ブログの効果

少し前に「テーブルコーディネート」のことを
ブログに 載せましたね。
「載せること」で、「覚えること」が できるのですよ~

それで、ちょくちょく こちらのブログに
「テーブルコーディネート」のことを 載せていこうと思います。
(興味のない方は、スルーしてください)

今日は、図書館が お休みでしたので 家で勉強です。
新しいテキストより 「1.陶磁器の歴史」
テキスト

「中国では 紀元前24世紀ころ、すでに ろくろを使った陶磁器の生産が 開始。
これに目を付けた エジプト人、アッシリア人、ペルシア人などで・・・」
「6世紀隋の時代 中国で作られた白磁は、唐時代(7~10世紀)には
シルクロードを通って ヨーロッパに運ばれました・・・」
「13世紀には スペインで錫釉陶器(イスパノ・モレスク)が焼成され、
イタリアではマヨリカ陶器、18世紀には マイセンなど・・・」

「器が好き!」 レベルで 名前くらいしか 知らない私なので、
この様に 歴史から学ぶのは 新鮮です。

ちょっと 休憩ということで、お抹茶を。
今日は とても暑いので、爽やかな 抹茶茶碗で いただきましょう。
仕舞ってありました「井戸茶碗」を出して。
井戸茶碗は 大ぶりなので、夫と面合(二人分を 半分ずついただきます)。
抹茶 

飲み終わり、目跡が 表れます。
井戸茶碗の 特徴ですね。
目跡

「井戸茶碗」のことを 調べたいなぁ。
と、いつも 脱線するのです (:_;)

そんなことも、「陶磁器」の 勉強ということで。
明日は、図書館へ 行ってきましょう~
 
 

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)