検診

  • 2012年11月07日 (水)

尿酸値が高い ため、プリン体カットのビールや生活改善を少々。
その結果、尿酸値は、[7.3] から [6.2] の以前の数字に戻りました!
といっても、高めですが ・・・ (-_-;

女性が尿酸値が高いとリウマチにもかかりやすいとのことで
関節のこわばりが気になっていました。
リウマチの検査や大腸がん検診も受け、どちらも 大丈夫との結果で、ホッ。


ちょっと尿酸値が下がった途端、暴飲暴食を始めてしまいました (-_-;
大いに反省して、野菜中心で ・・・
(ブログに書くと、そうせざるを得ないので)

子宮がん、乳がんの検査も年内には行ってこないとね!
 
 

下準備

  • 2012年11月06日 (火)

またまた病気が始まりました。(笑)
行くとなったら、念入りに準備を。

今のMY ブームは「曜変天目茶碗
日本に3点しかないうちの一つを 東京世田谷の「静嘉堂文庫美術館」が所蔵。

静嘉堂文庫美術館を下調べをしますと 来年1月22日から
曜変・油滴天目 ― 茶道具名品展 ―」が始まります。
では、是非とも 来年 早々に行ってきましょう!

小江戸川越では、以前から行きたいギャラリーが。
うつわノート」さん。


名刹喜多院 の紅葉も始まりそうですね。


美しいものや本物を たくさん見て 審美眼を養いたいです。
これから先の自分のやりたいことには、絶対に必要だし
美しいものを見ると、心が清らかになりますから ・・・
 
 

チーズ講座 2回目

  • 2012年11月05日 (月)

テーブルコーディネートを意識してのチーズ講座。
今回は「収穫祭」 秋の実りをイメージしました。

農家のお客様に気軽に「稲穂ありますか?」とお願い。
もうすでに、稲刈りは終わっているというのに ・・・
(私は全然 その状況を知らないの)
回りの農家さんやまだ刈入れが終わっていない見知らぬ農家さんに
当たっていただき、持ってきてくださいました。
本当に助かりました! ありがとうございます。


一週間後にも追加の第二弾のチーズ講座。
その時は、稲穂が垂れていて、また違った感じです。
稲穂を収集するのに大変なことになってたお話を聞くと
なおさら価値が上がります!


器も秋らしく、漆や陶器で。


チーズはこちら。
◎白カビチーズ
 サン・タンドレ (Saint – Andre)
 カマンベール・ド・ノルマンディーAOC (Camembert de Normandie)
◎ウォッシュタイプチーズ
 タレッジオDOP (Taleggio)
 マンステールAOC (Munser)
 モンドールAOC (Mont – d’or)

秋から出始める季節限定「モンドール」は、大好きなチーズ♪
チーズにも旬や話題があり、マッチングが面白いです。

第二弾では、風邪をひかれたり所用で欠席がでましたが
急遽、参加された おじ様達(笑)と女子達の楽しい時間。
ありがとうございました~
 
 

11月のお休み

  • 2012年11月04日 (日)

早くも 11月。
お休みの案内を ・・・
 
      11月11日(日)
          12日(月)
          13日(火)

      よろしく お願い いたします。

約 2ヶ月ぶりの上京です。
今回は、レッスンの為ではないので、準備はありませんが
やっぱり美味しいもの情報だけは、準備してます! (^ ^)v


「東京カレンダー」は、ひさびさの購入。
リニューアルした 東京ステーションホテル
「エノティカ」、「バー カメリア」、「Bar Oak」が気になります!

川越や伊豆にも 足を伸ばすことにしていますので
そちらの下調べもしましょう♪

それでは、来週前半(11日~13日)
お休みいたしますので、よろしくお願いいたします。
 
 

図書 3種

  • 2012年11月03日 (土)

最近は、3種が流行りです♪
「金繕い」の本を借りたくて、図書館まで GO !

ありました、ありました~ 「金継ぎ一年生」
他にも「茶の湯の名品茶碗」に「帯の基礎知識」


それぞれの 一番気になったページを。
一番を決めることって 大変な作業ですよ!

染付に金繕い。
こんなのをやってみたいです。


持ってる茶碗と 照らし合わせをすることで
ちゃんと 覚えれそうです。


帯の文様 覚えたいです。


nousaku 終了しましたので、本を読むことにしま~す!
 
 

パスタ 3種

  • 2012年11月02日 (金)

和風パスタ100」のうち 3種 作りました!
どれも簡単で 美味いよ。

「キムチとカッテージチーズ」


「なめこそぼろ」


「ひらひら大根とツナのわさびマヨ」


「だいこん」が無かったので、「にんじん」に変更。
こちらの方が、色が綺麗だわ!

パスタ3連続で、夫が「また、パスタ?」と
嫌な顔をしたので、昨晩は 一休み。
でも、今日の昼食は またパスタ!(笑)

レシピは、こちら を お買上げして、見てくださいね~
 
 

縫物 3種

  • 2012年11月01日 (木)

朝から暴風雨の為、家こもりです。
そんな時は、裁縫が進みますね。

まずは、「あずま袋」を。
時間が取れる時は、作っています。


今月から「まなぶん」で金繕いを習います。
「腕抜き」を 持ってきて下さいとのことで、
紋入りの 木綿で作りました!


昨日 出来たての お仕覆も、見てくださ~い。
藍色が渋いですね。


雨が止んだら、図書館へ行きたいんだけどなぁ・・・
金繕いの本を借りたい!
 
 

自然の中で

  • 2012年10月31日 (水)

今日は、夫の定休日。
一週間の早いこと! (-_-;

今日も 2人で お出掛けです。
出掛けた先は、高岡古城公園 本丸広場。


こちらの風呂敷包みを持って。


6月から作り始めていた 抹茶茶碗のお仕覆が
やっと今日 出来あがったのです。
夫のお店にディスプレイされてる「シェーカーボックス」に詰めてね。


お抹茶は夫が点てました。


昨日の天気予報では、今日は雨でしたが
今日になってみると、とてもいいお天気♪
野外での お茶日和。


期間限定「モンドール チーズ」と泡も、持って行ったの!


夫の念願の「野外でのお茶」
実現できました!
自然の中でまったり。 至福の時 ・・・
 
 

パスタ好き♪

  • 2012年10月30日 (火)

過去のブログ を見ても分かるように、パスタが登場する頻度が高いです!
なぜなら、私は同じ料理を作るのが苦手。
パスタだと具材でいろんなアレンジができるので
飽き性の私でも、楽しんで作れます。

先日、コンビニで見つけた「和食パスタ100」
料理本を買うのは、久しぶり。


レシピはもちろん、器や盛付け、写真のアングル等々
参考になりますね!


こちらは、私のオリジナルパスタ。
桃のパスタ をアレンジして「いちぢくの冷製パスタ」


100レシピの幾つできるかしら?
ブログでもアップしていきますね~
 
 

チーズ講座2回目

  • 2012年10月29日 (月)

昨晩、無事に終了し、画像は撮ってありますが
来週も追加講座がありますので、アップしないでおきます。

今まで「テーブルコーディネート」を何気なく
いろいろな場所や本などで見てきました。
いざ 自分でセッティングをするとなると、イメージはできるのですが ・・・
イメージのモノを準備してくる大変さを実感しています。

今回のセッティングも、多大な ご尽力をいただき
素敵に仕上がりました。
ありがとうございます。 m(_ _)m
来週の画像アップまで、お待ちくださいね~

セッティングばかりに気を取られ、チース講義の内容を
忘れてしまってるいという、情けないことにも ・・・(-_-;
毎回、毎回、自分を振り返り、反省するいい機会でもあります。
次回、頑張ります!

ハロウィンの時期ですね。