図書館

  • 2021年08月11日 (水)

行きたくなる 場所。

高岡に 引っ越してきました 小学2年生 以来
(当時は、古城公園内で、緑に 囲まれていました!)
50年 余り、ずっと 通っています。

結石が 落ち着き、まず 行った場所が 「図書館」
こちらの 本を。


暮らし彩る 「大人のままごと」
憧れの 生き方 ♥


どの ページも 素敵なんです~


明日死んでも いいための 44のレッスン
目次の 一部です。


死を 迎えるための 本なんですが、実は、生きるための 本。

43 項 「自己表現を 最期までする」
44 項 「死ぬときは 死ぬがよろし」

最後の 43項、44項は、心に 刻んでおきます。

この 2つの 本により、これからの 目標が 出来るくらい
影響されています。
 
 

金継ぎ 準備

  • 2021年07月05日 (月)

今週は、雨の日が 続く 模様。
「金継ぎ」 の 時期が 来ましたね。

図書館から 数冊 借りました 「金継ぎ」 の 本の中から
こちらが 一番 良かった!


準備するものを 揃えて。


難易度の高い 「割れ」 ではなく、簡単な 「欠け」 で 十分。
今週は 「能 style」 に 籠ることにしましょう。

8年の ブランク。
上手く 出来るかなぁ ・・・
 
 

変わりばえしない毎日

  • 2021年06月28日 (月)

読書、刺し子、裁縫、勉強、プチ断捨離。
この 5つの ローテーションの 毎日。

あ、もう 一つ。
ブログアップ!

その ブログアップ ですが、
特に 変わったことが 無いので、アップすることも ないかな?
なんて 思うことがあります。

それでも、ブログを 始めて、
2年 半 (以前の ヤフーブログは、消滅していました ・・・) + 12年 半
の 合計 15年も やり続けていますので、日課と なってしまっています。

そんな訳で、変わりばえしない 毎日だけど、アップしますね。

「nousaku」 で 暇な時は、こんな感じで。


昼間も、ちょっと 時間が 空くと ・・・
「白洲正子」 さんが 思う 「きもの美」 について、興味津々。


「和楽」 の 気になる ページを チェック。
随分前に 行きました 「鍵善」 の 調度品には、圧倒されました!
もう一度、訪れたいです。


中村外二 工務店が 手掛けた 「古美術 佃」、
京料理の 老舗 「道楽」


次回の 京都 (いつのことやら?) では、
是非 是非 !

特に 何もないまま、あっという 間に、
一日が 過ぎて 行きます。
充実感が 欲しいなぁ ・・・
 
 

毎日のこと

  • 2021年06月17日 (木)

毎日の ルーティーン までとは 行きませんが
図書館通いも 日常的。

今日は、午前中に、ただ今 興味ある 本を。


「リバウンドなし! 覚悟の片付け」 の
目次です。


片付け 方法より、意識を 変えることを 重視しています。
毎日 少しづつの 断捨離を ずっと 続けるように モチベーションアップ。

他には、次の 裁縫の オーダーパンツの 布選び。
男着物の裏地は、しっかりとしした 綿素材。


お洗濯をし、アイロン 掛け。
着物 4枚分は、大そうな 作業です。

あ、お昼寝も 毎日のこと。
免疫力が アップするそうね~
 
 

金継ぎ

  • 2021年05月26日 (水)

図書館で 借りて、モチベーションアップ!


簡単な 「欠け」 で 十分。


10年前に 「銀継ぎ」 をした 器たち。
いつも 愛着を 持って 使っています。


湿度の 高い梅雨が、漆を 固めるのに 一番良い 時期なので、
有言実行で、「今」、頑張ります!
 
 

気持ちの良い日

  • 2021年05月23日 (日)

昨日、今日と お天気が 良い日が 続いています。
プチ断捨離が 気分よく 進みますね~

衣替えの 時期なので、洋服の 入れ替えと 共に、着ない洋服の 処分。
数枚を 雑巾に カットしました!
それでも、全然 捨てきれないわ~

毛布の お洗濯も。
隣の家にも 沢山の 毛布が ありますので、お天気を 見ながら、少しづつ ・・・


自分の 部屋の クローゼットの 片付けは、ほとんど 終わりましたので、
次は、裁縫部屋の クローゼット。

10年 位前、nousaku の お客様に 「読んでみる?」 と
いただきました 本が、紙袋に ・・・
すっかり 忘れていました (^-^;


この機会に 読んでみましょうか。
あ~、また 時間が 足りなくなる~

お天気が 良い日の 私に とっての 一番 大事なことは
「ウォーキング」 なんですが ・・・

午後から、新緑の 古城公園に 繰り出そう!
 
 

興味が 多すぎて ・・・

  • 2021年05月14日 (金)

今日の 図書館の 本。
「暮らしの手帖」 と 「お繕いの本」


暮らしの手帖では、「金継ぎ教室」


金継ぎは、2012年 後半から カルチャースクール で習っていました。
ノウハウを 知っていますので、自宅で やろうやろうと、約 10年が 経ち ・・・
未だ、やってない (^^;

素敵な 繕いが、いっぱい 載っています!


ただでさえ、あれこれと 忙しいのに
また、やりたいことが 増えました ・・・
どれも、視点が 同じだから、切り離せないのですよ~

いつでも 好きなことが 出来る「幸せ」 が、好きなことが 多すぎて、
なかなか 出来ないという 「ストレス」 となる 矛盾。

「ストレス」 が、「幸せ」 になるように、
やり方を 思案しなくちゃ!
 
 

不燃物ゴミ 収集日

  • 2021年05月11日 (火)

明日は、月 2回の 「不燃物ゴミ 収集日」

毎日、引き出し 一つ、段ボール箱 一つと
少しずつの 断捨離で 不燃物ゴミを 出していて、
収集日 前日の 今日は、取りまとめ。

今回は、紙系。
10年 以上前の 資料たち。


ずいぶん 昔の 雑誌から 料理レシピを 切り抜きの ファイリング。
あの頃は、マメマメ していたのですね!
今は、ネットで レシピを 検索していますので 不要。


何でも、整理して 取ってありますが、
捨ててしまわないと、断捨離には なりません。
思い切って 捨てましょう!

捨てる ゴミの整理中に、自己啓発のため、
お手本になる 本を 読んで ヤル気を 出します。


憧れの インテリアを 眺めたり、


上手な モノの 収納を 参考にしたり。


月 2回の 「不燃物ゴミ 収集日」 を
あと 何回、ゴミ出しをすると、スッキリ するのかなぁ ・・・

出しても 出しても、まだまだの ゴミ。
ゴミの 中で、生活しているのですね。 (^-^;

5年後までに、
月2回 × 12ヶ月 × 5年 = 120回
の 不燃物ゴミ 出し。
その頃には、スッキリ していることでしょう ♪
 
 

民藝と手仕事

  • 2021年05月08日 (土)

貸出期間 延長して 読んでいますが、
もうすぐ 返さないといけません。


返す前に、大事な ポイントを 記録しましょう。


「民藝」 とは、「民衆的工藝」
柳宗悦が 作り出した 造語。

名工による 美術工芸品ではなく、
「民衆が 暮らしの中で 使う 日用品に 美を 見出す 考え方」
とのこと。

「日々を 豊かに 暮らすための きっかけ」 という
文言に 同感です!


私が 日常に 使っていて、
この本に 登場する 「民藝」 の モノを ピックアップ。


浄法寺塗、出西窯、棕櫚のほうき、六つ目かご、河井寛次郎甥の 花入れ、
刺し子、水引細工、土鈴、柳宗理の フォーク。

自分の 周りは、全て 「民藝」 ではありませんが、
「暮らしの中に 健全で 美しいものを 見い出して、自分らしく 豊かに 暮らす」
という、「民藝の視点」 に 注目しています。

さて、ウォーキングを 兼ねて、
図書館へ 行き、本を 返却してこよう~
 
 

5月の抱負

  • 2021年05月02日 (日)

5月と なりました。
月初めは、一ヶ月の 抱負などを。
相変わらずの 断捨離と 手仕事、そして 勉強を 少々。

図書館へ 出かけ、断捨離を やり続けるために
断捨離系の本を 借ります。
刺し子の本も 一緒にね~


気になった ページ。


「捨てる」 行為が、自然と スムーズにいく方法が 書かれています。
収納 ノウハウより (それは 自分で考えること)、片付けようと 思わせる本を
継続的に 読んでいます。

簡単な 刺し子なのに、いい感じ ♥
刺し子も 継続的に 続けています!

宅建の勉強は、遅々として なかなか 進んでいません (^^;
やっと 物権。


全体像を 見てみますと、まだ 1/20 くらい。



なんて、一か月が 早く 過ぎてしまうのか!
と、毎回 感じています。
5月は、どれだけのことが、出来るのかなぁ ・・・