1時間刻み

  • 2009年07月21日 (火)

男性のお客様の「一つの事に集中したいから一つの事しかできない」というお話を聞き、
「反対に私は一つのこと、じっくりできないな・・・」と思ってしまいました。
男性と女性の脳の違いからくることもあるでしょうけど、特に私はひどいかも?

今日は、まず、(恥ずかしながらいまやっとです・・・)ブーツを磨き、冬物衣料をケースに仕舞い
(洗濯は終わっていましたが、ビニール袋に詰めたままになっていました・・・)

e38396e383bce38384

次は、お友達から頼まれていたスカートの直しとキャミソールを仕上げ、
e69c8d

お腹が空いたので、昼ご飯準備 + 食す。
e38194e9a3af

それぞれ、約1時間で、次の行動なんです。
学校の授業のようですね(笑) 
学生は、頭の切り替え大変(私にとっては嬉しいかも!)ですね。
数学 → 体育 → 英語 みたいに全然違うことを小刻みにするのですから・・・

冬物衣料もまだまだ片付けないといけないし、洋裁もちょっと軌道に乗ってきたところで
お腹空いて、今日は終了。
今も、ブログを投稿してから、1時間ワインの勉強をする予定です。
飽き性なのか、欲張りなのか・・・ 
この調子で細々やってて、身に付くのか不安にはなりますが、性格なので仕方ありませんね。

この性格を上手に使うしかありません。
先日のブログ以来毎日、1時間だけ気になるところの掃除をするようにしています。
毎日少しづつなら、あまりやりたくないこともできるでしょう?

それから、ブログの力って凄いと思います。
書くと、しなければいけないとなるのです。
なので、やるべきことを積極的にブログに書き込むことにします(笑)

お料理をもっと頑張ります!

涼しげな着物

  • 2009年07月19日 (日)

浴衣を着てみました・・・ 
ちょっとは、涼しく見えるかしらと思って。
久しぶりの着物です!
yukata

こちらは、母の能登上布。
どちらもワンパターンの貝の口結びですが
まずは、着物に慣れることから・・・
e79d80e789a92
猫背も直さないといけませんね!

着物を着て飲みに行くことが憧れなので
もう少し、上手に着れたら、出かけることにしましょう♪

ノルマ達成

  • 2009年07月08日 (水)

昨日やろうと思ったことを、ちょっことですが、やりました。
洋裁とワイン単語帳作り。
e6b48be8a381

e58d98e8aa9e

先日の東京で買ってきたボタンでアクセサリー(というほどでもないけど)作り。
さっそく身に付けています♪
e382a2e382afe382bb

手を付けただけですが、ノルマを達成したみたいで、すっきり!
キャミソールは出来上がったらブログに載せますね。

ワイン単語帳は・・・ 数枚書いてみましたが
こんなことで大丈夫なの?って感じ。
ちょっと、作戦を立ててやらないと・・・
過去の資格取得は、全てヤマ掛けで受かっていると自負していて(笑)
それには、戦略が・・・ 単語帳は後回しかな? まずはっと・・・
そういう意味では、今日はワインの勉強を始めるきっかけの日となりましたね。
 
 

ぐじゃぐじゃの机上

  • 2009年04月29日 (水)

毎朝の私の机上の様子です・・・
大変なことになっていますね。
あれもこれも、一気にやろうとして、全てが机上に散乱。
私の頭の中のようです・・・

帳面付、伝票整理、注文FAX、チーズのテキスト作成、
昨晩飲んだワインをテキストで調べる、携帯電話からのメール、日記帳書き・・・
どれも、半分やりかけ ^_^;
e69cba1

そんな中、急に思い立って、同級生にいただいた生地でスカートを作りました!
机上はそのまま・・・(>_<)
妹のお店渋谷Under Babydoll ハートTシャツエコバックと。
ちょっとかわいすぎるからと遠慮していたのに
義弟のけんちゃんが「大丈夫!」と言ったので着てしまいました(*^_^*)
ずいぶん妹と違う気がします・・・
u

夫のお店にも赤いハートのTシャツがありましたよ♪
efbd941

記念の日

  • 2009年04月23日 (木)

昨日は、ちょうどお店をOPENして、半年という節目の日。
私は、人との素敵な出会いや楽しいコミュニケーションがとれるお店を
理想としてきました。

日々、理想のお店に近づいてきていましたが、ちょうど節目となる昨晩は
自分でも驚きの場となりました。
狭い地域での顔見知りという結びつきではなく、不思議なつながりなのです・・・

そのような場にしてくださったお客様に、とても感謝しています。
ありがとうございます。
これから先、一年、二年・・・と、益々広がりますよう
お店作りを頑張ります!


さて、お店を開いての半年間、食欲しかありませんでしたが、
(最近食べたもの 
ホタルイカとユリ根のオーロラソースかけ・フォアグラのトリュフソースかけ)
美味しかったです♪
e381bbe3819fe3828be38184e3818b1e38395e382a9e382a2e382b0e383a9

先日、久々に物欲が出てきました・・・
私の買い物は、衝動買いではなく(あんまり買わないから)
自分の感性に合うものを瞬間的に見つけるのです。

こちらの靴を選んだ時、あまりにも早くて、店員さんに
「以前見ていかれましたか?」とか「カタログかなにかで知りましたか?」と
尋ねられたくらいに、速攻でした。

その、靴とは・・・
e99db4
ちょっとかわい過ぎ?かしら・・・
この靴を履いて、早く出かけたいです♪

阿修羅の余韻・・・

  • 2009年04月02日 (木)

まだまだ、阿修羅の魅力にとりつかれています。
お土産で買ってきたTシャツで~す!
デブやね・・・
e382b7e383a3e38384

アップしたところ。
花柄の阿修羅が、かわいいでしょ♪
efbd94

こちらは、手ぬぐい。
阿修羅が腰に巻いている布の宝相華文柄です。
e381a6e381ace38190e38184

それと、夫が、本屋で買ってきました!
阿修羅に関する沢山の本が出ているので、チェックしなくっちゃ。
e69cac1

それでは、今日は、いいお天気なので、今から古城公園のお散歩に出かけます♪

ひさびさの和服

  • 2009年03月29日 (日)

昨日は、横浜からお客様が、来られたので
ひさびさに和服を着てみました。
貝の口という帯の結び方を教えてくれた
同級生も一緒に来られるとのことなので。
obi1
初めてにしては、上手いと誉められました(^^)v
でも、もう一度見ると、手先が反対向きだわ~
次は、どんな結び方に挑戦しようっかな・・・

e382b0e383a9e382b911
今日から、ワインのレッスンが始まります。
国際テイスティンググラスを取り寄せました。
頑張ります!

錫のワイングラスは、夫が出張の電車の中で飲むための
割れないグラス。
野外の飲み会にも、重宝しそうね♪

なにやら、グラスが沢山たまります(>_<)

手作りコンフィチュール

  • 2009年03月28日 (土)

苺とブルーベリーのコンフィチュール(フランス語でジャムのこと)を作ってみました。
チーズにはコンフィチュールが欠かせませんね♪
e381aae381b91

実は、初めて作りました。
簡単で、美味しいので、ちょくちょく作りたいです!
e381b3e382931

久々に、ちょっと夫のお店をチェック。 
なにやらバタバタ・・・
e5a4ab1

気になった商品がありました。
派手なシューズ と かわいい小花のシャツです。
efbdbcefbdacefbe82efbc86e382b7e383a5e383bce382ba1
シルバー&ホワイトのシューズ
一見すると、とっても派手に見えますが
私にとっては、オシャレなシューズ!

以前、小山薫堂さんのイベントでご一緒していた
グラフィックデザイナーの水野学さんシルバーのシューズを履いておられ
「ふふん、これからはシルバーのシューズが流行るのか」と。

先日、長男の研究室の先輩が東京からお店に来られました。
ホワイトのデザインされたシューズで。
夫は、そのオシャレさに感動!

ということで、シルバー&ホワイトのシューズは、私にとって、気になる存在・・・

小花柄のシャツ
写真をクリックして大きくしてみてください。
こんなかわいい模様のシャツは、いったい誰が似合うのでしょうか?
誰が買われるのか、気になります・・・

今日は、手作りコンフィチュール話題より、余談の方が多いですね。

芸文ギャラリー

  • 2009年03月21日 (土)

只今、高岡駅地下芸文ギャラリーにて
グラフィックしたクラフトのかたち S×M&K×R が開催中! 3月30日まで。

S:黒田省吾 M:中山真由美 K:折井宏司 R:橋本利久 X:武山良三

S、M、K、R はそれぞれのクリエーターさんの名前の頭文字で
X はグラフィックデザイナーとクラフトマンを結びつけるプロデューサーの意味。
SとM、KとR 両氏で創った金属と漆の時計が提案されています。

e79c8be69dbf1

昨日は、オープニングパーティーにチーズを届け、ちょこっとお邪魔しました。
クリエーターに囲まれ、短い時間でも刺激的!

e5b195e7a4ba

全く関係ありませんが、昨日のブログつながりで
キリン網目模様の帽子を買いました!
夫の店でもかわいいキリンのジャケットありましたね。
e5b8bde5ad90

偶然の出会い

  • 2009年03月17日 (火)

最近、ちょくちょく偶然の出会い 人だったり、モノだったり、情報だったり・・・ が起こります。
セレンディピティシンクロニシティと言われていますね。

ある人の話題をしていたら、その人と偶然 出会あったり、
メールをしようと思っていたら、ちょうど その人からメールがきたり・・・

たとえば
oe3818ae381bfe38284e38192
金沢の中学時代の同級生がお店に遊びにきてくださいました。
今現在は、福井、石川、富山と北陸三県バラバラに住んでて
3人それぞれ方言でおしゃべり・・・ 昔は同じ金沢弁だったのにねっ!

福井、石川のお土産をいただき、開けてみると、
福井産の「花らっきょ」と「もみわかめ」 とっても美味しかったわ~♪
金沢諸江屋の「花うさぎ」と「花のモチーフの飾りもの」 かわいいですね♪

それが、ちょうど花うさぎについて、
一日前に高校の同級生とメールのやりとりをしていたところでした。
包装を開いた瞬間 「怖っ!!!」っと呟いてしまったくらいです・・・

金沢の中学同級生と高校同級生は全く接点が無く、
「花うさぎ」もとくに今、話題になっているわけでも無く・・・
些細なことですが、このようなことが、日常で頻繁に起こります。

もともとそういうことは起きていましたが、
最近はそれが頻繁に起きるようになってきて
ちょっと調べてみたところ幸運!シンクロニシティをみつけました。

その中で、幸運花の色という項目があります。 明るい花の色は福を呼ぶそうです!
中学時代の同級生のお土産もらっきょ と うさぎと、花つながりですね。

e382b9e382abe383bce383883
それで、今日は、花の色のスカートをはいて、
手には妹のお店で買った花のアクセサリーをして
久しぶりに出かけてきました♪ 

夫のお店でも、花柄やピンクが並んでいて
幸運が訪れそうです・・・