節分

  • 2012年02月04日 (土)

夫が還暦ということで射水神社で豆まきをしました。
せっかく昨日練習した袴の着付は、射水神社の方がやってくれ
ちょっと力が抜けましたが、お茶事にも必要なのでOK!
ただ、忘れないようにしないとね。

「鬼は外~、福は内~」の掛け声で。


今どきの豆はちゃんと袋に小分けになってるの。
綺麗だから食べる為にはいいけど、頭に当たると痛い! (-_-;
夫のまいた豆が何度 頭に当たったことやら ・・・


巫女の舞い。
巫女、好きなんです~


余談ですが ・・・
巫女に憧れ、高校生時代に射水神社で
初詣の巫女のアルバイトをしました。
その時の写真、恥ずかしながら お見せします。
今と1、2kgしか体重が変わらないのに、このまんまるの顔。
でも、ウエストが25cm アップ(汗)
ということは、顔の肉がウエストに落ちてきたのか!(笑)


射水神社からの帰り道、大仏さん。
白い帽子をかぶってるようね。


我が家のご飯は青豆の豆ご飯。
ビールのつまみに豆まきの豆。
豆ずくしの節分でした~

 
 

おでんパーティ 案内

  • 2012年01月24日 (火)

先日 告知していました「おでんパーティ
日程調整が出来ましたので、少々早めではありますが
案内申し上げます。

2月6日(月) p.m.7時 ~ 9時
おでん、日本酒 or ワイン 3、4種、チーズのつまみ1、2種
費用は ¥3,000 です。


ご興味のある方は お問い合せ または
ikuyo@nousaku.net まで メールを送ってくださいね。
よろしくお願いいたします。



日本酒の新酒、もう少し 調達いたします。
どんなのにしましょうかね?
 
 

今日は家で

  • 2012年01月17日 (火)

先週末からバタバタしていましたが、今日はゆっくりできます。
ま、明日からも忙しいのですが ・・・

今日は事務処理と御注文のスカーフを10枚作りま~す。
その前にブログをアップしようと思いパソコンに向かいましたが
特に載せることも無いわ。 (-_-;
それで、、またまた 齋藤薫の「こころを凛とする ・・・」より

時計のような女になる
欲しい時計が目指すべき女性像とだぶってきたことに、
あなたは気付いているだろうか。
「仕事」とは限らないが、ともかく何かをきっちりとやっている、
きっちりと生活している、それを「機能」とするならば
そのうえでなおかつ美しい女性が、今いちばん輝く時代なのだと思う。
だから、新しい女性美は時計の機能美に似ている。
理想の時計のような女を目指してみてはどうだろう。

……………………..

最近、飾気の無い、シンプルな時計が欲しいなぁと
時計に興味を持ってきていましたので この言葉に反応しました。

写真も何か 載せましょう ・・・
先日の射水神社での左義長の様子。


いろんな事を想いながら、ずっと炎を眺めていました。


和の行事に参加すると「凛」とした気持ちになります。
 
 

金屋町へ

  • 2012年01月13日 (金)

スタンプラリー残る2ヶ所巡りです。
All About スタイルストア 高岡 のメイン写真が金屋の町並。
まずは、そちらに写っている「大寺幸八郎商店」さんへ。

All About スタイルストア つくり手ブログでご一緒している
シモタニ」さんのペレットストーブも見たいし・・・


暖炉と変わらない暖かさですね。
煙突、壁・天井の仕上げも暖炉より簡単。
ペレットも薪と違ってチップなので、お手軽に調達できます。

大寺家の奥までお邪魔してきました。
床の間には、菅原道真の「天神様」 本物のシンプルな飾り。
天神様は、ここ高岡では、お正月には欠かせないものですが
北陸とくに呉西の風習だそうで、その他の方々には珍しいのです。
長男が誕生すると、その後の正月に床の間に飾ります。


こちらも、All About スタイルストア つくり手ブログでご一緒している
青木 有理子が紹介していらっしゃる「かんか」さんへも。


青木 有理子さんのつくり手ブログより抜粋。
山崎まさよし主演の「8月のクリスマス」のロケ地として使われました。
金屋町はかつては高岡銅器産業の中心として栄えた町です。
歴史は古く、1609年、加賀藩の藩主・前田利長が高岡城を築城、
高岡の町を開いたとき、町の繁栄を図るため、1611年(慶長16年)に
金森弥右衛門ほか7名の鋳物師を礪波郡西部金屋村(現・高岡市戸出西金屋)から
現在の金屋町に移住させたため、高岡銅器産業の中心となりました。
歴史ある町に、オープンしたかんか。
かんかには金属の作品がずらり。

みなさんもお出かけくださいね~
 
 

夫のBirthday 祝い

  • 2012年01月09日 (月)

1月15日の夫のBirthday のお祝いとして
「オステリアタイキ」さんに行ってきました。
誕生日にはちょっと日が早いのですが、
タイキさんが9日から1月いっぱいお休みされるので
最後の日に滑り込みました!

シャンパン「AYALA」で乾杯♪
まずは、豚と鶏レバーのパテ。
ボリュームたっぷりのパテなんですよね。


ハチノス(牛の胃袋)のトマト煮込み。
胃袋好きなんです~


じゃが芋とナバナのニョッキ。
とても柔らかい触感と、ナバナが爽やかな香りが印象的。


骨付き仔羊のロースト。
赤ワイン「バローロ」を。


2種類のチーズリゾット。
チーズはゴルゴンゾーラとタレッジオ。 しっかりとした味。


最後にデザート、いただきました。
お気遣いありがとうございます。


これだけ飲んだので、夫は倒れていました。 (笑)
私は、nousaku をちゃんとしたというのに!

タイキさんがこちらタカマチに来られてから
近いもんだから予約なしで伺うと、満席で入れなくて ・・・
昨晩は、予約してやっとのことで入店。 ヽ(^o^)丿
2月になったら、ジビエを予約してお伺いしようと夫と約束しました。

夫にとって、素晴らしい年となりますように ・・・
 
 

モチベーションアップ

  • 2012年01月08日 (日)

昨日 1月7日は「人日の節句」。 七草粥をいただく日。
セリ、ナズナ、オギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。


昨日の夕飯は、質素に。 最後のかぶら寿司と。


さて、私にとってのモチベーションアップには「本」も必要。
精進料理・胡麻豆腐で有名な「月心寺」の村瀬明道尼 著 「ほんまもんでいきなはれ」
次男がお世話になった建築家「長谷川 豪」氏 著 「考えること、建築すること、生きること」
度々 読み返す 齋藤 薫 著 「こころを凛とする196の言葉」


「こころを凛とする196の言葉」より

「何でもない日を楽しむ」
日常を楽しむ・・・・・・ひょっとすると、今の女性たちはそれができないから、
情報を求めて殺気立ったり、
何かをしなくてはという強迫観念におそわれるのではないのだろうか?
何気ない日常に満足していないから、
どうしても空洞になってしまう心を
あわてて何かで埋めようとしてしまうのではないか?
ひとまず、自分の家をきれいに片づけてみる。
きっとそこで何かを始めたくなるはずだから。

今の私にピッタリの文章!!!
七草粥をいただくという日常に満足しないとね。
読書をしたら 家を片づけることにしましょう ・・・
 
 

スタンプラリー

  • 2012年01月07日 (土)

ただ今、高岡では「たかおかクラフト展」にからみ
タカオカクラフトウィーク」が開催されています。
「作家のひきだし展」もね♪
今日は こちらに出掛けましょう~


大和デパート向かい「D.front」


末広町「Babooshuka」


山町筋 土蔵造りのまち資料館「芸文ギャラリー」


他、「大和6Fクラフト展」、「たかおか屋」、「FISHERman」を回り
スタンプが6個!


残るは金屋町です。
近いうちに出掛けなくちゃ。

それぞれのお店の方とお話をしたり、初めて入ったお店があったりと
高岡に居ながら、新鮮な感じです。
そこにモノがからむのは、私にとってはこの上ない!
15日までですので、みなさん お出かけくださいね~

All About スタイルストア 高岡 つくり手ブログ にも
いろいろ紹介されていますよ。
 
 

高陵中学 29回卒 同窓会

  • 2012年01月04日 (水)

昨晩、オタヤ通り「クローバーホール」で開催されました。
ブログを見てくださっている方には、関係の無い写真ですが
私の日記ということでお許しください。
まずは、着物を。 コートにショールの後ろ姿ですが。


ライヴが出来る会場ということで、ステージ写真が多いです。
北山敦子さん、室谷くん、フルートみよちゃん、のブラジル音楽。


男子は懐かしい曲。 チューリップの「心の旅」とかね。
「あしたのジョー」を熱唱するジョニーことおっちゃん。


総勢60名 くらいが集まったそう。
51歳のおじさん&おばさん元気! (笑)


最後には、フォークダンス。
マイムマイムとオクラホマミキサー。


では、4年後にね~
 
 

新年 明けまして おめでとうございます

  • 2012年01月01日 (日)



 本年もよろしくお願い申し上げます。
                      平成二十四年 元旦

 
 

今日から「たかおかクラフト展」

  • 2011年12月30日 (金)

高岡大和で始まりました!
全国公募「工芸都市高岡クラフトコンペティション
入選作品 777点 が展示・販売(予約) されています。


会場の様子




私は、こちら「グランプリ」の「和く和くぎ」を購入予定。


私の今回の印象は ・・・
・派手な感じのモノより上品なモノが多い
・実践に使いやすいモノが多い
・技術の質が高い

今日は写真撮影だけでしたが、
大和デパートへは、毎日出掛けていますので
また じっくりと見せていただきます。
併催イベントへも行かなくっちゃ!