今日は裁縫

  • 2019年06月05日 (水)

「食」 関係の 撮影の 打合せが 終わり、「食」 から 頭を 切り替えましょうと
今日は、朝から 「能 style」 に籠もり、裁縫です。

まず、型紙 作り から。
重しは、仏手 なんです~ (仏像フェチ だからね)


どの 着物地で、作りましょうかと
いただいた着物を 物色。

こちらの 3枚は ほどかずに、自分が 着ることに。
上布、泥大島、小千谷紬 なんですよ!
帯との 組合せも 楽しんで ・・・


いつ 着ることに しようかなっ。
着物を 着る 機会を 作らなくちゃね!

午後からは、布の 裁断をしましょう。
期限無しの のんびりの 作業が、自分にとっての 癒しの時間 なんです~
 
 

浴衣つながり

  • 2018年08月20日 (月)

昨日の 浴衣のブログに 関連しまして
8月上旬に 「nousaku」 にての 「浴衣で一杯」
撮りました写真が ファイルにありましたので
アップします!

それぞれ タイプの違いが ありますね。


後ろ姿も。
全員の帯が 違う結び方 でした!


着物姿は 良いねえぇ。
たまには、着ることにしましょうか。

例えば、「19夜」 の19日とか、
第一 土曜日とか ・・・

まだ 未定ですが、そんな感じで 決めると 強制的に 着るのでは?
と思案中。
 
 

「浴衣で一杯」その後

  • 2018年08月07日 (火)

三日まで ブログに 記録しましたが、
残り 四日間もしましょう。

四日目。
紺系が 多いですねー


アップします。
ずいぶん前に いただきました 手作り帯留。
シンプルですので、合わせやすいのです。


五日目。
葡萄柄が お店に合ってるね。


アップします。
高岡螺鈿の 帯留が、素敵!


六日目。
先日の お相撲さんの リベンジ。


アップします。
お花の帯留で 女性っぽくね。


七日目。
一番好きな 絞りの浴衣に 黄緑の帯。


アップします。
昨日の帯の 裏なんです。


後ろ姿も。
「矢の字」 を結んでみました。


七日間 連続の 浴衣。
今日は 午後5時までの 会議の後、
夕食準備、お店の掃除、で ギリギリ。
正直、着るのを 止めようかとも 思いましたが
やっぱり、最終日まで ちゃんと着ようと
頑張りました!

nousaku 終わったら、
ご褒美に、呑みに 繰り出そうかなぁ ・・・
 
 

「浴衣で一杯」

  • 2018年08月03日 (金)

1日~7日 の毎日、浴衣を 着る予定。
途中ではありますが、自分が 着ました浴衣の
記録をしておきましょう。

一日目。


アップします。
グリーン系 同志の 組合せ。


二日目。


アップします。
王道 (紺系浴衣と 博多帯) の組合せ。


三日目。
お相撲さんみたいになりました ・・・
体系のせい? (:_;)


アップします。
古着なのに、モダン。


どの浴衣も 過去に 何回も 着ていますが、
帯との組合せは、同じにしないと 決めて。
組合せが 変わると、雰囲気が 変わるのよねー

残りの 四日。
組合せを 考えなくっちゃ!
 
 

明日から始まります

  • 2018年07月31日 (火)

「nousaku」 イベント
浴衣で 一杯」 と命名しましょう。

明日のための 準備、半幅帯と浴衣の 組合せを 考えなくては ・・・
と、半幅帯を 並べてみる。


・・・・・
七夕の時期 (8月1日 ~ 7日)に浴衣で
お越しになられた お客様には
ワイン 一杯を 差し上げたいと 思います。

・・・・・

浴衣ではなくても、浴衣姿を 見に来られるのも、OK! です。
見ているだけでも、和服は 風情があるものねっ。

さて、明日は、どの浴衣にしよっかな?
ワクワク ♪
 
 
 

「nousaku」イベント

  • 2018年07月27日 (金)

イベント っていうほどのもの ではありませんが ・・・

前出し しました 「納涼フロレゾン」 での
浴衣姿を 拝見しまして、
「nousaku」 でも 浴衣姿を 見たいなぁと。


それで、企画してみました。
企画 っていうほどのもの ではありませんが ・・・

七夕の時期 (8月1日 ~ 7日)に浴衣で お越しになられた お客様には
ワイン 一杯を 差し上げたいと 思います。

私も、一週間、頑張って 浴衣を着ようと思います。
お誘いあわせて、どうぞ お越しくださいませー
m(_ _)m
 
 

納涼フロレゾン

  • 2018年07月16日 (月)

昨晩、ほんの 一時間ではありますが、
お伺いしてきました!

なんと、一年ぶりの 着物です。


浴衣後ろ姿。
皆さんの 色合いが、マッチしていて 素敵ですね。


顔馴染みの 方々と お会いでき、
ご一緒に 写真を。


お料理は、どれもどれも 美味しくて、
全ての メニューを いただいてきましたよ!

まずは、鱒の寿司から。


一夜干しのイカが いい塩梅、ジャガイモが ホクホク。


猪のチャーシュー、旨し!


カレーと言うより、ビーフシチュー。
赤ワインが 進むわー。


オーナーの 炭谷恵子さんと ツーショット。
楽しいイベントを ありがとうございました。
と共に、お疲れ様です。


その後、浴衣姿で 「nousaku」 をオープン。
私の 珍しい浴衣姿を 見られた お客様から、
「浴衣のイベントを してほしいなぁ」 との声が ありました。
浴衣を 着ても 行く所が 無いし、一人だと 気恥しいとのこと。

せっかくの ご意見ですので、「nousaku」 にて
七夕の時期 (8月1日 ~ 7日)に浴衣で お越しになられた お客様には
ワイン 一杯を 差し上げたいと 思います。

私も、一週間、頑張って 浴衣を着ようと思います。
お誘いあわせて、どうぞ お越しくださいませー
m(_ _)m
 
 

久々の着物

  • 2017年06月29日 (木)

着物帖」 を見てみますと、2ヶ月半ぶりの 着物。
記録として ブログアップします。
IMG_0805(1)

着物を着て お出かけ。
素敵な日と なりました ・・・
 
 

お茶に感化され

  • 2017年04月18日 (火)

瑞龍寺の 「高岡茶会」 での 男性陣の お点前やお運びが
あまりにも 素敵で、自分も お点前や所作が、
もっと 上手になりたいなぁと 思っていましたところ、
先月末の「読売茶会」での 写真データーが 届きました。

実は、自分の お点前の姿を 見るのは 初めてのこと。
恐る恐る データーを開いてみたところ、思ったよりは マシでした! (^-^)
釜

が、あら、着物が ワヤワヤ です ・・・(*_*;
居ずまいを ちゃんと 整えないと いけませんね。

お抹茶の 緑色が、曜変天目茶碗に 映え
とても 美しいことに 感動しながら 点てています。

大振りの 井戸茶碗は、点てるのが 難しかったです。
写真を見ますと、何とか 点ててますね。
井戸茶碗

おしまいの 挨拶で 終了。
お運びの方々の 姿勢が、美しいですね。
あいさつ

ホッとしている 瞬間です。
その後の 拝見の手順で、ミスをしたのですが ・・・ (*_*;

先生曰く、
写真は 一瞬を捕らえ、止まっていますので 上手く 見えるとのこと。
写真上だけではなく、実際に 綺麗な お点前が出来るように なりたいですね。
精進、精進 ・・・

ただ今、お茶に 感化されておりまして
毎日、ちょっとずつでも、触れていこうと 思います。
 
 

読売茶会

  • 2017年03月30日 (木)

3月26日(日) 文化ホールに 於きまして 開かれました。
「利休忌」に ちなんだ 室礼と なっています。

国泰寺管長様が お正客、供茶、尺八の献笛で 渋い 茶席。
席

着物は、「利休忌」 ということで、おとなし目に しました。
「着物帖」 に 記録しておきましょう。
茶会着物

お点前では、特に 目立ったミスが 無く、ホッとした 顔で。
自分では、2回、ミスったのですが ・・・ (気付かれなかったと 思いたい)

先生の お点前を 間近に 拝見したことが、今回の 収穫でした。
メリハリの利いた 間の取り方 というのでしょうか ・・・
あ~、あんな風に お点前が出来る日が 来るのかしら?
お稽古に、精進します!

着物も いつもながら、ワヤワヤで
こちらも 練習しなくちゃね。