サーモン好きです

  • 2009年03月10日 (火)

クリームチーズにサーモンを巻きました・・・        器:設楽享良
e382b5e383bce383a2e383b3

サーモンと菜の花のパスタ (フジッリ)         器:伊万里
e38197e38283e38191e38391e382b9e382bf

サーモンとセロリのトルティージャ        器:[手前] 奥川克臣 [奥] 伊藤正e5a5a5e5b79d

サーモンがたくさん余っていたので(笑) いろいろ作ってみました。
トルティージャには、たっぷりチーズが入っています(*^_^*)

昼飯に食べようっと! 昼からワインを飲みたくなってしまう~ 
昼のお酒は、旨いんだよな。困った事に (おくりびとより)

春 を感じませんか・・・

  • 2009年03月09日 (月)

というお題で展示会の案内をしていたので、春らしく・・・

e88ab1e5b9b2e88f93e5ad90

okasi

上の写真は、鶴屋吉信のお干菓子を散りばめて・・・

下は、日本橋屋長兵衛のお花見という桜味の生菓子。
お正月用にアンティークショップ堅香子で購入した重箱に入れてみました。

どちらの和紙も同級生の京都土産。
ずいぶん前にいただいていましたが、やっと出番がきました!

高岡案内

  • 2009年03月08日 (日)

先日の東京からのお友達を観光案内しました。
高岡観光案内は初めての経験。
どちらに案内しようかしら?

お天気が良かったので、雨晴までドライヴ。
ラッキーなことに海の向こうの立山連峰を眺めることができました。
富山にいてもなかなかお目にかかれない風景です。
e6b0b7e8a68b

絶対外せないのが、国宝「瑞龍寺」
e7919ee9be8de5afba
メンバーの一人の方が大学院でアジア地域の禅の研究し、
少し前に博士号を取得され、瑞龍寺のことは
高岡の私よりずいぶん詳しくご存じでした (>_<)
それから・・・
フレッシュ佐武でお魚の買い込み。
e38195e3818be381aa

e9ad9a
皆さん、発泡スチロールケースいっぱいに買い込まれました!
東京に戻ったら、その日の晩にお魚をお待ちの東京のお友達と食べるとのこと。

リクエストの氷見ブリ、昆布巻きのほか、
昨晩、居酒屋で食した「ほたるいか」「ガスエビ」「紅ズワイガニ」も・・・

最後に富山ブラックと言われる富山生まれのラーメン!
efbe97efbdb0efbe92efbe9d
もう、電車時間が迫っているのに、食べに入り、あせりました ^_^;
皆さんから「初めて食べる味~」との感想。
やっぱり、富山のラーメンなんだ・・・

他にも金屋町(写真撮り忘れ)
なぜか、富山医科薬科大学(メンバーの方の旦那様出身大学だったのでお連れしました)
といろいろ飛び回りました!
充実した観光だったと、自負しております (*^_^*)

今日から始まります!

  • 2009年03月07日 (土)

久しぶりのおうちカフェが始まります・・・
朝から、器のセッティングと撮影。

日本橋屋長兵衛 門前町上野夜桜 と お抹茶
e68ab9e88cb61

同級生お薦めの桜アイス
クセになります♪
e38195e3818fe382891

一応、チーズも・・・
マスカルポーネチーズ に フレーバーコーヒー
マスカルポーネチーズはティラミスの材料。ティラミス風にココアをふりかけて・・・
e382b3e383bce38392e383bc1

フレーバーコーヒーは横浜元町のLittle cocoさんからお取り寄せ。
おうちカフェで販売していますよ。こちらも香りがクセになります・・・
coco

肝心な着物リフォームした洋服を忘れていました ^_^;
e382b9e382abe383bce383882
ご都合つかれる方は、遊びにいらしてくださいネ!

金沢「不室屋」 と 高岡「魚人」

  • 2009年03月06日 (金)

不室屋本店の茶寮麩料理をいただきました。
e381b5efbc91

e381b5efbc92

e381b5efbc93

e381b5efbc94
春らしい盛り付けがかわいい・・・
金沢の代表的な郷土料理治部煮も特産のすだれ麩入り。
デザートの生麩まんじゅう、あっさりと美味です。

こんなにもたくさん食べたのに、5時から宴会です。
高岡の居酒屋「魚人」にて。
e381bbe3819fe3828be38184e3818b

e6b4bbe38184e3818b

e799bde5ad90

e381b6e3828a

e382ace382b9e382a8e38393

e382ace382b9e784bce3818d

e3818be381ab
東京からの友達は、富山の海の幸(ほたるいか、氷見ブリ、ベニズワイガニ)
楽しみにこられました。 他にも、活イカ、白子、ガスエビ・・・
イカもエビもまだ生きてる! ピクピクしていましたよ。
海の幸だけでお腹いっぱい♪

魚人へ行く前に「私、あまり、ブリが好きじゃないんです・・・」と
言ってらした女性が、なんと、ブリのおかわり!
「毎年、ブリを食べに来たい」とまでになりましたよ(*^_^*)

宴会は、まだまだ続きました・・・

東京から友達が・・・

  • 2009年03月05日 (木)

女性4人で金沢観光です。
e99bbbe8bb8a1

まずは日本三名園の、兼六園から。 
お決まりの灯篭と虹橋
e6a98b1

雪つり
e99baae381a4e3828a1

梅林
e6a2851

東の郭もちょっぴり寄って、早々に高岡へ戻りました。
e69db11

昼食や居酒屋でのお魚は、また明日のブログで!
今日は、今から、高岡案内です・・・

ジャンパースカート

  • 2009年03月04日 (水)

p10100671
麻の葉柄のジャンパースカートがもうすぐ仕上がります。
3月7日の春の展示会に向けて、お店の合間にも製作中!

だんだん出来上がっていくのが楽しくて、
途中で何回も、自分で着てみたりしています。

まだ、3枚は作りたいものがあるけど、間に合うかしら?

男性誌が好き!

  • 2009年03月03日 (火)

昔から、女性誌は「家庭画報」「婦人画報」くらいしか読まず
立ち読みのほどんどが男性に混ざって男性誌売場で。
「男の隠れ家」「dancyu」・・・

その中でも「BRIO」は、愛読書。
小山薫堂さんのファンになったのもBRIOのコラムを見てから。

最近は、あまり本屋にも行けず(昔は毎日本屋で立ち読み)ストレスでしたが
昨晩、夫が「BRIO」を買ってきてくれました。
p10100551
40代の趣味デビューという記事の
「ワインに合うチーズを学び、・・・」 に惹かれたらしい。

帰ってくるなり、そのページを見せられ、見てみるとなんと、
私が銀座のチーズスクールに通っていた時の田村先生です!
p10100561
美人先生に習いたいとなっていました。
ほんと、綺麗でスタイルがいい先生・・・

p10100571
小山薫堂さんのカクテル作りに挑戦というページもありました (*^_^*)

和に触れて・・・

  • 2009年03月02日 (月)

e5baad
e3819ce38293e38196e38184e79498e591b3e382abe383a2
蕎麦「蕎文」へ行ってきました。
いつも座る席は同じ。庭が眺めれる場所です。

そばがきぜんざいと黒蜜かんてん。
お土産にいただいた真鴨で塩味だけのかもねぎを奥川克臣さんの器で。
とっても美味しかったです♪

e79d80e789a9

e79abf
蜂の巣古モノ市で着物(銘仙)と小皿を買い
家に帰って敷盆に乗せてみると、黒にピッタリ合いましたよ。
銘仙はとてもモダンな柄。どんなスカートに変身するのでしょう?

e6898be381ace38190e38184
春の展示会に向けて、桜柄の手ぬぐいも・・・
春ですね♪

一日、好みの和に触れていました ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

東京 つづき

  • 2009年03月01日 (日)

東京へはキャンドルを買いに行きますと言っていましたね。
ちょうど、六本木のアクシスビルのリビングモティーフの商品券が
たまっていたのでキャンドルを求めて行ってきました。

アクシスビルのとなりにもう桜が咲いていて、驚き! 
春がもうそこまで来ていますね。
次の日は雪でしたが・・・
e38195e3818fe38289

買ったキャンドルは   
rousoku

e3828de38186e3819de3818fefbc92
水に浮かべるフラワーのキャンドルをガラスの花器に入れ、照明器具のよう。
四角のキャンドルも灯した時の色がいい味を出しています・・・

キャンドルを説明してくださった素敵な女性が、なんと、
最近、高岡に遊びに来られたとのこと。
それも私の知人のところへ。
盛り上がってしましました!!!

東京でも高岡とつながることが面白いです。

tawaer
六本木ヒルズから東京タワーが見え、思わず写真を。
お上りさんです・・・

高岡に戻る前に、入谷にあるガレリア・アッカに立ち寄りました。
望月薫さんの個展です。
昨日のリビングモティーフの女性も望月さんとお友達でした。 世間、狭っ!
e382aee383a3e383a9e383aae383bce5a496

e382aee383a3e383a9e383aae383bc

hana
ギャラリーに春らしい花・・・

高岡に戻り、買い求めた器と菓子で、ちょっと春らしく ✾ ✾ ✾ ✾ ✾
utuwa

食べ物ネタをちょっと・・・
e3819de381b0efbc91

e3819de381b0efbc92
息子2人と中目黒の以前のバイト先蕎麦土山人にて。
白魚と白子です。美味しかった♪
蕎麦屋っぽくないでしょ。

kuraputon
実は・・・
こっそりですが(写真小さい)
一番の目的は、クラプトンコンサート でした・・・
Laylaの後半ピアノソロでは、涙がポロリ。

夫に内緒なので、ブログでバレてしまう(>_<) とても、とても充実した東京でした!
リフレッシュしたところで、また頑張ります。