大晦日
- 2010年12月31日 (金)
またまた、一年を振り返って ボッーと ・・・
あんまり過去は振り返らない性格なんだけど。
来年につなげるために ということで。
静かだと思っていたら(雪は静かに降るのです。雨と違って。)
昨晩からの雪が、こんなにも!
私は、真っ白で ピュアな雪が大好き♪
自分も ピュアでありたいと思います。
またここで、ピュア=純粋 を調べてみました。
そんなことより、さっさと掃除しなさいよ! (笑)
抜粋してみました。
・邪念や私欲のないこと。気持ちに打算や掛け引きのないこと。
また、そのさま。「少年の頃の―な気持ち」「―な愛」
・そのことだけをいちずに行うこと。ひたむきなこと。
また、そのさま。「学問に対する―な情熱」「―に真理を追い求める」
来年のテーマは 「PURE」 に決まり!
それでは、ほんとの締めくくり。
しつこいようですが、今年一年ありがとうございました。
来年も よろしく お願いいたします。
2010 クラフト展
- 2010年12月30日 (木)
今日から始まりました!
さっそく大和デパートへ。
いつもは、秋なんだけど今年はお正月を挟んでいるので
帰省された方もどうぞご覧になってください。
購入もできるんですよ!
私は、ガラスのオブジェを予約しました。
使っているところ、また、紹介いたしますね。
高岡クラフト展
高岡大和 6F
2011.1.16 まで。
短いブログ、慌てているのが分かります? (笑)
- BLOG | イベント・行事 | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
あと、3日!
- 2010年12月29日 (水)
やっと、掃除とお正月しつらいの段取りです。
一年に一度 の大掛かりな換気扇掃除。
金属のフィルターをビニール袋に入れて、洗剤に漬け込みます。
ガラスセラミック専用クリーナーで電気コンロの表面を磨きます。
ピカピカになって、すっきり!
掃除力の効果は、プラスのパワーが派生していくところにあると
言われていますが、気持ちが良くなるので、納得がいきます。
さて、お料理は ・・・
今年のお料理は、明日 木曜日のオタヤ通りでの母の販売品
(今回は、お正月料理を出すそうなので)で済まそうと 手抜きを。
その代りに、しつらいを 心をこめて。
イメージを膨らませるために、雑誌をパラパラと。
どんなのにしましょうか?
あれこれ悩みながら、段取りしています。
それでは、みなさんも年の瀬、頑張ってください!
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 自己啓発
- Comments: 0
今年を振り返って
- 2010年12月28日 (火)
今年一年のブログをじっくりと読み返しました。
(そんなことより、大掃除を優先させないといけないね。 笑)
まず、出来たこと
・昨年の11月13日 テーブルコーディネートを学びたいと書きましたね。
こちらは、ちゃんと通っています!
・1月30日 お茶を習いたいと書きました。
こちらも、ちゃんと習っています。
・4月12日 から富山大学芸術学部の 「日本美術史」 オープンクラス に。
それをきっかけに、美術史に ますます興味が ・・・
出来なかったこと
・昨年の9月11日 から始めた ダイエットというかウォーキング。
止めたわけではありませんが、ずっと継続ができないの。
・ワインの勉強は、2年前 から言ってること。
ダラダラとしてて、こちらも 継続できていません。 ^_^;
来年こそは、受験を!
他には、チーズ講座、カフェ、ライヴ etc.
とても充実した一年。
そして、毎日の nousaku 。
訪ねてくださるお客様に、心より感謝!!!
素敵な一年、ありがとうございました。
来年も 今年以上の年になることを願って ・・・
天上天下 唯我独尊
nousaku のシンボルの誕生仏
「天上天下 唯我独尊」を ちょっと調べてみました。
人間に生まれてきた目的を知り、
この目的を成就した時にこそ
総ての人々が、天と地に向かって、
「天上天下、唯我独尊」
と、叫ばずにおれなくなるのです。
あまり意味を知らずに誕生仏を手に入れましたが
こんな意味があったのですね。
私も、いつか 目的を成就した時に、こう叫びたいものです!
年末年始の営業日
- 2010年12月27日 (月)
同級生から年末年始の営業日の問い合わせがあり
「あら、告知していなかったわ!」と のんびりした店主です。(・_・;
年末は、12月31日 12時まで
年始は、 1月 3日 8時から
営業いたします。
それでは、よろしくお願いいたします。
またまた、iphone から、練習がてら
水引だけで、お正月らしくなりました~
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
あと、6日!
- 2010年12月26日 (日)
焦っています。
先日のブログに やること(年賀状、注文服の仕上げ、大掃除)を
掲げましたが、ただ今、実行中。
年賀状は、25日までに出さないといけないのですが
いつもの如く ギリギリです。
でも、作業(ハンコ押し)が進んでいるので、
ちょっと安心。
注文服も、クリスマスプレゼントとして間に合わせれて
ホッとしています。
こちらの2パターンが出来上がり♪
紺 × 紫柄 のベストです。
オレンジの大胆な色 × 羽二重 黒紋付 の上下です。
大掃除として、「今年の裁縫の仕事納めを」 と布の片付け。
ちっちゃな布も捨てれなくて、分類しています。
しかし、かわいい布を見ると、直ぐに自分が着たくなって
縫物を始めてしまい、全然 片付きませんね ・・・ ^_^;
では、残る6日間、大掃除 頑張ります!
昨日で、クリスマスが終わったので、
まずはクリスマスの片付けからね。
そして、お正月に向けてしつらえ。
どんなのにしようかな?
- BLOG | ファッション・着物 | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
昨日の クリスマスイヴ
- 2010年12月25日 (土)
昨晩はいかがお過ごしだったでしょうか?
ちょうど、雪も降り出し ホワイトクリスマスでしたね。
雪つりが、クリスマスツリーのようです。
私は、ケーキを食べることもなく、普段と変わりない。
淋しい ・・・ (泣)
でも、山下達郎の「Christmas Eve」を聴き
クリスマスの雰囲気を満喫していましたよ~!
もっと淋しいし ・・・ (笑)
ケーキより、肉の方がいい!
ので、牛タタキ。 お目出度い日は、シャンパンで。
なぜか、過去のクリスマスが気になり、
2006年、2007年、2008年、2009年は、何にもないわ。
記録ってすごいね。 自分は全然 忘れてしまっているのに ・・・
さかのぼり過ぎて、こんな写真も。 (笑)
昭和59年 長男2歳、次男1歳。
昭和60年 次男2歳。
写真がボケてて、長男が写っているのがないわ。
私が結んだと思われるリボン♪ (笑)
昭和61年 長男4歳、次男3歳。
私も若いね~ 私26歳。
昭和62年 長男5歳、次男4歳。
ずいぶん大きくなりました!
こんな可愛いツリーがあったの?
こちらも全く、忘れてて ・・・
そういえば、ケーキはずっと手作りしてました。
あの頃は、時間があったのね。 気持ちがあったのかな?
夫に、「いつも3人だけで、母子家庭ね。」と言ったら、
「俺は、写真 撮ってた!」と怒られてしまいました。
こちら、番外編。
4妹の娘「ぼたん」が口にクリームを付けて
笑って見ていましたが、我が長男も手づかみで。
高岡在住のサンタさんから、
クリスマスのメールをいただきました~
☆ Merry Christmas ☆
クリスマスの今日は、nousaku 営業前に熟女(?)2人で
昨年同様 「オヤジ呑み」 をしてきます。
今年の反省と、来年の抱負。 大事な時間で~す!
外の空気
- 2010年12月25日 (土)
三日ぶりに吸いました。 (笑)
といっても、銀行とスーパーだけの用事です。
途中、オタヤ通りの古本屋「文明堂」さんへ。
今日は、家庭画報(200円) と 婦人画報(100円)を買い求めました!
家庭画報は2010年10月号。
ちょっと前なのに、お買い得!
俵屋「桂」の間の床の間飾り。
婦人画報は1998年2月号。
12年前の本。
ギャラリー無境さんのページを偶然に。
ちょっと外に出ただけで、いい情報♪
やっぱり、外出は必須です。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 本
- Comments: 0
結局、家で
- 2010年12月24日 (金)
三日目
- 2010年12月23日 (木)
家こもり 三日目。
三日も家から出ないなんて、我ながらすごいと思います。 (笑)
今晩か、明日あたりに、反動 来そうですが。
家にこもって何をしていたかと申しますと、
年賀状のハンコの練習で~す。 たったそれだけ? (汗)
nousaku 2周年に いただいたハンコ を今年は年賀状に押そうと
プランは立ててはいましたが、なかなか綺麗にできないの (:_;)
いろんな色ができるので、飽き性の私でも楽しく出来ます♪
家から三日も出ないのですが、夜には nousaku にて
お客様とお話ができるので、全然問題ありません!
でも、冷蔵庫の中がガラガラ。 ^_^;
スーパーへは、行ってこなくっちゃね。
では、これから nousaku を オープンしま~す。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0