ワイン試飲そのⅡ

  • 2020年08月14日 (金)

オーディナリー オレンジ / イエローマジックワイナリー


 国:日本
 地域:山形県
 品種:ロザリオビアンコ、ナイアガラ、青デラ、シャインマスカット

ピエモンテ ビアンコ “ネ?” / プンセット社


 国:イタリア
 地域:ピエモンテ
 品種:アルネイス、シャルドネ、ファヴォリータ、コルテーゼなど

フェイスリップコロンバール ペットナット / ブラックスミス


 国:南アフリカ
 地域:スワートランド
 品種:コロンバール

まだまだ 勉強中で、文言の 間違えもありかも?
これから 徐々に 感想など ・・・

パスタが 多い~
お手軽 だからねっ。

お客様の 反応を 参考に、今後の 仕入れに 反映させようと思います。
自分自身も 新しい ワインに ワクワク しています!
 
 

本4冊

  • 2020年08月13日 (木)

先日の 図書館から 借りた 5冊を
まだ 読み終わっていないのに、
また 4冊を。


その中の 一冊 「東北の刺し子」
・庄内刺し ・津軽こぎん刺し ・南部菱刺し
地域によって 違うのですね。


今年の冬は、「こぎん刺し」 に 挑戦したい!
この夏に、冬の話なんてねぇ。

その前に、マスクを 数枚 作らないと!
 
 

大人のゆかた

  • 2020年08月12日 (水)

先日、図書館で 借りました本
「原由美子の 大人のゆかた きものはじめ」


どれも、素敵な 浴衣。
惚れ惚れ 見ています。
その中で、数点 ピックアップ。

透け感のある 「綿紅梅ゆかた」 を 白襦袢と合わせ
「夏きもの」 のように。


こちらは 「絹紅梅ゆかた」
「麻の葉」 柄 が 好きなのよねぇ。


紺色の着物が 好きですが、こんな 白っぽいのも 涼やか。
絣の 「小千谷縮 」 の夏きもの。


着物を 着たいのだけれども、こう暑くては ・・・
そう言ってるうちに、夏が 終わりそう (^-^;
 
 

ワイン試飲

  • 2020年08月09日 (日)

先日 取り寄せました ワイン。
自分が 試飲して みないとねっ。

というわけで、毎日、少しずつ。
アップしていきます。

フリザン・ビアンコ [2019] イル・ファルネート
微発泡の白です。
ネクタリンと生ハムの 冷製パスタと。


 国:イタリア
 地域:ラングドック
 品種:スペルゴラ

泡が ビールの 泡みたくて、びっくり!
フルーティー でした~

ル・セルクル・デュ・ヴァン・ブラン
茗荷、茄子、ジャコ、油揚げの パスタで。


 国:フランス
 地域:ラングドック
 品種:ソーヴィニヨン・ブラン、ユニ・ブラン、ミュスカ・プティ・グレン

ソーヴィニヨン・ブランとミュスカ は、好きな 品種ですので
とても 好みでした ♥

どちらも、アルコール度数が 普通(11度と12.5度)なのに、
そう 感じさせないくらい 優しい・・・
ワクワクしながら 試飲しています!

もちろん、「nousaku」 で
お飲み いただけますよ~~
 
 

サンドレスそのⅡ

  • 2020年08月08日 (土)

引き続き、サンドレスを 作っています。
上部は 風呂敷、下部 浴衣。




前と後ろが 全然 違った 表情。




まだ、すそが 出来上がっていませんが、
今日中には 仕上げたい!

毎日の 裁縫が、楽しい ♪
 
 

ワイン入荷

  • 2020年08月07日 (金)

東京国立 「富士見台トンネル」 にて、
週末オープンします ワインスタンド 「ニュータウン」 の様子を
インスタグラム より。




可愛いラベルの ワインが ズラリ~~




「ニュータウン」 の ソムリエール (お嫁さん) に お頼みし、
「nousaku」 にも 自然派ワインや オレンジワイン、
暑い夏向けのワインを 入荷 ♥


徐々に お出ししようと思います。
私も 早く 飲んでみたい!
 
 

おもてなし

  • 2020年08月06日 (木)

建築打合せの際に、お伺いしますと、
いつも 気持ちの こもりました おもてなしを 受けます。

美味しいシフォンケーキに 手作りジャム。


様々な フルーツ入りの フルーツポンチ。


「おもてなし」 は 学ぶところです。
そんなこともあって、最近、「nousaku」 では
ブラウニーや 水羊羹などの 手作りスイーツを お出ししています。

他にも、生花を 活けることも 「おもてなし」 の気持ち。
さっそく ・・・

「石瀬の家」 では 斑入りススキが。
そちらを なげいれに。






ススキが あちこちに 向いて、なかなか 上手く いきませんね。
それでも、生花が あることは、嬉しい 「おもてなし」

「おもてなし」 の 気持ちを 欠かさないように ・・・
 
 

梅雨明けして

  • 2020年08月03日 (月)

暑い日が 続きますね~
これから 一ヶ月は、暑さを 覚悟しないと!

こう 暑くては、ご飯を作る気が 起きなくて ・・・
モチベーションを 上げないといけません。

料理本を 読んで、作りたいと 思わせる。
「分とく山」 野崎洋光が 教える 「和風 肉料理」


設楽享良氏の器 ですね!


夏野菜が あるので、「なすのそぼろ炒め」 を
作りましょう。


同じ 設楽享良氏の器に 盛り付けてみたところ、
ボリュームが 大き過ぎる・・・


別の日には、ニョッキを 食べたくなり、
先日の ジェノバソースと 和えました。


食欲は 有るのですが、作る 意欲が 無い。
食べたいものしか、作れない。
でも、手軽に 作れる 素麺 ばかり でもねぇ。

夏バテしないよう、栄養を 考えて
ひと夏を 越えましょう!
 
 

7月の画像

  • 2020年07月31日 (金)

一ヶ月を 画像 (特に 食べ物) にア ップすることは、
一ヶ月を 振り返る 行為となっています。

今月は、月末に まとめる前に、
ちょくちょく アップしていましたので、
画像が あまり 無いかも?

早い時間の 一人 呑み ♪
至楽の時間 ~


昆布〆 盛り合わせと、


日本酒 飲み比べ。


数ヶ月ぶりに、こちらの 焼鳥。


鮎は、この季節では 必ず いただきたい。


赤ワインで 乾杯!


素敵な 和菓子と 泡 ♥


初めての オレンジワイン。


アップされていない 家ごはんの 画像が 一枚。


あっという間の 一ヶ月。
もう、明日から 8月ですか ・・・
暑い夏 到来 ですね!

毎月末に いつも 思うことですが、
来月も 美味しいものを いただきたいなぁ。
 
 

本5冊

  • 2020年07月30日 (木)

久々に、図書館へ。
一ヶ月ぶり くらいでしょうか ・・・

ここ、最近、図書館へも行かず、
何をしていたのでしょうかね? (^-^;

その点、日記代わりの ブログや インスタグラムは
過去の 記録が 分かります。
見返しますと、裁縫と 家ご飯が ほとんど。

ということは、アウトプット。
インプットを 欲しての 図書館なんですね!

選ぶ本は、今の自分の 興味。
その 興味とは ・・・


片付け、60歳からの 生き方、そうめん、戦国時代、浴衣
今の 私の 「旬」

それぞれの 本の ポイントを
つかみたいと思います。
こちらでも、アップ できましたらと ・・・