TEXAS CHAMPAGNE
- 2009年03月16日 (月)
東京のお友達のみちさんから頂いた唐辛子ソースで玄米炒飯を作りました。
辛味と酸味がきいて、いつもとは一味違った炒飯です。
爽やかな風味がクセになりそう。
いろいろなお料理に試してみようと思います。
みちさんは、私が3年前に東京へ行った時に、
東京にいる同級生から紹介されたお料理が得意な女性。
私の東京生活2年半で知り合った方々のほとんどが
みちさんのお友達というくらい、たくさんの出会いを作っていただきました。
ターキーパーティも毎年恒例となっていて
そのパワーには圧倒されます!
先日東京から来られた方々もみちさんのお友達・・・
その時に、みちさんからのお土産としてこの唐辛子ソースを頂き
今日、初めて使わせていただきました。
ありがとうございます。とっても美味しい♪
只今、お仕事でイスラエルへ行ってらっしゃいます。
気を付けてお帰りくださいネ!
マスカルポーネチーズで
- 2009年03月15日 (日)
蓋物の器
- 2009年03月14日 (土)
今日のお菓子
- 2009年03月13日 (金)
サーモン好きです
- 2009年03月10日 (火)
春 を感じませんか・・・
- 2009年03月09日 (月)
今日から始まります!
- 2009年03月07日 (土)
久しぶりのおうちカフェが始まります・・・
朝から、器のセッティングと撮影。
日本橋屋長兵衛 門前町上野夜桜 と お抹茶
同級生お薦めの桜アイス
クセになります♪
一応、チーズも・・・
マスカルポーネチーズ に フレーバーコーヒー
マスカルポーネチーズはティラミスの材料。ティラミス風にココアをふりかけて・・・
フレーバーコーヒーは横浜元町のLittle cocoさんからお取り寄せ。
おうちカフェで販売していますよ。こちらも香りがクセになります・・・
肝心な着物リフォームした洋服を忘れていました ^_^;
ご都合つかれる方は、遊びにいらしてくださいネ!
金沢「不室屋」 と 高岡「魚人」
- 2009年03月06日 (金)
不室屋本店の茶寮で麩料理をいただきました。
春らしい盛り付けがかわいい・・・
金沢の代表的な郷土料理治部煮も特産のすだれ麩入り。
デザートの生麩まんじゅう、あっさりと美味です。
こんなにもたくさん食べたのに、5時から宴会です。
高岡の居酒屋「魚人」にて。
東京からの友達は、富山の海の幸(ほたるいか、氷見ブリ、ベニズワイガニ)を
楽しみにこられました。 他にも、活イカ、白子、ガスエビ・・・
イカもエビもまだ生きてる! ピクピクしていましたよ。
海の幸だけでお腹いっぱい♪
魚人へ行く前に「私、あまり、ブリが好きじゃないんです・・・」と
言ってらした女性が、なんと、ブリのおかわり!
「毎年、ブリを食べに来たい」とまでになりましたよ(*^_^*)
宴会は、まだまだ続きました・・・
和に触れて・・・
- 2009年03月02日 (月)
東京 つづき
- 2009年03月01日 (日)
東京へはキャンドルを買いに行きますと言っていましたね。
ちょうど、六本木のアクシスビルのリビングモティーフの商品券が
たまっていたのでキャンドルを求めて行ってきました。
アクシスビルのとなりにもう桜が咲いていて、驚き!
春がもうそこまで来ていますね。
次の日は雪でしたが・・・
買ったキャンドルは ↓ ↓ ↓
水に浮かべるフラワーのキャンドルをガラスの花器に入れ、照明器具のよう。
四角のキャンドルも灯した時の色がいい味を出しています・・・
キャンドルを説明してくださった素敵な女性が、なんと、
最近、高岡に遊びに来られたとのこと。
それも私の知人のところへ。
盛り上がってしましました!!!
東京でも高岡とつながることが面白いです。
六本木ヒルズから東京タワーが見え、思わず写真を。
お上りさんです・・・
高岡に戻る前に、入谷にあるガレリア・アッカに立ち寄りました。
望月薫さんの個展です。
昨日のリビングモティーフの女性も望月さんとお友達でした。 世間、狭っ!
ギャラリーに春らしい花・・・
高岡に戻り、買い求めた器と菓子で、ちょっと春らしく ✾ ✾ ✾ ✾ ✾
食べ物ネタをちょっと・・・
息子2人と中目黒の以前のバイト先の蕎麦土山人にて。
白魚と白子です。美味しかった♪
蕎麦屋っぽくないでしょ。
実は・・・
こっそりですが(写真小さい)
一番の目的は、クラプトンコンサート でした・・・
Laylaの後半ピアノソロでは、涙がポロリ。
夫に内緒なので、ブログでバレてしまう(>_<)
とても、とても充実した東京でした!
リフレッシュしたところで、また頑張ります。