マーク・セフトン展
- 2014年05月28日 (水)
ご縁がありまして 高岡市末広町にあります
画廊「七本杉」にて 拝見してきました。
マーク・セフトン氏が、フランス ニース、コートダジュールのアトリエで
描かれた絵画です。
南フランスの雰囲気が 伝わってくるものばかり。
行ってみたいなぁ ・・・
マーク・セフトン氏、高岡出身の奥様(素敵なご夫婦なんです!)
ギャラリーのオーナーでもあり 高陵中学の恩師の戸口先生と 記念撮影。
マーク・セフトン展
6月1日(日)までです!
写真の整理
- 2014年05月28日 (水)
とりあえず 何でも写真に収めていて
収集がつきません。
昨日分の写真は この5枚。
前日に水に浸しておいた青豆とひじきの 炊込みご飯。
ピクルスを作りました!
今晩の つまみにしよう~
無性に ゆで卵が 食べたくなり ・・・
ちょうど良い 半熟加減。
残りは 醤油漬けにして、今晩のつまみ!
nousaku で お出ししました 山羊チーズ。
日常の ほんの一コマですが、記録しておこうと。
今日は、どんな写真を撮るのかな?
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
月曜日
- 2014年05月26日 (月)
一週間の始まり。
早起きをして、いろんなことを。
能作家のお花を 記録。
今年も 芍薬が咲きました!
トイレには、白丁花、小手毬。
豆々と。
溜まってきました 事務処理。
気分転換に 読書を挟んで。
本の量の方が、多い? (*_*;
他にも、家事一般が溜まって 大変だ~
昨日は、外に出っぱなしだったからなぁ ・・・
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 本 | 自然・季節・花
- Comments: 0
花活け
- 2014年05月25日 (日)
茶道稽古
- 2014年05月24日 (土)
脱力感
- 2014年05月19日 (月)
ルーチンワーク
- 2014年05月17日 (土)
もはや、ルーチンワークになっています「読書」と「裁縫」
「仕事」って言えるのか 定かではありませんが ・・・
「読書」は、「平清盛」
平将門より 特定の人物の物語を読むのは 2ヶ月ぶり。
面白い読み方をしています。
ビジュアルと文字の2冊を並行。
冒頭の文章が
「平安京の朱雀門から 都の中央を真南に向けて延びる 朱雀大路。
南端に巨大な羅城門が 聳えている。
・・・・・・」
もう1冊は、平安時代末期の京の区画が載っています。
地図を見て、朱雀大路や羅城門を確認することで
物語に深く入り込んでいくのですよ~
今度、京都へ行く時は、歴史を感じることでしょうね。
もう一つのルーチンワーク「裁縫」は、裁断から。
紋をどの位置に入れようかなぁ ・・・
早く仕上げて、次回の飲み会に着ようっと!
自分の洋服なので、「仕事」とは言えませんね。 (~_~;
はい、今から始めましょう~
チーズ講座 第2回目
- 2014年05月14日 (水)
昨晩、5月の「チーズ講座 第2回目」が行われました。
チーズ講座より、テーブルセッティングに 気持ちが向いています。
この時期、どの様にしましょう?
ずっと前から 頭を痛めておりました。
「端午の節句」は 終わってしまったし ・・・
季節感を 取り入れましょうか。
「新緑」をイメージして。
緑色の布で テーブルナプキンを縫ったり、緑色の飲み物を 用意したりと
頭の中は「緑色」で 埋め尽くされておりました。 (笑)
葉っぱが入ってる器には、キャンドルも 一緒に入ってるのです。
照明を落とすと、分かりますね。
緑色の器「フレスコ」で リベンジです。
実は、昨年も この器でのセッティング にTRYしましたが
何か物足りなくて ・・・
今年のセッティングは、少々 華やかになりました!
6月の「チーズ講座 第3回目」は、どうしましょうかと
もう、頭を痛めています。 (:_;)
- BLOG | チーズのこと | テーブルコーディネート
- Comments: 0
古本屋さん
- 2014年05月13日 (火)
今日は、「チーズ講座 第2回目」の日。
朝からテーブルセッティングの準備やら 資料作りやらと。
足りないものの 買い出しに出かけたところ、
毎回 足を止める 古本屋さんで。
こちらの本 2冊をゲット!
一つは「心のこもった手紙 実例集」
インターネットを使ってのメッセージが 主となっている昨今ですが
手紙には 次の利点があるとのこと。
一、字を覚える
二、ボキャブラリーが増える
三、会話がスムーズにできるようになる
四、まめに出すことで人脈が増えていく
五、やさしい心づかいが生まれる
もう一冊は「[うつわ]用の美」
器同士の取り合せや、料理の盛り付けが 参考になります。
さてさて、「チーズ講座 第2回目」の準備を進めましょう。
今日は ゆっくり本を読む暇が ないのでした。 (~_~;
高岡ねがいみち駅伝
- 2014年05月12日 (月)
昨日、晴天の中、無事 終了しました。
メンバーの皆さん全員が、ケガもなく完走。
何より何より。
実は ・・・
私、練習中に膝を痛めてしまい、
当日は宴会幹事&カメラマンに徹しておりました。 m(_ _)m
10:00 古城公園内 射水神社 スタート!
市民会館の前を通り、赤い橋を渡った 第一走者がやってきました~
本丸広場の選手交代の場所。
アーチの下を走ってるのは、夫だね?
アンカーのゴールの後、鳥居の下で記念撮影!
私、走ってもないのに、ランナーの格好で。(≧▽≦)
この後が、お楽しみ♪
古城公園芝生の上で 宴会の始まり始まり。
シャンパン「マム」でお疲れ様の 乾杯~
その後、駅地下「B1スタジオ」にて
高岡ねがいみち駅伝のアフターイベント「乾杯リレー」に参加。
まだまだ ・・・
カラオケハウスに移動しまして、3時間半 歌います!
皆さん、元気だね~
スッキリハツラツの一日でした。
ありがとう!