いつもの如く

  • 2009年02月28日 (土)

大好きな東京へ行ってきました♪

妹(三女)の雑貨屋Under Babydoll(スペイン坂の一番上にあるクレープ屋さんの隣)が
リニューアルしたとのことで、訪問。
e58d83e88d89

かわいいリボンを仕入れてきました♪
e3828ae381bce38293

それから、横浜元町にあるフレーバーコーヒーのお店にも・・・
近くの中華街へも立ち寄り、ランチも。
e4b8ade88faf

r-e383a1e383b3e78292e9a3afe9a483e5ad90
真ん中は、フレッシュトマトと牛肉のあんかけごはんという変わったメニュー。
あっさりして、食べすぎました ^_^;

そして、今回の東京訪問の目的の一つでもある
アカデミー賞「おくりびと」の脚本をした小山薫堂さんの事務所(受付はパン屋)へ。

薫堂さん追っかけ(ストーカーに近い?)としては、行かないわけにはいきません。
26日はパンが無料になるとの情報。
e382aae383ace383b3e382b8

e88ab1

e887aae58886
沢山のお花が事務所に届いていました。
遅い時間に行ったので、パンは全て売り切れ。残念!

それでも、何か行った証明が欲しいわ~
スタッフの方にアカデミー賞のトロフィー(もちろんレプリカよ)と
おくりびと関係者のサイン色紙共に
写真を撮っていただきました!

薫堂さんの翻訳したキスしたいと言ってみてをパン屋さんで購入。
まだまだうろうろしたかったのだけど、
店員さんがあっけにとられた顔をしていたので退散・・・
e69cac

東京でのほんの一部で~す。
することがいっぱいたまっているので、今日のブログはそろそろ終了・・・
まだ明日に続きますよ!

お休みのこと

  • 2009年02月27日 (金)

25、26日の2日間お休みをいただき、ありがとうございました。
2泊3日でリフレッシュしてきました!

今日は、今からお店をOPENするので、時間がありません。
詳しいことは、明日にします。

まずは、行き帰りの駅弁&車内からの景色です。

行きは、石川県加賀市の「焼鯖の押寿司」
e38195e381b0

帰りは、気仙沼「さんま笹寿司」 麒麟一番搾りと・・・
e38195e38293e381be
e38195e38293e381bee4b8ad
食べる押し寿司のほとんどが、富山の「鱒の寿司」と金沢の「笹寿司」で
この2つは初めていただきました。
香ばしい焼鯖寿司も、さんまの蒲焼、卯の花、〆寿司も 美味しかったです!

e8a18ce3818d
e5b8b0e3828a1

日本海側(越後湯沢辺り)も太平洋側(大宮辺り)も同じ景色でしたね。
今日は、関東方面も雪が降っていました。
カラリと晴れた空を見たかったのですが、3日間ともお天気が良くなかったわ!
それでは、続きは、また明日・・・

忙しい・・・ けど楽しい♪

  • 2009年02月25日 (水)

昨日のブログでは、着物リフォーム展示会の案内をしましたが、
今度は、チーズカルチャースクールの案内です!

JEUGIAカルチャーセンター イオンモール高岡  にて
4月より、第1木曜の月1回のスクールです。

e38381e383bce382ba

連絡先は
JEUGIAカルチャーセンター イオンモール高岡
 Tel 0766-27-2470
 Fax 0766-27-2434
 Email takaoka@jeugia.co.jp


チーズの美味しさを皆さんに知っていただきたい・・・
また、教えるということは、自分が勉強しないといけません。
自分の為でもあります。

それから・・・ 
今日、明日の2日間 「nousaku」 お休みいたします。
またのお越しを、お待ちしています m(_ _)m

春の展示会 案内

  • 2009年02月24日 (火)

p10009781p10009761p10009771p10009751p10009731p10009741
春 を感じませんか・・
少しずつ制作した着物リフォームを展示します
3月7日(土)~3月15日(日) 14:00~24:00
「nousaku」 にて


上記のとおり、展示会を開きます。
おうちカフェで、ちょこちょこ着物リフォームの展示会をしていましたが
nousakuでは初めてのこと。 頑張ります!

18:00までは、カフェタイム 18:00からは、アルコールタイム です。
遊びに来てくださいね♪♪♪

今回 借りた本

  • 2009年02月23日 (月)

p10009711
素敵なお料理研究家さん達です。

スチームフード 長尾智子+福田里香
おすそわけ おふくわけ  小野藤子
夜なごみおかずと しめくくりヌードル 根本きこ

どの本も写真、器、レシピが私好み♪

p10009621
さて、我が家では、本とは、全く関係なくふきのとうの天ぷらを・・・
本は単に眺めているだけ?(笑)

e9b6b4e5b18b
kako
またまた、おやつの時間です。
夫のお土産の鶴屋吉信 京観世
最近、食べ過ぎで太り気味 ^_^;

器 望月薫
湯呑 設楽享良
望月薫さんの東京都台東区下谷での個展に伺いたいな・・・

快適な仕事場 

  • 2009年02月22日 (日)

p10009601
ミシンとオーディオが別々の部屋にあったのを、
ミシンを移動して仕事場を一新!

ラジオのチューナーをいじっていると「J-WAVE」が流れてきました。
東京での最初の1年半の某アパレルメーカー 〇ンワード樫山 店舗設計への
派遣社員時代に毎日聴いていました・・・ 懐かしい・・・

これからは大ファンの小山薫堂さん、アルバイト先の蕎麦屋に来られた
クリス智子さんの番組が聴けるわ♪♪♪

音楽を聴いての快適な仕事場 こもりそうで~す(*^_^*)v

義父の七回忌

  • 2009年02月21日 (土)

e38195e381911efbc911e3828fe38293e38195e38197e381bfe3818ae99b9be6a798e9b086e381abe3818fe38199e381aee38282e381aee38194e381afe38293efbe83efbe9eefbdbbefbe9eefbdb0efbe84e68ab9e88cb6e8b29d
早いもので、義父が亡くなって、丸6年。
お経の間、故人を偲びつつ、自分の6年を振り返ってみました。
毎日毎日、慌ただしく過ごしている中、しみじみとお経を聞きながら
こんな時間も大切だなと思います・・・

お寺さんが「お父様が亡くなってからの6年間、
こうして元気に居る自分たちはお目出たい」と
赤い蝋燭でお経をあげてくださいました。

最近、同級生が亡くなり、今、元気に
やりたいことをやっている幸せな自分に感謝して
いたところなので、感慨深く耳を傾けました。

さすがにお経の最中に写真は撮りませんでしたが
あとの食事会のお料理をパチリ!
春を感じさせていただき、こんな美味しいものを食べれることに
感謝いたしました・・・

調子に乗って・・・

  • 2009年02月20日 (金)

昨晩のAJITOから、外食の味を占めてしまいました。
お昼はさぬきうどん西中で釜揚げうどんと海老天を・・・
udon

夕方5時から秋吉090219_172930
女性一人で、秋吉に入るのは初めての経験。
一人のみは、全く問題ないのですが、さすが、秋吉はちょっと・・・
本を読みながら、生ビール一杯と、若鳥、タン、串カツのみで速攻で退散。

全然、飲んだ気がしないので次へ・・・(ずいぶん調子に乗ってる)
090219_175416
高岡駅前文苑堂隣ビル地下1階酒処しのへ。
たくさんのおばんざいが次々と出てきます。
生ビールと日本酒をいただきました。

その後、まだ調子に乗ってBAR ハイボールへ。 (写真撮り忘れ)
ショートカクテルではなく、いちおうロングにしたので
倒れることはありません!(めったに倒れないけどさ)

そろそろ、お店に帰らなくては・・・
帰った瞬間、お客様が来られ、今度は一緒にワインを。

ほんとに、調子に乗って飲み過ぎの一日でした。
ちょっと、二日酔いです(>_<) 今日は、おとなしくじっと家にいます・・・

スペインワインで

  • 2009年02月19日 (木)

以前のブログでワインのテイスティングをしていると書きましたが
家でスペインワインをテイスティングしようかなと思っていたところ
無性にイベリコ生ハムが食べたくなってワインを持参で近所のAJITOへ。

ワインの前に、やっぱり、生ビールでしょ!
お店には瓶ビールしかないので、飲みに行くと生ビールは欠かせません!
白身魚のカルパッチョと・・・
p10009351

その後、4種類のスペインワインと生ハムを、お店のスタッフさんと一緒にいただきました。
どれも個性的なワインで驚き!  生ハムとも相性ばっちりです♪♪♪
p10009361

やっぱり、外で飲むのはいいなぁ・・・

今月の臨時休業のお知らせ

  • 2009年02月18日 (水)

p10009271

昨日のブログにも書きましたが、ほとんど家から出ていない状態では、
マズイということで臨時休業をいただきます。
昨日のブログは「臨時休業」の前振りだった?(笑)

臨時休業と何の関係もない写真は・・・

p10009311

フィラデルフィア クリームチーズ についていたオマケです。
水に浮かべているので、なかなか綺麗に並んでくれません!

癒してくれてた雪だるまのキャンドルが燃え尽きてなくなり、寂しい思いをしています。
フィラデルフィアのオマケも小さくて、すぐに燃え尽きそう・・・

というわけで、お気に入りのキャンドルを探しに行ってきます♪♪♪

2月25日(水)・26日(木)
お休みします。
よろしくお願い いたします。