23日以降の営業日
- 2013年08月21日 (水)
8月の営業日 にて「貸し切り日」を 追って連絡しますと
載せましたが、貸し切りではなく、
通常通りの営業となりましたので
よろしく お願いいたします。
「ひじりびと」ライヴの際に、ほとんどのモノを 片付け
心が スッキリしましたが
また ちょこちょことモノが 増えてきました。 (-_-;
いつも このような 状態をキープしないと!
棚もスッキリしていますが、そろそろ 秋の室礼に
切り替えないといけませんね~
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | そうじ・片付け・家事
- Comments: 0
最後の上布
- 2013年08月19日 (月)
先日は、私の体調不良により、夫のみの着物でした。
お盆が一段落し、栄養ドリンクとお昼寝のおかげで
私も着物を着ようと思えるくらい元気になり
時期的に 最後となる上布のを着て、二人で お出かけしました!
出かけた先は、妹の展示会場「ANGE」
妹に写真を撮ってもらいます。
後ろ姿もね。
「ねーちゃん、お尻でっかい~」と言われながら。 (笑)
もう少し、元気を付けに中国料理店へ!
「元気になるため」と、言い訳。
「李白」さんの 今後のことも気になります。
現在の場所での営業は 9月中旬まで。
移転先は まだ未定とのこと。
情報が入りましたら、ブログでね。
家に帰り、もう少し お酒を。
中国土産の20年物 紹興酒です。
香りが素晴らしい♪ ご馳走さまです。
こちら、4妹「MAMACITA」のポーチと
3妹「underbabydoll」のピアスを GET!
お盆が明けると、気持が秋に向かっています。
今年の夏は とっても暑さが厳しかったけれども
もうすぐ秋 ・・・
そう思うと、残暑も乗り越えれそうね~
家着物
- 2013年08月17日 (土)
MAMACITA
- 2013年08月16日 (金)
横浜に住む妹(4女)が高岡に帰省中。
オリジナルブランド「MAMACITA」展示会が
18日(日) 11:30 ~ 19:00
末広町 美容院「ANGE」にて 開催されます。
一日のみの展示会です。
ご都合のつく方は、お訪ねくださいね~
憧れの着物生活
- 2013年08月15日 (木)
私というより、夫です。
「それなら これを見なさい!」と
本の付録のDVDを。
自分で「貝の口」を 結んでもらわなくっちゃね。
私も着物には、ハマってるけどね。
着物生地の青いワンピースは まだ出来上がっていないというのに
もう 次に作りたいコートに 目がいってます。
先日 購入したアンティーク着物 の傷みが激しいので
コートに作り変えようと思います。
秋までには 作りたいなぁ~
相変わらず
- 2013年08月11日 (日)
手を 動かしています。
図書館で借りてきた本を見ながら ・・・
以前、お客様から頂戴した とっても綺麗な青い着物で、
ワンピースを作ろう! まずは、お洗濯。
乾かす間に 読書。
こちらも 図書館で。 「着物に眼鏡」の私なので、
着物に眼鏡の「宇野千代」さんの写真で 即、借ります。
もう一冊は「空海」
「桓武天皇」を読み終え、次に続くのは?
「伊勢神宮」を 紐解くために始まった 歴史本。
天智天皇から ずっと天皇を中心に 進めてきましたが、
桓武天皇後は 特に目立った天皇がいらっしゃらないのか
天皇の本がありません。
それで、次なる人物を。
同じ作家さんの中から選び、仏像好きとしましては
「空海」でしょ。
大日如来やら、普賢菩薩やらが 登場し
それだけでも テンションが 上がります♪
こちらは、「桓武天皇」の一ページ。
「高岡」に所縁のある「大伴家持」が 何回も出てきます。
なかなか有力な お方だったようですね。
歴史の本を通じて、気付かされることが多く
読むことの 止まることを 知りません。
っていうか 歴史は 続いているからね。
しばらくの間 読書と裁縫が 私の日常を占めそうです。
あっ、食べることもだ~(笑)
最近の食卓
- 2013年08月09日 (金)
暑い日が続いていますね~
食欲を そそるように、さっぱりしたものが 中心です。
大葉、生姜、茗荷酢漬け。
茗荷酢漬けと大葉の酢飯、素麺、夏野菜。
昨年の クラフト展で買い求めたお重 に詰めて
普段の食卓とは違った雰囲気で。
さっぱりしたものばかりでは、夏バテしそう。
夕飯は お肉中心でね。
金沢で作家さんから 直々に買い求めたフライパンを
毎日使って!
鳥皮とネギを 炒めたもの。
イタリアの微発泡 赤ワイン「フリザンテ」と。
ウィンナーとオクラを ただ焼いただけ。
フライパン一つで、食べることが 嬉しくなる!
素晴らしいことです~
母の料理教室 で習った茗荷寿司は ちょくちょく作っていますが
「胡麻豆腐」は まだ作ってはいないの。
材料は とっくに用意してあるのですが ・・・
胡麻のパワーは、凄いらしいので
今 食べないと!
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
父の命日
- 2013年08月07日 (水)
昨日 8月6日 は、父が亡くなって10年目。
泡を持って、仏壇にお参りしてきました。
10年経っても、まだ 家の何処かに父が居そうな感覚。
生きていたなら、今の私が興味を持っている
仏像や歴史のお話が 出来たのになぁ ・・・
と悔やまれます。
リビングには、祖父の描いた「蓮」の絵が飾られていました。
私が生まれる前に 亡くなった祖父なので
会ったことは ありませんが、
私にも祖父の血が流れているんだなぁ
と親近感が 湧いてきます。
歴史本を読んでいると、系譜が書かれていることが多く
自分の ご先祖様を考えたりもします。
ちょうど もうすぐ お盆ですので、供養いたしましょう。
8月の営業日
- 2013年08月06日 (火)
nousaku では、8月は 休まずに営業いたします。
ただ、後半(23日以降) に貸し切り営業日がありますので
追って ブログに載せます。
お盆の間は、若干遅め(8時頃) になる可能性もありますので
その時間より お早めに お越しになられる方は、
お電話かメールで ご連絡くださいね。
よろしくお願いいたします。
電話番号 0766-28-0138
メールアドレス ikuyo@nousaku.net
こちら瑞龍寺の「烏枢沙摩明王」フィギュア。
前からは、瑞龍寺で見れますが、
後ろ姿は なかなか拝見できないので貴重ですね。
8月10日、11日と 瑞龍寺では「夜の祈り」が開催されます。
私は 高岡に居ながら、ライトアップには 行ったことがありません。
この機会に 行ってこようかな~
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 仏像・神
- Comments: 0
着物 三昧
- 2013年08月05日 (月)