東京から友達が・・・
- 2009年03月05日 (木)
女性4人で金沢観光です。
まずは日本三名園の、兼六園から。
お決まりの灯篭と虹橋
雪つり
梅林
東の郭もちょっぴり寄って、早々に高岡へ戻りました。
昼食や居酒屋でのお魚は、また明日のブログで!
今日は、今から、高岡案内です・・・
ジャンパースカート
- 2009年03月04日 (水)
麻の葉柄のジャンパースカートがもうすぐ仕上がります。
3月7日の春の展示会に向けて、お店の合間にも製作中!
だんだん出来上がっていくのが楽しくて、
途中で何回も、自分で着てみたりしています。
まだ、3枚は作りたいものがあるけど、間に合うかしら?
男性誌が好き!
- 2009年03月03日 (火)
昔から、女性誌は「家庭画報」「婦人画報」くらいしか読まず
立ち読みのほどんどが男性に混ざって男性誌売場で。
「男の隠れ家」「dancyu」・・・
その中でも「BRIO」は、愛読書。
小山薫堂さんのファンになったのもBRIOのコラムを見てから。
最近は、あまり本屋にも行けず(昔は毎日本屋で立ち読み)ストレスでしたが
昨晩、夫が「BRIO」を買ってきてくれました。
40代の趣味デビューという記事の
「ワインに合うチーズを学び、・・・」 に惹かれたらしい。
帰ってくるなり、そのページを見せられ、見てみるとなんと、
私が銀座のチーズスクールに通っていた時の田村先生です!
美人先生に習いたいとなっていました。
ほんと、綺麗でスタイルがいい先生・・・
小山薫堂さんのカクテル作りに挑戦というページもありました (*^_^*)
和に触れて・・・
- 2009年03月02日 (月)
東京 つづき
- 2009年03月01日 (日)
東京へはキャンドルを買いに行きますと言っていましたね。
ちょうど、六本木のアクシスビルのリビングモティーフの商品券が
たまっていたのでキャンドルを求めて行ってきました。
アクシスビルのとなりにもう桜が咲いていて、驚き!
春がもうそこまで来ていますね。
次の日は雪でしたが・・・
買ったキャンドルは ↓ ↓ ↓
水に浮かべるフラワーのキャンドルをガラスの花器に入れ、照明器具のよう。
四角のキャンドルも灯した時の色がいい味を出しています・・・
キャンドルを説明してくださった素敵な女性が、なんと、
最近、高岡に遊びに来られたとのこと。
それも私の知人のところへ。
盛り上がってしましました!!!
東京でも高岡とつながることが面白いです。
六本木ヒルズから東京タワーが見え、思わず写真を。
お上りさんです・・・
高岡に戻る前に、入谷にあるガレリア・アッカに立ち寄りました。
望月薫さんの個展です。
昨日のリビングモティーフの女性も望月さんとお友達でした。 世間、狭っ!
ギャラリーに春らしい花・・・
高岡に戻り、買い求めた器と菓子で、ちょっと春らしく ✾ ✾ ✾ ✾ ✾
食べ物ネタをちょっと・・・
息子2人と中目黒の以前のバイト先の蕎麦土山人にて。
白魚と白子です。美味しかった♪
蕎麦屋っぽくないでしょ。
実は・・・
こっそりですが(写真小さい)
一番の目的は、クラプトンコンサート でした・・・
Laylaの後半ピアノソロでは、涙がポロリ。
夫に内緒なので、ブログでバレてしまう(>_<)
とても、とても充実した東京でした!
リフレッシュしたところで、また頑張ります。
いつもの如く
- 2009年02月28日 (土)
大好きな東京へ行ってきました♪
妹(三女)の雑貨屋Under Babydoll(スペイン坂の一番上にあるクレープ屋さんの隣)が
リニューアルしたとのことで、訪問。
かわいいリボンを仕入れてきました♪
それから、横浜元町にあるフレーバーコーヒーのお店にも・・・
近くの中華街へも立ち寄り、ランチも。
真ん中は、フレッシュトマトと牛肉のあんかけごはんという変わったメニュー。
あっさりして、食べすぎました ^_^;
そして、今回の東京訪問の目的の一つでもある
アカデミー賞「おくりびと」の脚本をした小山薫堂さんの事務所(受付はパン屋)へ。
薫堂さん追っかけ(ストーカーに近い?)としては、行かないわけにはいきません。
26日はパンが無料になるとの情報。
沢山のお花が事務所に届いていました。
遅い時間に行ったので、パンは全て売り切れ。残念!
それでも、何か行った証明が欲しいわ~
スタッフの方にアカデミー賞のトロフィー(もちろんレプリカよ)と
おくりびと関係者のサイン色紙共に
写真を撮っていただきました!
薫堂さんの翻訳したキスしたいと言ってみてをパン屋さんで購入。
まだまだうろうろしたかったのだけど、
店員さんがあっけにとられた顔をしていたので退散・・・
東京でのほんの一部で~す。
することがいっぱいたまっているので、今日のブログはそろそろ終了・・・
まだ明日に続きますよ!
お休みのこと
- 2009年02月27日 (金)
25、26日の2日間お休みをいただき、ありがとうございました。
2泊3日でリフレッシュしてきました!
今日は、今からお店をOPENするので、時間がありません。
詳しいことは、明日にします。
まずは、行き帰りの駅弁&車内からの景色です。
行きは、石川県加賀市の「焼鯖の押寿司」
帰りは、気仙沼「さんま笹寿司」 麒麟一番搾りと・・・
食べる押し寿司のほとんどが、富山の「鱒の寿司」と金沢の「笹寿司」で
この2つは初めていただきました。
香ばしい焼鯖寿司も、さんまの蒲焼、卯の花、〆寿司も 美味しかったです!
日本海側(越後湯沢辺り)も太平洋側(大宮辺り)も同じ景色でしたね。
今日は、関東方面も雪が降っていました。
カラリと晴れた空を見たかったのですが、3日間ともお天気が良くなかったわ!
それでは、続きは、また明日・・・
忙しい・・・ けど楽しい♪
- 2009年02月25日 (水)
昨日のブログでは、着物リフォーム展示会の案内をしましたが、
今度は、チーズカルチャースクールの案内です!
JEUGIAカルチャーセンター イオンモール高岡 にて
4月より、第1木曜の月1回のスクールです。
連絡先は
JEUGIAカルチャーセンター イオンモール高岡
Tel 0766-27-2470
Fax 0766-27-2434
Email takaoka@jeugia.co.jp
チーズの美味しさを皆さんに知っていただきたい・・・
また、教えるということは、自分が勉強しないといけません。
自分の為でもあります。
それから・・・
今日、明日の2日間 「nousaku」 お休みいたします。
またのお越しを、お待ちしています m(_ _)m
春の展示会 案内
- 2009年02月24日 (火)
今回 借りた本
- 2009年02月23日 (月)
素敵なお料理研究家さん達です。
スチームフード 長尾智子+福田里香
おすそわけ おふくわけ 小野藤子
夜なごみおかずと しめくくりヌードル 根本きこ
どの本も写真、器、レシピが私好み♪
さて、我が家では、本とは、全く関係なくふきのとうの天ぷらを・・・
本は単に眺めているだけ?(笑)
またまた、おやつの時間です。
夫のお土産の鶴屋吉信 京観世
最近、食べ過ぎで太り気味 ^_^;
器 望月薫
湯呑 設楽享良
望月薫さんの東京都台東区下谷での個展に伺いたいな・・・