区切りをつけました。
木村ふみ氏は金沢でも講座をされてらっしゃるので、そちらにも参加できますし
着付教室と同じで、今後の自分の実践と意識次第だなぁと思っています。

さて、テクニカル秋コース最終回は「祝いの食卓」です。

「祝い」は人それぞれ。
手前の風車は沖縄の方のもの。 
沖縄では97歳に風車を飾って 風車祭 の長寿の祝いをするそうです。
ところ変わればです ・・・

こちらは、私の「祝いの食卓」  新春を祝う「お正月」にしました。
毎回のテーマが富山の作家さんの作品を使ってのコーディネート。
今回は(株)三佳 山村高明氏 から「プラチナ箔」の長トレイをお借りしました。


黒に金銀の刺繍の着物地のランナー、母から借りた漆の器の数々。
しかし、プラチナ箔のパワーが凄過ぎて、思うようにコーディネートが出来ない ・・・
木村ふみ氏にお任せいたしました。
箸の色を変えたり、器を足したりで、全然 雰囲気が見違えます。
素敵なセッティング♪


こちらは、木村ふみ氏のコーディネートです。
金の量のバランスの勉強。 金が多すぎてもいけないそう。


レッスン終了後に、Shimoo Design さんの長トレイでお菓子が。
富山の作家さんで、テンションが上がります♪


テーブルコーディネートのレッスンが終了しましたが
私にとっては、これからが始まりです。
暮らしに取り入れて「ライフエンジョイ」しましょう♪
木村ふみ先生、長い間、ありがとうございました。 
 
 
 

お茶の稽古

  • 2011年11月19日 (土)

先月のお稽古日は nousaku 3周年の当日だったので
お休みしていて、2ヶ月ぶりのお稽古です。
風炉から炉に変わり、ちょっと慣れるまで戸惑いますね。
こちらは、炭手前です。 


お稽古の後、向かいの高岡高校の銀杏並木を見てきました。
いい具合の紅葉。


午後2時を過ぎ、お腹が少々空いてきました。
(お菓子をいただくのでそんなに空腹ではありません)
城東にある手打ちうどんの「うえ田」さんへ。
15年ぶりくらいでしょうか ・・・
おじさん、全然 変わっていませんでしたね。

上天ぷらうどんをいただきたいところですが、ここ最近 の
過食がたたり、マジで人生最高に太ったため
カロリーを考えて、わかめうどんを。


ツルツルの麺、あっさりした出汁。
出汁まで全部飲み尽くしました~
カロリー少ない分、水分でお腹を膨らませたのですが
胃を小さくしないといけない!


太り過ぎは、お茶の稽古にも支障を来し、
足がしびれて正座ができなくなるのですよ。
お茶の先生にも言われてしまいました。 (-_-;)

来月のお稽古までには、絶対に痩せます!
膝が痛くて、ウォーキングを中断していましたが
痛みが少なくなってきたので、再開しようと思います。
腹筋も始めます! 絶対!!!
 
 

コーディネートレッスン

  • 2011年11月12日 (土)

水曜日がレッスン日で、いつもは火曜日からの上京となりますが
今回は火曜日に会議があり、当日の上京。
「ほくほく線」が雨風や地震の影響、冬になると雪の影響で
遅れたり、ストップすることも しばしばなので ドキドキしながら向かいます。

時間通りに東京駅に到着。
レッスンのための小道具を持っての移動は大変!
なんとか、14時からのレッスンに間に合いました~
教室全体の様子です。


こちらが今回「クリスマス」のテーマでの
私のしつらいです。
クリスマスという「洋」のイベントをあえて「和」に。
っていうか、洋の小物を持ってないの。 (:_;)

赤と深緑の御膳、赤と緑の色絵が特徴の九谷焼の皿
和蝋燭立に能作家から前日に摘んできた赤い南天の実と もみの木を。
それだけでは、お正月のしつらいに見えてしまうところ
SHIMOO DESIGN」さんのサンタさん! 和にも合うのですよ。
あしらってあるヒイラギも能作家の庭から。
庭があるっていいなぁ と最近 つくづく思います。

木村ふみ氏の手直しが入ります。
何処が変わったのか分かりますか?

グリーンの着物地ランナーとお揃いでテーブルナフキンを
セットしましたが、暗く見えるので赤の縮緬のナフキンに変更。
流石ですね、セッティングが映えます!
ガラスのグラスも金色の器があればいいねとおっしゃってました。
はい、それは私も思いましたが、なにせ器がありません!
そのうちに 金の器を探しましょう。

手直しが入りましたが、お誉めの言葉をいただき(先生は誉め上手です ・・・)
また頑張ろうと思いましたね。

さて、木村ふみ氏のセッティングは ・・・
チラ見せしますね。

テーブルにクリスマスツリーが。
緑色の小菊をベースに葉っぱを 自然に。
足元には、姫リンゴを散らしてあります。
このシンプルなセッティングがとても好み。
たくさんのそれなりの小物でのセッティングもいいのですが
私は引算の「しつらい」が好きですね。

でも、最小限の小物でのしつらいは、難しい。
本物やパワーがあるものでしかできない。
その見極めができることがこれからの課題だと思いました。
無境の故塚田氏が「目利きになるには、美術館やギャラリーで
本物も見続けることが大事」とおっしゃってらして
最近、美術館に行ってないなぁと反省。
次回、上京時には是非とも美術館や美術店へ GO!

さて、レッスンが終了し、お茶をいただきながらの質問の時間。
実際にテーブルコーディネートのお仕事をされていらっしゃる方が多いので
高度で玄人的な質問が多く、刺激を受けます!

お菓子もお洒落。
ピエール・エルメ のタルトに ウエスト のモザイクケーキ。
折敷は輪島の桐本さん特注。
たった2時間半のレッスンでしたが、充実感たっぷり。
次回は「祝いの食卓」
どんなのにしようかワクワク♪

それでは、コーディネートレッスン編は終了です。
食べもの編を載せようと思っていましたが
たくさんあるし、今日の予定もあるので
今日中は無理そうです。
そのうちに時間があったらね~
 
 

今日は バタバタ

  • 2011年11月02日 (水)

先月から始まった富山大学芸術学部での
「文化マネージメント」の授業。
私の上京や、先生のローマでの展覧会で
一ヶ月ぶりに大学へ。
二上山に程近くのキャンパスなので、自然がいっぱい。
二上山をバックに、紅葉の写真を。


自分が経験したことがないこと(ローマ法王にまで謁見された)
などの 先生の様々な経験話 は 楽しく
そして、それを自分の今に置き換えながら
授業を受けるのが面白いですね~
残念ながら、来週はまた東京だわ ・・・

授業終了後、学食に立ち寄ります。
今日は、肉じゃがで。
本当は、もっと白米を食べたいところですが
人の目があって、普通サイズ。
人の目ってダイエットには、必須ですね。


家に戻り
今晩は是非とも着物でお出かけしたいので
秋らしい色彩の半襟を付けます。


図書館絶ちをしていましたが、禁断症状のイライラがでて
こんなにも一気に借りてきました!
次回、木村ふみ氏のテーブルコーディネートは
「クリスマス」がテーマ。  関連本を。
東京での美味しいものも探したい。
着付・自己啓発系・美術系も ・・・


雑用も多々あるというのに、自分のやりたいこと優先で
困りものです。 (^_^;
では、今から裁縫始めま~す!
 
 

東京 アート編

  • 2011年10月14日 (金)

今回は、美術館へは寄りませんでしたが
デパート巡りやテーブルコーディネートのレッスンのおかげで
アートに触れた気持ちになりました。

まずは、木村ふみ氏のテーブルコーディネートレッスンから。
テクニカルコースが始まりました。
今までは、歴史などの基本の勉強で 実践は初めて!

今回のテーマは「収穫感謝祭」
「収穫感謝祭」といっても アメリカとカナダのThanksgiving Day もあれば
ケルト人のハロウィン、日本の「新嘗祭」(にいなめさい) 等々があり
それぞれの思いで 準備をしてきました。

8人の生徒さんでこんな雰囲気です。
沖縄、大阪、静岡、そして私 富山と 遠方から 4人も いらっしゃってビックリ!


先生の作品も 準備されています。
流石です ・・・ (ブログでは公開しませんね)
この先生が準備された テーブルナプキン の数で
プロということが 十分に伝わると思います。


テーブルコーディネートのシチュエーションやストーリーも決めないといけません。
私は、秋の収穫のモンドールチーズをメインに チーズパーティの設定にしました。
コーディネートのポイントは、高岡の伝統産業のモノを なるべく使うことに。

モチーフは、ハロウィンをイメージしたものでと
思っていましたが、なかなかオレンジ色の小物がなくて
結局、赤とオレンジの2色になってしまい残念!

FUTAGAMI の「三日月の栓抜き」
naft の「キャンドルスタンド」は、ハロウィンの小物として重宝しました。
月のモチーフのオレンジの切絵は、山本征世氏。
銀彩のお皿は、富山出身「青木良太」氏。
下の黒のお皿は、青木良太氏と同級生という「望月薫」氏。


木村先生の手直しが入ります。
やっぱり、オレンジ色は取り除かれ
テーブルナプキンの色、置き方が変わります。
ストーリー性、話題性という点では お誉めの言葉をいただきました。


他の方々の手直しの説明が、大変 分かり易くて 今後の参考になります。
次回は、「クリスマス」のテーマ。
もう、私の頭の中は、クリスマスモードです。(笑)

レッスン終了後、気になるところへ。
渋谷西武B館8階ギフトサロンにて飾れる仏像
イSム が常設展示されているとのこと。
実は 前日、渋谷西武と池袋西武を間違えて(汗) リベンジ。
阿修羅、不動明王、毘沙門天、伐折羅 ・・・
いるいる♪ どれも私が好きな仏像達~


弥勒菩薩も 天燈鬼・竜燈鬼も !


その隣には、「現代茶ノ湯スタイル展」が開催されていました。
タタミスペースでのお茶体験も出来るのですよ。


現代作家の茶道具の展示。
興味のあるものばかりで困ってしまいますね。

その後のんべい横丁へ。
前日のブログ 参照。

次の日の 13日(木)12:00~へ速攻で。
恵比寿・代官山ギャラリー「空箱」での 品品 さんの展示会
「陶 × 景色盆栽展」 山田想×小林健二 へ。


下尾デザイン さんの作品もありました!
ミニ盆栽の枝ぶりのいいこと!
空間も気持が良く、ディスプレイも素敵でしょ!








これで、アート編は終了です。
今から、全く反対の nousaku&能作建築設計事務所の
事務処理をやります ・・・
最近は 右脳ばかりだったので、左脳も使ってあげないとね。(笑)