幾代太夫

暇な毎日、たまたま テレビを 観ていたら 「水戸黄門」


内容は、落語 「紺屋 高尾」 のアレンジでした。

「紺屋 高尾」 は、「落語 幾代餅」 と
ほとんど 内容が 同じ。
「花魁 高尾太夫」 と 「花魁 幾代太夫」 の 違い くらい。
私の名が 「幾代」 なので、「水戸黄門」 に のめり込み。

それで、今晩は、プロジェクターで
YouTube で 落語三昧。
でも、同じ演目 なんですが ・・・

「幾代餅」 金原亭馬生 (十代目)


「幾代餅」 古今亭志ん朝(三代目)


「幾代餅」 古今亭菊之丞


「紺屋 高尾」 立川談志


噺家さん ばかりなので、皆さん、語りは 流暢なんですが、
なぜか、談志さんの 「高尾」 は、最初は 聴きにくかったのですが、
そのうちに 涙が出てきました。

なんで なんでしょう?
花魁が、主人公に 惚れてしまうような
何かが あるのでしょうね。

落語を 観るならって、日本酒 を用意。


そういえば、亡くなった父が いつも 同じ落語を 聴いてて
内容を 知ってるのに、なぜ 何回も 聴くのだろうと 不思議がっていましたが
今 やっと、分かりました。
日本酒の 良さも。

「落語 幾代餅」 は、テレビ や YouTube では 観たことがありますが
いつか、実際に 観てみたいのですが、演目は、その場でしか 分からないので
なかなか 実現しませんね。
いつか ・・・

あ、私の名前は、「花魁の幾代」 ではなく、
百人一首の
「淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に 幾夜寝覚めぬ 須磨の関守」 からですが、
「幾代餅」 の 「幾代」 に 愛着があるのです。
 
 

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)