韃靼そば茶

  • 2017年11月28日 (火)

いただきました。
お茶を飲んだ後の 出し殻を、乾燥させ、
DSC04611(1)

白米と 炊き、
DSC04612(1)

今日のシンプルな 昼食となりました。
DSC04615(1)(1)

こちらは、中国茶会の際に 数回点てた後の 茶葉に
お水を 入れておきましたが、
まだまだ しっかりと お味がします。
DSC04613(1)(1)

「もったいない精神」で。
 
 

「nousaku」 定休日

  • 2017年11月20日 (月)

今までは、「nousaku」 は、不定休としており
お休み前に こちらのブログにて 告知をしていました。

「能 style」 のオープンもあり
どちらも 定休日を 決めた方が 良いのでは?と。

「nousaku」 定休日 日・水曜日
「能 style」 定休日 月・火・水曜日


ただし、ご予約の方につきましては、お店を 開きますので
よろしく お願いいたします。

そんな訳で、昨晩は、「nousaku」 定休日 水・日曜日としまして
ゆっくりと 質素な夕飯を。
DSC04555(1)

「直虎」 も落ち着いて 観れました!
DSC04557(1)

「能 style」 につきましては、
11月23日を グランドオープンとしており
ただ今、商品を並べたり、値札を付けたりと
準備をしております。

お店の様子などは、こちらで アップいたしますので
どうぞ、ご覧になってくださいねー
 
 

大根のその後

  • 2017年10月02日 (月)

昨晩の 夕飯は、大根 三昧。

利休盆で、いただきま~す。
DSC04267(1)

切干大根の 煮物 アップ。
DSC04269(1)

大根葉の よごし アップ。
DSC04271(1)

器は、「設楽享良」氏 三昧です。

精進料理のようですね。
実は、その後、肉を いただいたのです ・・・

 
 

大根に追われている

  • 2017年10月01日 (日)

夫が 「おでん」 を食べたいと 言うもんだから
大きな大根を 「あぐりっち」 で購入。

大根の下茹で。
DSC04264(1)

大根の皮で、切干大根を。
DSC04263(1)

葉の部分は、よごしに。
DSC04260(1)

あ、そうそう、以前 干しました 切干大根が 残っていたはず。
水で戻し、煮物にしましょう。
DSC04265(1)

今日は、日曜日。
「大根」 に追われながら、のんびりと 過ごしています ・・・
 
 

くつろいでいます

  • 2017年09月09日 (土)

お茶のお稽古に予定でしたが、東京 疲れのせいか (?)
目眩や腕の痛み (荷物を持っての 移動で)
お稽古が出来る 状況ではありませんで、急遽 お休み。
先生には 「空稽古します!」 と宣言しましたので 近いうちに。

お昼寝して 身体を休め、夕刻からは 元気になり
頂きました 万願寺とうがらしを つまみに 泡で。
DSC04115(1)(2)

明日は、イベントが ありますので
どうしても 今日中に 元気になりたいですー

「nousaku」 は、今から 頑張ります!
 
 

これからのこと

  • 2017年09月05日 (火)

富山大学 芸術文化学部より 後学期
「オープン・クラス」 の案内が 届きましたが、
行けそうもないです (:_;)
DSC04091(1)(1)

10月からは、ほとんど一日、家 (お店) で 過ごさないといけません。
では、家の中での 暮らし 「衣・食・住」 を 楽しむことにしましょう。

先日 購入しました「&.Premium」 より
小平泰子さんの 献立カレンダーです。
DSC04089(1)(1)

この様に 食事のシーンを 写真に収めることを 目標に!
DSC04088(1)(1)

シンプルな お料理を 器に 助けてもらいながら。
 
 

&.Premium

  • 2017年08月28日 (月)

また 雑誌を。
DSC04057(1)(1)

本屋さんでの 立ち読みは、日常ですが
買うことは めったにありません。

でも、これは、買わずにいられない!
「天然生活」 に引続き、BETTER LIFE の ガイドとして。

料理家 「内田真美」 氏
DSC04058(1)

料理とおもてなし 「野村紘子」 氏、フードディレクター 「野村友里」 氏 親子
DSC04060(1)

羨望の眼差し ・・・
 
 

一息

  • 2017年08月18日 (金)

休み無しの お盆が去り、昨日は 睡眠を たっぷり 取りました。
今日から、普段の生活に 戻さないといけませんが
なかなか ・・・

甘いホットケーキの 朝食で、一息 ついている ところです。
なんだか、グチャグチャ (*_*;
IMG_0998(1)

8月 後半は、気合を入れて 様々な 事を!
自分に 言い聞かせて。
 
 

ジェノベーゼ

  • 2017年07月30日 (日)

生バジルが ありましたので、今日の昼食は ジェノベーゼパスタにしましょう。
DSC03873(1)

材料は あるかしら?
フードプロセッサーに バジル、クルミ、ミモレット、ニンニク、オリーブ、塩。
代用品が 多いですが ・・・
DSC03874(1)

日曜日ですので、オフな感じで CAVA。
おいしゅうございました。 (*^_^*)
DSC03876(1)(1)

ホロ酔いとなり、午後は 何が出来るかしら?
裁縫は 無理だなぁ。
 
 

硝子の器

  • 2017年07月29日 (土)

この時期になりますと、
硝子器を 箪笥から 引っ張り出してきます。

木綿豆腐の昆布〆。
銀箔が 硝子の中にあり、涼しげな器です。
DSC03865(1)

桃のサラダ。
切子のカットが 繊細ですね。
DSC03866(1)

この時期ならではの 硝子器。
他の 硝子器も 使わなくちゃ!
夏が 終わってしまいますよー