今日は家にて
- 2012年08月23日 (木)
大岩山日石寺
- 2012年08月22日 (水)
夫と富山遠征
- 2012年08月21日 (火)
ずっと行きたいと思っていた「楽翠亭美術館」

「夏のしつらえ ― 日本家屋の涼と美 ―」が
今日まで開催され、滑り込みの入館。
篠田桃紅さんの軸が展示されているとのことで
楽しみに出掛けました。
家屋も庭も展示物も、すべてが感動!
お庭の写真は撮ってもいいとのことで数枚アップします。
畳敷きのお風呂からの眺め。

和テーブルから。
こちらに座り、しばしのんびりします。

中庭の蹲に、スイカやらラムネやら。

併設SHOPで買い求めたモノ。
なんだか分かりますか?

スポンジ製の指輪なんですよ。
自分なりに組合わせてみました。

こんな感じ。

その後、お腹空いたよ~とお隣の「国土交通省富山県河川国道事務所」の食堂でランチ。
¥480の定食でこのボリューム。
誰でも入れますよ。 最初に食券を買ってね。

「Matilde」さんへも!
前回は閉まっていましたので、やっと。
センスの良さが際立っています!

買い求めたモノ。
ソックスとアンティークスプーン。
袋がまたイイ♪

帰り道に呉羽の「hi-s」さんへ。
こちらも初めて!
買い求めたモノ。
ポルトガルのカトラリーブランド「Cutipol」の
「GOA」シリーズのスプーン2本。

カトラリー多めだけど、それらを使って
お料理の写真を撮りたくなりました!
昨日は、初めてのところばかりでインプットの容量オーバー。(笑)
今日もイートワイン打合せで富山遠征なんですが
さすがに今日は、大人しくしています。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
時間が無くて(:_;)
- 2012年08月20日 (月)
飲み比べ
- 2012年08月19日 (日)
家 cafe
- 2012年08月18日 (土)
姪っ子「こまち」
- 2012年08月17日 (金)
fb上ではちょくちょく登場している横浜在住 姪っ子の「こまち」
一人旅で高岡の我が実家に来ています。
東京駅出発!

途中、越後湯沢で乗り遅れ、母に号泣で電話するという パプニング がありましたが
笑顔で高岡到着!

親から持たされた乗換えの越後湯沢地図や
電車の写真のファイルをしっかり持っています。

いろいろな経験をしていますよ~
有名な焼鳥「鳥八」デビュー。
マスターが私に「タレ?塩?」って聞いてきたのに
こまちが即、「塩!」と答えます。
小学3年生とは思えません!(笑)

お好み焼き「RURU」さんも。
もちろん、マヨネーズはアンパンマンで!

図書館のあるウィングウィングの広場で
ジャイアン派のこまちは、ドラえもんではなくジャイアンへ駆け寄ります~

海王丸も見たね。

アウトドア専門の二女は、海2回、プール1回、
母は瑞龍寺やら七夕やら ・・・
そのこまちが明日 帰ります。
家族と離れて2週間以上。
ホームシックにならなかったのかな?
また高岡に遊びに来てね~
音楽で結ぶ中央線ブラジル化計画 ブラジる!?
- 2012年08月16日 (木)

nousaku でもライヴをしてくださってる同級生の北山敦子さんからの情報です。
HPより
・・・・・・・・・・・・・・
2014年サッカーワールドカップブラジル大会、2016年リオ・デ・ジャネイロ五輪と
ブラジルのビッグイベントが続きます。
そこでもっとブラジルを盛り上げよう、もっともっとブラジルを知ってもらおうと、
9/15(土)〜16(日)の2日間、中央線吉祥寺界隈のブラジル系ショップや
ライブハウスが手を組んで、エリア密着型のライブイベントを行うことになりました。
参加ミュージシャンは総勢70名、参加店舗(ライブ会場)は5店舗。
この2日間、どの会場でもサンバ、ボサノバ、ショーロ、MPB、フォホーなどの
ブラジル音楽ライブを楽しむことができます。
みなさん、ぜひ足を運んで、ブラジルを感じてみてください!
・・・・・・・・・・・・・・
詳しくは こちら を!
北山敦子さんは、9月16日 19:00~ 荻窪のルースターで。
nousaku でのライブでギターをされた長澤紀仁さんも
ボアノイチの布上智子さんの名前もありましたよ~
- BLOG | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
昨日のこと
- 2012年08月15日 (水)
特にブログに載せることがなかったので
昨日一日のことを。
昼飯。
好みの器での食事は、それだけで嬉しくなります♪

書類の整理。
無印良品のSHOP みたいね~(笑)
コルビジェの椅子の模型は、次男が大学で初めての授業で作ったもの。
私は、椅子フェチです!

9月6日のテーブルコーディネート発表の準備。
家庭画報インターナショナルは、参考になります!
7年前に大学の社会人入試で英文訳があったので
好きな本だと英文も読めると購入したもの。
今でも、ちょくちょく写真だけ見てます。 (-_-;

パジャマのゴムの入替。
お腹周りが大きくなって、伸びたかな?

裁縫もほんのちょっぴり。 プレゼントとして作りました!

nousaku に同級生の敦子さん が遊びに来てくれました~
いつもありがとう♪

特に何をしたってわけじゃないけど
充実感の残る一日でしたね。
今日も、そんな一日となりますように!
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 出会い・情報 | 美味しいもの
- Comments: 0
盆手前
- 2012年08月14日 (火)
先日のお茶の稽古では、初めての「盆手前」を練習しました。
他の流派では「盆手前」は、初心者の手前としてされるようですが
表千家では、応用の手前ということで
薄茶点前が出来るようになってから習います。

釜が無くてもヤカンやポットで手軽にできますので
我が家でも、ティータイムにやってみました。
ちょうど夏目漱石ご贔屓の銀座「空也」のもなかを
いただいたのでね~

ガラスの器を、抹茶茶碗に見立ててみました。
氷水で点てたお抹茶は、夏にはすっきりといいですね~

毎日、ただ好きなことだけをしている(それは幸せなことなんですが・・・)
自分に負荷をかけないとダラダラしそうなので
お茶の稽古は、程よい負荷になりますね。
気持も新たに、この後の予定の段取り・準備 等に
集中したいと思います。
- BLOG | 習いごと・研修・資格・大学 | 自己啓発 | 茶道・中国茶
- Comments: 0













