第9回目の「19夜」

  • 2015年07月20日 (月)

9回まで たどり着きました。
あと 3回で、一年間の「19夜」が 終わります。

ほんの 一つの折敷の中ですが、季節の移り変わりを 感じながら
感性が 磨かれることを願い、セッティングを 続けています。

いつかは きっと、自分のためになる と信じ、
自分のためにも「19夜」が 存在しています。
DSC09515(1)

ガラス器を中心に、夏らしい 食材で。
準備が整わず、手間取ってしまって、反省 ・・・

今回、初めて お抹茶を 点ててみました。
DSC09517(1)

「お抹茶を 点ててみては?」と 提案をされたお方に
最初に 所望していただき感想を。
お抹茶は、「〆には スッキリして良い」とのことです。

ただ、まだ お酒をいただきたい方には お出ししない方が いいのでは?が
私の思いとなりました。
だって、私自身が コース料理の 最後の珈琲が 飲めないのですから。
(まだ 飲み足りないという思いで、デザートに合わせて 甘口ワインをいただいてます。)

それで、nousaku では、いつでも お抹茶をお出しできますように
準備しておきますので、お飲みになりたい方は、お声掛けしてくださいね。

毎回の「19夜」で、気付きや反省があり
次回に つながっていきます。
また、8月19日に ・・・
 
 

第8回目の「19夜」

  • 2015年06月21日 (日)

6月19日の「19夜」の報告を。

前日まで 東京に居たものですから、頭の中だけでのイメージで
進めていました。
当日、いざ、セッティングとなると、スカスカしていて
折敷と器のバランスが 良くない ・・・ (:_;)
DSC08991(1)

冷凍保存してあった いただきものの 青竹の器。
チーズを星型に抜き、パプリカを短冊のように、
夏らしい食材のトウモロコシと枝豆を 熱々に蒸して。
DSC08992(1)

チーズとオクラの 和え物。
オクラは五角形なので お星様をイメージ。
お祝いにいただきました フルーツトマトを添えて。
DSC08994(1)

ずいぶん前の「MGJ」プロジェクトの 錫のトレイの文様を
天の川に 見立ててみます。
DSC08993(1)

それなりにセッティングをしてみましたが、自分としては あまり納得がいきません。
頭の中だけのイメージでは、いけませんね。
実際にやってみることで、器のバランスが分かるということを 学びました。

来月は、時間に余裕をもって「19夜」を やりたいですね。
さて、7月19日は、どんなセッティングにしましょうか ・・・
 
 

第7回目の「19夜」

  • 2015年05月20日 (水)

昨年の11月19日から 始まりました「19夜」
もう 7回目となりました。
早いものです ・・・

「今回は どうしましょう?」と お昼に セッティング。
昼

まてまて、6月19日、7月19日と
まだまだ 夏のセッティングが 続きますので、
ガラス器は 次回に 取っておきましょう。

今回のメニューも 試してみます。
いちじくにリコッタチーズと蜂蜜。
麦チョコが ポイント!
いちじく

フランス土産の「baba」に 生クリームを。
初めて いただきました~ 
インパクトのあるお菓子!
baba

そして 夜の「nousaku」
青と白の磁器が 中心。
夜

お越しいただいた 常連さん。
いつも ありがとうございます。
次回は いかがいたしましょう ・・・
 
 

第6回目の「19夜」

  • 2015年04月20日 (月)

昨日 「19日」は
第6回目の「19夜 おもてなしプレート」の日です。
明るい時間に、「新緑」をテーマに グリーン色の器でのコーディネートで
イメージを 検討してみました。
昼

夜は この様な 感じで。
7種の 色とりどりの キュービックが 可愛いかも?
DSC08315(1)

竹の子ご飯が この季節を 表しています。
セッティング

長皿:釋永由紀夫 箸置:釋永岳
豆皿:西田健二  ガラス器:フレスコ

「19夜」の初めての方、毎回 訪ねてくださる方
ありがとうございました。

来月も 楽しんで セッティングを やりますよ~
 
 

第5回目の「19夜 」

  • 2015年03月21日 (土)

19日の当日まで あれこれと やることがあり
「19夜 」は、どうしましょう?
告知もしていませんし、スルーしてしまおうかと
一瞬 考えましたが、夫が 完璧でなくても
「19夜 」を 欠かさずやることが 大事なのでは?と。

持っている器を 考慮して テーマを 決めることから。
「お花見の お重」ということで、二種類のお重を 用意しました。
お重

『深山食器店』の「Suuunシリーズ」白いお重。
白閉め

開いた ところ。
白開け

6年前に骨董品屋さんで 買い求めました 赤絵の華やかな お重。
赤閉め

開いた ところ。
赤開け

nousaku の カウンターでは、この様に。
nousaku

ホント、簡単な チーズのツマミなのですが
器セッティングで、可愛く 仕上がりました~

毎回、同じ気持ちに なります。
「まだまだ だなぁ」と「今度は どうしましょう?」

次回は、やっと半分の 第6回目。
一年 12回を やり遂げる頃には、
もう少し セッティングの腕が 上がっていますように ・・・
 
 

第4回目の「19夜 」

  • 2015年02月22日 (日)

バタバタしておりまして、19日から3日も 過ぎていますね。
ちゃんと 「19夜 」の 記録をしておこう~

先日、駅地下「B1 ギャラリー」にて 買い求めました
ガラスの お雛様に 桃の花と灯りを。
DSC07260(1)

ウォーキングの途中「市の蔵」さんで 衝動買いをしました 菱形の器に チラシ寿司、
桃の花を かたどりました器には お雛様に因みました 貝、春を思わせる 空豆、菜の花の ツマミ、
お内裏様とお雛様を イメージした チョコ掛けした苺。
箸置きは、桃の枝。
一人では、これで 精一杯でした m(_ _)m
DSC07265(1)

お雛様っぽいでしょうか ・・・
DSC07266(1)

なんとか、第4回目の「19夜 」が 終了。
ホッ ・・・

第5回目の「19夜 」の 3月19日は どんなのに しよっかな?
終わったと同時に、次を 考え始めないと、
あっという間に1ヶ月が 過ぎちゃうのです。 (*_*;
 
 

第3回目の「19夜 」

  • 2015年01月20日 (火)

まずは、自分で いただきます!
セッティング

「nousaku」では、こんな感じで。
折敷を「白木」と「黒塗」で 比べてみました。
夜

月一回だけの セッティングですが、自分にとっては 勉強になります。
来月のも 今から 準備しなくっちゃ。
器選びが 大変なんですよ~!
 
 

第2回目の「19夜」

  • 2014年12月20日 (土)

手軽に 正月のイメージ を作ってみました。
紅白の紙、水引、松葉、華やかな器を +(プラス)して
あれこれと セッティングを 試してみています。
全体

おすわい、ぶり燻製、チーズ少々。
セッティング

お正月に向けての 準備となり、
2015年の元旦には、もう少し それらしく出来たらなぁと
自分の勉強に なりました!
 
 

第2回目の「19夜」準備中

  • 2014年12月18日 (木)

明日は12月19日。
第2回目の「19夜 おもてなしプレート」の日です。

第1回目の「19夜」 より
もう 一ヶ月が 過ぎ、早いような 遅いような ・・・

「どの様な セッティングに しましょうか」と
朝から 器選びを しております。
19

今回は、クリスマスのセッティングを 飛び越え、
正月のセッティングを 考えています。

ワインというより、日本酒ですかね?
数種類の 日本酒を 用意しておきます。

大雪が続き、足元が 大変 悪くなっておりますが、
ご都合よろしければ、どうぞ お越しくださいませ。
19:30 ~ オープンしています。 m(_ _)m
 
 

第1回目の「19夜」

  • 2014年11月21日 (金)

毎月19日の夜に「おもてなしプレート」を 始めることになりました。
11月19日が 第1回目。
お越しいただきました方々、ありがとうございました。

「19夜」は、テーマを決めて、自分自身の 室礼のレッスンでもあります。
今回は「秋」
紅葉が 見頃ですね。
紅葉

折敷は「根来塗り」で 秋らしさを。
194

「朴葉」をお皿に見立て、新生姜と大根菜の おにぎりも。
おにぎり

次は、12月19日。
クリスマスにしましょうか? お正月にしましょうか?
器との兼ね合いを 考えながら、今から 時間をかけて ・・・
では、また来月に!