「万葉ロード」
- 2011年08月28日 (日)
本日 8月28日 高岡駅南北自由通路が開始となりました。
ウォーキング、カメラ撮影、通路見学の
一石三鳥 ということでさっそく行ってきました!
探検家みたい?
いままでの駅構内。 切符売場も、待合室もありません。
高岡駅ご利用の方は、少々早めに行かないと 焦ってしまいますよ!
時計までもが止められていて
それくらい動かしてもいいでしょうと思ってしまいました。(笑)
新改札口は2階にあります。
次回(未定なのが 淋しい ・・・)上京の為に エレベーターの位置を確認。
広く明るい通路を通って。
天井部はアルミ建材で立山連峰を表現しています。
瑞龍寺口出口へ。 すっきりとした建物。
サインが「北出口」が「古城公園口」に。
「南出口」が「瑞龍寺口」に。
漆技術、銅板のサインで高岡の伝統産業の素材や技術が生かされています。
ネーミングまでもが変わり、サイン一つにしても いろんな気付きがありますね。
最後に、ウィングウィングに移設された
「どらえもんの散歩道」を見学し、今日のウォーキング終了。
通路と改札が新しくなっただけで、ワクワクしてしまいました。
これからステーションビル、人工デッキなども新しくな り 新幹線新駅も。
高岡がもっともっと 元気になってほしいなぁと 心から願います。
ちなみに今日の写真は、新しいカメラでの撮影。
大して変わらない?(汗)
- BLOG | iPhone・カメラ | イベント・行事 | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
カメラ GET!
- 2011年08月27日 (土)
昼、思い立ってカメラ屋さんへ。
お店の方にいろいろ説明していただき 迷う迷う。
従来の一眼レフか、小型の一眼レフか ・・・
「ちょっと考えさせてください」とお店の方に告げ
1分後には「これください」
たった1分なら「ちょっと考えさせてください」って言葉いらないでしょ。(笑)
私が一眼レフカメラを買うのを躊躇していた理由は
大きくて重くて持ち運びが大変だったってこと。
小型一眼レフカメラは、機能は一眼レフと同じでコンパクト。
しかし、見た目がちゃっちい。(ゴメン!)
結局、小さい方 選びました。
ブランドにこだわる夫に「ライカ」でも買ってもらいましょう。 (笑)
昼食も取らずに家を出たものだから
カメラを買うとほっとしたのか、食欲が。
「kulare」さんへ寄りました。
オムレツ。 トロトロです~
洗面所は、たこさんのボウル。 カワイイ♪
併設の「hanon」さんではイッタラのグラスを買い
今日は、物欲が旺盛な日ですね。
こちらが、小型一眼レフ。
レンズ交換、ストロボ取付、シャッターを切る感覚も
コンパクトカメラとは ちょっと違うかな?
とりあえず、一枚練習。
明るめと。
暗めと。
少しずつ撮っていきます。
世界最小、最軽量 “NEX-C3”
これからよろしくね☆
- BLOG | iPhone・カメラ | 美味しいもの
- Comments: 0
早くも
- 2011年08月27日 (土)
図書館でカメラの本を借りてきました。
この興味の移り変わり、呆れるでしょ?
着物やら掃除やら ・・・
でも、それらは並行してやっていますからね。
借りた本は
カメラの基礎・基本のハードと
撮り方・アングルのソフトの2系。
常々思っていたこと。
一眼レフだからイイ写真が撮れる訳でもない。
でも、デジカメよりもイイ写真が撮れる。
今やっと イイ写真が撮れる時期が来たような気がしています。
実は、一眼レフのデビューは、中学生。
修学旅行には、一眼レフカメラを持って行ったような記憶が ・・・
父がカメラに興味があって、シャッタースピードや絞りなどを教えてもらいました。
自宅のお風呂を暗室にして現像までしてたくらいで 私もよく手伝いましたね。
なので、ちょこっとハード系の本を読んで
概要をつかみ、カメラ屋さんへ行ってきま~す。
昨晩の、お客様にも言われたし。
直ぐ買って!って。
早くも動くぞ~
- BLOG | iPhone・カメラ
- Comments: 0
小物作り
- 2011年08月26日 (金)
カメラが欲しい ・・・
- 2011年08月25日 (木)
こちらのカメラは、20年くらい前に使ってたもの。
デジタルカメラではないので、ブログにはアップできません!
その頃は、ただ使っていただけで
技術とかもなく 宝の持ち腐れ。
写真が綺麗だなと 惚れ惚れしているブログ があって
いつか私も一眼レフで写真を撮りたいなと
思って はや2年が経ち ・・・
何をしているのって感じです。
近いうちに買います! 宣言した!
そのうちにブログが 一眼レフで撮った写真に
変わるのを 楽しみにしていてくださいね~
しかし、どんなカメラがいいんだろう?
- BLOG | iPhone・カメラ
- Comments: 0
ごめんなさい
- 2011年08月25日 (木)
なぜ、「ごめんなさい」かと言うと ・・・
昨日の昼食がこれなんです。
カップラーメン。 しかも大盛。 (汗)
昨日は、ちょっとバタバタしていまして、ゆっくり昼食を作る時間がなく
夫は大阪出張で、これ幸いと手抜きをしてしまいました。
ブログ上では いつも ↓ のような昼食をしていると思われているみたいなので ・・・ m(_ _)m
でも、たまにはこんな日もあってもいいかぁって。
生き方もいっしょで、抜くところも必要でしょ?
いちおう、夕食の一品に「ラタトゥイユ」を作りましたよ!
昼食がアレだったので、作る喜びが出てきました~
手抜きをすることで、次に力が入る。 メリハリですね。
そして、最近お気に入りの曲 時の流れに身をまかせ
こちらも、メリハリ?
いい歌です ・・・
大人になってきたのかな。 (笑)
- BLOG | 美味しいもの | 自己啓発 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
熱も醒め
- 2011年08月24日 (水)
そうじ熱が徐々に醒めてきました。
やっても やっても また汚れるし。
他のことが出来なくなるし。
ってことで、掃除箇所を決めて 少しずつ。
本によると、掃除を始め部屋がキレイになってくると
今度は自分の身体をキレイにしたくなるそう。
御多分に漏れず、私もウォーキングを始めました!
最近、また太り始め (いつも言ってるけど ・・・)
涼しくなったのを機に。
ウォーキングに出かける前。
写真を出したくないけど、自分の戒めに、ちっちゃく。 (汗)
着物を着るには、寸胴で イイ体型。 (笑)
しかし、そうは言ってられないね。
次回は、すっきりした身体で登場します!
帰りに 恐る恐る 先月の健康診断の結果をいただいてきました。
全ての項目が範囲内で OK!
過去2年分とも照し合せ。
コレステロールは、去年よりは少々増えたけど
範囲から はみ出していなかったわ~ ほっ。
安心して、お土産の「京のお抹茶プリン」♪
ご馳走様でした~ m(_ _)m
さて、今日の掃除箇所をクリアしたら
活動を始めましょう!
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 健康・美容・スポーツ
- Comments: 0
そうじに明け暮れて
- 2011年08月23日 (火)
今度は、掃除に
- 2011年08月23日 (火)
ハマっています!
よくもよくも、次から次へとハマりものが出てくるね~ (笑)
nousaku のパソコン棚の箱の中がグチャグチャで
いつも探し物に時間がかかっていました。
思い切って、整理をすることに。
グチャグチャでしょ ・・・ (汗)
中身を全部出したところ。 ひどすぎる~
半分は、ここに無くてもいいものとゴミ。
中に仕切りをして、区分け。
見た目には、初めと大して変わりませんが
私にとっては、使いやすい!
今度は、その隣のものが、気になってきて いらないものを処分したり
見た目にもすっきりした籠に入れ替えたりと。
掃除を始めると、埃とかゴミが目に付くようになり、気持ち悪いのよね。
今までは、掃除は義務のような感じでやっていましたが
本を読みだして実践するようになったら、体が動いてしまうのですよ。 びっくりだね!
そうじ力の本では、21日目から何らかの変化があるとのこと。
ということは、9月8日あたり。 楽しみだわ☆
実際、今日で たった5日だけど、いいことが起きてるし。 ヽ(^o^)丿
では、今から お掃除 始めま~す!
追記 ・・・ そうじのカテゴリーが増えました。 (笑)
そうじによって変わっていく私を見てくださいね~
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 自己啓発
- Comments: 0