日本橋とやま館
- 2017年11月04日 (土)
高岡銅器協同組合 「楽縁市」
テーブルコーディネートを させていただきました。
以前、四津川製作所 ショールームさんで開催されました
「高岡銅器と和菓子の競演」 の 第二弾。
今回、「日本橋とやま館」 では、二つが 商品化されました
「アルミ菓子切り」 と 「チェスピック」 を コーディネイト。
季節柄 「クリスマス」 と 「正月」 で。
杉の小さい盆を この機会に制作し、
ちょっとした 手加えで、
「家庭でも お手軽に テーブルセッティングが 出来る」
という コンセプトです。
「チェスピック」 は 「サンタの帽子」 をイメージしました 和菓子に。
赤と緑のそれぞれに、ピスタチオ餡と栗餡です。
杉盆には、ゴールドのペーパーを敷き、クリスマス関連の小物を 乗せて。

「菓子切り」は、正月のイメージで。
杉盆には、紅白の敷紙と水引と、「石瀬の家」 の 南天。
銚子は、高岡銅器協同組合さんからの 出展。
華やかな 室礼となり、お客様の目にも 止まっています。
和菓子は、その場で 引網さんが 「鯛」 を作ってくださいました。

「鯛」 が 出来上がったところです。
引網さんが 「日本橋とやま館」 にて、一日、実演をされました。

カウンターでは、一日限定の 杉盆での 和菓子メニュー。
高岡銅器協同組合のメンバーさんが カウンター内で お手伝いです。
茶道をされていらっしゃいますので、流石、手元が 美しいわー

私は、「和菓子とアルミ菓子切り」 の セットを 購入し、
高岡に 「nousaku」 の オープンの為に 戻ります。

新幹線からの 夕焼け。
じっくりと 眺めるのは、久しぶりだなぁ ・・・と。

慌ただしく 過ごしましたが、「テーブルコーディネート」 は やりたい事の 一つですので
高岡銅器協同組合さんからの お声掛けを 嬉しく思い、楽しんで させていただきました。
「能 style」 でも、テーブルコーディネートを やりたい!
と、少しづつ 今後の方向を 決めていきます。
- BLOG | イベント・行事 | テーブルコーディネート | 東京
- Comments: 0
東京国立博物館
- 2017年11月04日 (土)
興福寺 中金堂 再建記念 特別展 「運慶」 へ。
30分 待ちで。

国宝 「天燈鬼・竜燈鬼」 は、運慶の三男 「康弁」 作ですが、印象に 残っています。
以前、興福寺で 拝見しました 「天燈鬼・竜燈鬼」 は、前面しか 見れなかったのですが
博物館や美術館では、後ろ姿も 見れるのですよねー。
「竜燈鬼」 のお尻が プリプリでした!(笑)
「nousaku」 には、「天燈鬼・竜燈鬼」 のフィギュアが ありますので
今晩は、「東京国立博物館」 を 思い出しながら ・・・

ハードスケジュールの 東京でしたが、何とか 合間に
行けて 良かったですー
やっぱり、「東京国立博物館」 は 外せないね!
- BLOG | 仏像・神 | 東京 | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
本を借りる
- 2017年10月30日 (月)
あずま袋
- 2017年10月29日 (日)
「能 style」の一角
- 2017年10月29日 (日)
11月のお休み
- 2017年10月29日 (日)
11月1日(水)、2日(木)
お休みいたしますので
よろしく お願いいたします。
日本橋とやま館にて、高岡銅器組合の イベントお手伝いがあり
お休みとなります。
こちらは、お披露目します アルミ製 「菓子切り」

ここから、「テーブルセッティング」 を
考えないと いけないのですが、まだ 頭の中の イメージだけ。
実践が 出来ていないので、焦っています (*_*;
もう ワンパターンが 必要で ・・・
明日こそは、頑張ります!
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | テーブルコーディネート
- Comments: 0
商品を並べる
- 2017年10月28日 (土)
着物地 「銘仙」 ワンピースです!

夏に 縫っていましたので、夏っぽい ワンピースと なっていますが
「絹」ですので、年中 着ることができます。
セーターに合わせ ジャンパースカート として いかがでしょう?
fb「能 style」 に個々の ワンピースを 載せております。
また、これから 年末に向け、パーティなどが 多く、
ノースリーブのワンピースは、重宝することでしょう。
これから、少しずつ 洋服を 足していきますので
よろしく お願いいたします。
そして、こちらは 「お米」
以前、この場所は お米屋さんでしたので、お米を 扱いたいと思います。
着物地で パッケージ。

あ、そうでした!
「能 style」 の場所を お知らせしていませんでしたね (*_*;
高岡市新横町1044-3 TEL 0766-28-0138
「nousaku」 のお隣です。
オープンの 曜日・時間は、検討中です。
ご贔屓を、よろしく お願いいたします。
10月22日の記録
- 2017年10月27日 (金)
「能 style」の和室
- 2017年10月26日 (木)
今日は、石瀬の家から 「時計」 を 取ってきました。

ネジが 健在でした!
時報の音が うるさかったので、10時10分で 止めておきましょう。
この手の 和室には 欠かせない、ディスプレイですねー
手前の照明器具は、50年くらい前のモノが
手に入りました (^-^)
明日からは、商品を 少しずつ 並べることにしましょう。
値段を 付けと、アイロン掛けを しなくちゃ!
instagram も始めましたー
よろしく お願いいたします m(_ _)m
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 能 style
- Comments: 0
今日はCDを
- 2017年10月25日 (水)
準備で バタバタしいたせいか 何年ぶりに 風邪をひいてしまい、
(と言っても、のどが 痛いだけですが)
ズラズラしたくないので、直ぐに 病院で 注射を。
ゆっくり 休んでいるのが 良いのですが、
「能 style」 が気になります。
無理が 出来ない歳と なりましたので
今日は、「CD」 の片付けだけと 決めて。
家の あちこちにしまってありました 5箱分のCD。

その中に 「浜田省吾」 さんの CDを2枚 見つけ、
にっこり (*^_^*)
それも 「Wasted Tears」 は好きな アルバムだわ!

当時は、カセットテープの時代で、浜田省吾さんのCDは、
あんまり 持っていないはずですので、嬉しいー
そのCDを 聴きながらの 片付け。
何とか、今日のノルマ (たったこれだけ?) を終了し
お昼寝を することにします。
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 能 style
- Comments: 0





