のんびり夕飯

  • 2017年04月05日 (水)

早い時間から、ちょこちょこ つまみを 作りながらの 夕飯。
そこへ、注文してありました 本
Window Scape 3」 が届きました。
長男も 関わっていたようです。
DSC03202(1)

「Window Scape 3」 は、「Window Scape 1」、「Window Scape 2」 に続きます。
今回は、日本の手仕事の 現場における、もの、人、自然、街を
相互に連関させる「働く窓」について 調査しましたとのこと。

益子町、笠間市、常滑市、北海道余市町、熊本県天草市 ・・・
などなど、日本中の「働く窓」が載っています。
富山県高岡市「伏木北前資料館」も ありました!

ただ今、興味を持って 読んでいます。
 
 

家事三昧

  • 2017年04月04日 (火)

お天気が 良いので、冬物衣料の 洗濯を
少しずつ 始めています。
洗濯

昼食は、ヒラメの一夜干しを 焼きました。
昼食

靴の 入れ替え、気になる個所の お掃除、
古新聞・雑誌の片付け、伝票整理 なども。

ちょっとの間に、やりたいことも。
お茶杓のケースを 縫いました。
ただ今、星止め 中。
茶杓

そして、一日が 過ぎていきました ・・・
あ、縄跳びを しなくちゃ!
 
 

おひとりディナー

  • 2017年03月08日 (水)

DSC02968(1)

お弁当は、なんと 良いものなんでしょう (^-^)
「nousaku」 のカウンターで ひとり のんびりと。

この 息子の「高校生 ~ 長谷川豪 設計事務所」 時代の お弁当箱を
懐かしく 思い出しながらの 夕飯でした ・・・
 
 

お弁当作り

  • 2017年03月08日 (水)

先日、婦人画報を 見ていましたところ
この様な記事を みつけました。

「日常のアクセントとして、ふだんのお惣菜を詰め、お気に入りのシャンパンを 開ける時間を
自分のために 作るのです。今夜は料理を作らず、いつもより ゆっくり寛ぎたい。」
と、書かれています。
本(1)

お弁当(1)

今日は、夫が出張なので、「おひとりディナー」に しましょう。
ひとり(2)

昼間のうちに やるべき事二つを 終わらせましたので
ちょっと お昼寝後に、泡とお弁当の 夕飯にしましょう ♪

なかなか 有元葉子さんの様な 素敵なお弁当に なりませんね (*_*;
色のメリハリ なのかしら?
お弁当箱の形も あるかな?
お花見に向けて、お弁当作りを 研究してみよう!
 
 
 

白エビパスタ

  • 2017年03月07日 (火)

食材の買い物に 行けない時は、パスタを作ることが 多いです!
今日は、プロジェクトに 携わりました 幸のこわけシリーズの
しろえび浜干し」 で 作ってみました。
浜干し

乾燥していますので、しばらく オリーブオイルに 浸しておきます。
DSC02961(1)

白エビとネギの ペペロンチーノの 出来上がりです~
DSC02965(1)

白エビの お出汁が しっかりと。
これは、我が家の 定番メニューと なりますね。

次は、幸のこわけ「ほたるいか浜干し」でも 何か 作ってみよう!
ほたるいか
 
 

ひな祭り

  • 2017年03月03日 (金)

おばさんだけど、ひな祭り なので、
ちょっと 女子力 アップしましょう!

先日の チョコベジパーティ に 触発され、苺に ホワイトチョコ。
DSC02927(1)

フルーツカッティングと 合わせてみました!
DSC02928(1)

茗荷寿司もね。
少々、桃の節句っぽく。
DSC02930(1)

「ひな祭り」 の 次は、何を テーマ にしましょうかね ・・・
 
 

チョコベジパーティ 報告

  • 2017年02月27日 (月)

昨日、野菜ソムリエのAKIKOさん主催の チョコベジパーティが
「石瀬の家」で 行われました。
野菜ソムリエのAKIKO さんとは、3回目のコラボレーション。

私は、テーブルコーディネートでの 参加です。
「上巳の室礼」ということで、おひな様を 飾ります。
DSC02899(1)

チョコベジパーティでは、4種類のチョコレートソースを 野菜に 付けていただきます。
ただ今、参加者の皆さんで ソースの制作中。
DSC02905(1)(1)

セッティングを終え、パーティの 始まりです。
野菜ソムリエのAKIKOさんが ご用意されました
こだわりの野菜の 紹介から。
いろんな野菜が あるんですね~
チョコベジパーティ(1)

私のドレスコードは ピンクで。
34年ぶりに 着ました~

野菜ソムリエのAKIKOさん手作りの 野菜料理を
幾つか、アップします。

南瓜に チョコデコレーション、かぶ+ラディッシュ+発酵バター。
DSC02900(1)

ブルスケッタに、野菜串焼き。
DSC02906(1)

デザートも。 可愛い ♡
DSC02901(1)

全体の デーブルセッティングの 様子。
DSC02908(1)

食後には 中国茶を いただき ・・・
DSC02910(1)

上巳の室礼とは 違い、渋いですね。
DSC02911(1)

辺りが 暗くなり、お開きの 時間。
お片付けを お手伝い いただきました。
「終い」が 美しいので、記録。
DSC02914(1)

野菜ソムリエのAKIKOさん、ありがとうございました。
ご準備、大変でしたでしょう。
お疲れ様でした~

野菜ソムリエのAKIKOさんとは、「まずは、自分たちが 楽しまなくっちゃね」と
一緒に 準備をしていました。
本当に、私も 楽しめました。
忙しい時期でしたが、開催して良かったです!

また「石瀬の家」で、いろんなパーティが 開催出来ればと
思っています。
 
 

美味しいもの記録

  • 2017年02月24日 (金)

パソコン内の 写真を 整理しておりました。
(そんなことより、事務処理を しないといけませんが ・・・)
せっかく 撮りました 美味しいもの写真なので
記録として 残しておきます。

突然、食べたくなりました「カヌレ・ド・ボルドー」
固く香ばしい外皮と、しっとりとして柔らかい中身。
DSC02808(1)(1)

バレンタイン・デーに 男性より いただきました!
毎年の 手作りケーキを ありがとうございます。
DSC02825(1)

この時期 最後となります「かぶら寿司」と 五島列島の「黒つみれ」
DSC02823(1)

美味しいものを 投稿していましたら、お腹が 空いてきました。
今晩は、何を 食べよっかな~
 
 

家呑み

  • 2017年02月09日 (木)

三日も 家から出ていないと、運動不足に。
それで、昨晩(真夜中が正しい)、ウォーキングに。

最近、「nousaku」にて 話題のお店の 看板に灯りが。
ちょっと 立ち寄り、「ますの寿司」の お土産で 家呑み。
masu(1)

今晩、同じお店の「カニ寿司」を いただき、また 家呑み。
kani

真夜中の 炭水化物は、美味しい ・・・
 
 

三日目

  • 2017年02月08日 (水)

今日で 三日間の「家こもり」
わざわざじゃ ありませんよ~
特に 出かける用事がないのと、家で やることが 多々あるから なんです。

午前中は、事務処理を。
昼食は、いただきました 手打ちの麺類で。
おいしゅうございました。 m(_ _)m
DSC02820(1)

事務処理が 飽きてきましたので、午後からは 裁縫。
エプロンを 2枚縫い、自分の洋服の 繕いもの。
フレアーパンツに 直径2cm くらいの穴が 開いているのが、
先日より 気になっていました。

ただの 繕いでは 楽しくないので、「お繕いの発想法」を 参考に。
DSC02821(1)

水玉模様を 全体に 貼り付けてみました!
DSC02822(1)(1)

せっかくなので、このパンツで お出かけしたいところですが ・・・
ま、今日は このまま「家ごはん」で。

明日の お出かけの時に 着てみよう ♪
明日も 特に 出かける予定はないけど、図書館に 行ってこよっかね。

では、「nousaku」の 準備を 始めます。
なんと 一日の 短いことか ・・・ (:_;)