高岡着きました~

  • 2011年01月19日 (水)


はくたか号から撮ったほくほく線の景色。
雪以外 何も見えません!



さっそくです!(笑)



水曜日なので夫はお休み。
待ちかまえられて、飲みに。
なんか、さっきお弁当食べたよなぁ ・・・ (汗)

今までの東京からの投稿に写真を張り付けました。
興味のある方、見てくださいね~
では、今から nousaku です!
 

 

はくたか号でお弁当

  • 2011年01月19日 (水)

東京駅で買ったお弁当を食べながら
(もちろんビール付で)
くつろいでいま~す。

そのお弁当なのですが、店員さんの笑顔がとても気持ち良くて ...
「気を付けて行ってらっしゃい」とまで言われて、嬉しかった♪
私も素敵な笑顔になりたいなぁ。

あと一時間、本を読んだり、iPod を聴いたりと のんびりしながら
高岡に向かいます。
 
 

富山に向かいます!

  • 2011年01月19日 (水)

ちゃんと着けますように。
さっき、ドキドキすることがあって、まだ醒めていません。

麻布のギャラリーからタクシーで東京駅に向かう途中、
飯倉の交差点で「小山薫堂」さんを見かけました。(*^_^*)
薫堂さんの事務所このあたりだなぁとふっと窓から外を
見ると、薫堂さんが信号待ちをしていました。
なんという、シンクロ!!


あわてて撮って、標識の陰になってしまった!(笑)
 
 

中目黒でランチ

  • 2011年01月18日 (火)

サルバトーレで、ピザを食べようと。
その前に、前菜とスパークリング♪


 
 

レッスン終了後

  • 2011年01月17日 (月)

西荻窪のギャラリー「魯山」に向かっています。
ずっと前から行きたかった所。

nousakuでは、作家さんやギャラリー関係者さんが
お越しになられることが多いので
ギャラリー情報は、たくさんあるのが嬉しいこと。

しかし、日曜日、月曜日が休廊だったりで
なかなか訪れることができませんが…

滞在の短い火曜日にスケジュールを上手く段取り
徐々にと、思っています。

昨日は、西麻布のギャラリーで
今までにない緊張感。 シンクロもありました。

高岡に戻りましたら、報告いたします。
といっても、恐れ多くてギャラリー内の写真は
撮ることができませんが。

情報としての報告ですね。
あの空気は、自分で感じないと。

では、もうすぐ「魯山」に到着します。

 
 

晴天

  • 2011年01月16日 (日)

車中、暇で3連投。
東京 晴れ。
こんなにも違うんだ。
テンションアップ (^O^☆♪
ギャラリー巡り楽しみなんだよね。

二つ遅い電車に

  • 2011年01月16日 (日)

乗り込みました。
前の二つは、運転取り止めだったので 満席どころか、立ってる方も大勢。

私は、高岡駅に一番待ちで、なんとか座れました。
今、直江津を出まして、これから雪深い町を通過します。

こんな時間に

  • 2011年01月16日 (日)

家でサンドイッチ食べています。
越後湯沢行き「はくたか号」内で食べるために買ったもの。
雪の影響で運転取り止めとなったのです。
パソコンでJR情報をチェックしながら
待機中です。

せっかくなので、今回 上京で行きたいギャラリーを
入念に調べることにします。

夕方には、東京に着いていたいなぁ。
どうなることやら⁇

東京 初日

  • 2010年12月08日 (水)

記録として書き留めます。
先日のゴッホ展 では 「ひまわり」は出展されていなくて、ちょっと物足りない。
ゴッホ = ひまわり というイメージ、ありますよね?

ちょうど お客様から損保ジャパン東郷清児美術館 のチケットを
いただいたので 「ひまわり」を見に行ってきました!
さすが ひまわり、パワーを感じましたね~


その後、原宿に。
表参道 90周年ということで、話題の イルミネーション (音が流れるので注意!) を見にね。
素敵な気持ちになりました ・・・


ジェラード&ソルベ。
表参道を歩くと若者になった気分! (笑)


前にも 載せましたが、中目黒で家族合流。
なにやら、酔っぱらった表情ですね。
お店が無い日は、気が抜けています。


母が東京の孫6人に囲まれて。 3妹のブログより。

詳しくは、3妹4妹 のブログで。
その後、3妹宅で飲み続け ・・・
和やかに初日は、終了。
 
 

腹へった!

  • 2010年12月07日 (火)

高岡の家に着くなり 「腹へった!」 です。
冷蔵庫をのぞいてみると、東京へ行く前に
夫にと作ったジェノバソースが残っていました。

ジェノベーゼ と ドイツパンにシェーブルチーズ。
そして、CAVAでちょっと落ち着きました。


今回のテーブルコーディネートレッスンは、お花のアレンジメント。
この作品を持って帰ったので、もう大変でした。
初めてにしては、上出来かな?
嬉しいです☆ 
お花の アレンジメントも始めたくなりました!


木村ふみさんは、これをベースにクリスマスの飾りつけを
家でちゃんとすることと おっしゃられました。
次回の時に、写真を見せてくださいねとまで。
教室だけではなく、家で実践することが大事なんだと。
明後日の、チーズ講座では、飾りつけを頑張りま~す!