高岡の生活に戻りました!
- 2010年07月09日 (金)
癒し
- 2010年06月20日 (日)
別にストレスがあるわけじゃないのですが・・・
癒しも欲しいです。
先日購入したガラスに、実家の紫陽花を。
ブルーがかったクリーム色が、爽やか ・・・
小さい花びらが可愛くて 癒されます♪
夜は、影が写って雰囲気が変わり ・・・
好みの唐草模様を思わせます。
洋裁をする時間、やっと取れました。
私にとっては癒しや切り替え が出来る時間。
癒されたところで、今日の行動です!
オリジナル好き♪
- 2010年05月25日 (火)
私が普段持ち歩いているもの。
世の中に、1個しかないもの。
裂き織のBAG と 酒袋の財布。
A4サイズの書類が入るBAGと、
新札が入る財布をリクエスト。
財布には、通帳も入るので使い勝手が good!
こちらも裂き織の手さげBAG と 藍刺子のカード入れ。
免許証と カードが30枚位入っています。
和テイストなので、着物地の洋服が多い
私のファッションにも合い易く
小物同士もマッチしていますね。
どれも母の手作りです。
こんなの欲しのだけど と伝えると、
翌日には出来上がっているくらいに
母は、行動が 早い! のです。
その早さは、見習いたいものですね。
それに、母は勘がいいので、ちょっと話しただけで
私の望むものをわかってくれるのです。
親子なので、伝わるのかな?
自分の洋服もだけど、オリジナルって
存在感があって好きです!
器や調度品も、作家さんのものを好むのは、
同じことなのでしょうね。
今日のノルマ
- 2010年05月09日 (日)
先日からやりたかった 黒帯地のスカート3枚を仕上げようと思っていましたが、
(ウエストは保留のままで)
黒糸が途中で無くなってしまい、やる気が失せてしまいました。
昨日、ファスナーを買いに手芸店へ行ってるのに
黒糸が少なくなってきていることに気付かなかったことが
腹立たしいのかも?
2枚はウエスト以外は出来上がりましたが・・・
残る1枚こんな状態。 中途半端だ~
さて、何をしようかしら?
時間も時間だし、遠出は無理。
急にやることが無くなったら、ガックリ。
ま、ブログやってるけどね。
まずは、糸を買いに行くことでしょう!(笑)
久々に図書館へも寄ろうかな?
では、行ってきます。
やりたいこと
- 2010年05月04日 (火)
GW いかがお過ごしですか?
- 2010年05月03日 (月)
世間では、GW真っ只中。
レジャーや旅行を満喫されていらっしゃるのでしょうね。
我が家では、夫が紳士服店を開いているので
結婚した時から、ずっと、休み無し。
なので、この時期は遊びに行くという発想がありません。
子供たちが小さい頃は、私が2人を連れて、
美術館やイベント会場へは、よく行きましたが。
息子たち! いい経験しているのよ。
またまた 押しつけがましい。(笑)
今は、ひとりなので、家からも出ませんね。
先日の「和カフェ」での着物リフォーム展で
お陰様で、洋服が完売いたしました。
ありがとうございました。 m(_ _)m
一枚くらいは、自分のものにしたいなと思っていたので
さっそく、自分の洋服作り。 ストライプの色の掛け合わせが粋!
まったく、洋服のストックが無くなってしまったので
次回の為に、少しずつ洋服作りを始めましょうか ・・・
毎日、どこからか いただく竹の子。
うれし~い♪ 米ぬかは常備しています。
お刺身と天婦羅で。
もちろん、竹の子ご飯も昆布煮も。 毎日でも飽きませんね。
お天気がとってもいいので、冬物衣料のお洗濯。
春物との衣替えも。
突然、「お洋服欲しいなぁ」という衝動にかられ、
久しぶり~に、コムデギャルソン を。
とても好きなブランドなんですが、自分で着物リフォームで洋服を作るように
なってからは、なかなか訪ねることがなくて。
自分の作った着物地の洋服と ギャルソンを合わせるのがいい♪
洋服を新調すると お出掛けしたくなっちゃいますね。
5月5日は、お休みをいただいているので (夫も定休日)
砺波美術館での「浜田庄司」、富山水墨美術館「伊藤若冲」に
出かけることにしましょう!
浜田庄司、伊藤若冲、どちらも 以前拝見しましたが
いいものは何回も見たくなる~
では、5月5日のお休み、よろしく お願い いたします。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | ファッション・着物 | 美味しいもの
- Comments: 0
今日は「和カフェ」
- 2010年04月03日 (土)
先週末から2週間の限定「和カフェ」 開催しています。
カフェでは、+FUN さんから取り寄せた「ギヤマン陶」も販売しています。
もちろん、私の作品も ・・・
今日、明日の2日間、14:00~17:00
ご都合つかれる方は、遊びにいらしてくださいね♪
カフェをするのは、着物リフォームの洋服を紹介することは もちろんですが、
このnousakuで、いろいろな出会いを楽しんでほしいという目的があります。
チーズ講座やライヴも同じことがいえます。
私はそれぞれの素敵な方々との接点がありますが、その人達を結びつけたい!
と願っていました。
徐々にその和が広がってきていて、自分自身が一番楽しんでいます。
一歩踏み出すことで、新しい友達が出来たり、違う世界を見たり・・・
nousaku に集まる人達が そう言ってくださるのがとても嬉しいです。
では、今から、準備始めま~す。
今日も、いい一日となりますように・・・
今日から 始まりました!
- 2010年03月27日 (土)
週末だけの和カフェ&展示会です。
日時 : 3月27日(土)・28日(日) P.M.14:00~17:00
4月3日(土)・4日(日) P.M.14:00~17:00
やっと、準備完了!
お抹茶で一服。
先日の東京土産の虎屋の季節の羊羹「雲井の桜」で。
この羊羹を食べるために、和カフェをしたようなもの。(笑)
お客様来られたのでこの辺で~
ご都合のつかれる方は、遊びにいらしてね~♪
週末 カフェ
- 2010年03月22日 (月)
J-WAVEを聴きながら、少しづつ展示会に向けてのんびりと裁縫。
それが、先程 「東京のソメイヨシノの開花」というニュースを聴き、焦っています。
出来上がった洋服の枚数が少なくて、まだまだなんですが
春向けの生地が多いので、この時期にしないと、「旬」 を逃してしまします。
夫が実家で いただいてきた桜も もう咲いてる~(汗)
それでは、ご案内。
出来上がった着物リフォームの 展示会を開催 します。
日時 : 3月27日(土)・28日(日) P.M.14:00~17:00
4月3日(土)・4日(日) P.M.14:00~17:00
週末だけのカフェ&展示会です。
ご都合つかれる方は、遊びにいらしてくださ~い!
nousaku の営業中もカフェはありませんが、
展示作品を見ることはできますので
よろしくお願いいたします。
一部、ご紹介です。
実はまだ、仕付け糸状態で出来ていません・・・
今週は、裁縫に専念したいと思います!
- BLOG | イベント・行事 | お休みの案内・業務連絡 | ファッション・着物
- Comments: 0
切り替え
- 2010年03月18日 (木)