6月が終わる
- 2017年06月30日 (金)
振返りますと、6月は 一度も 「nousaku」 を休んでいませんね。
昼も夜も 休まず働きました!
それで、お休みの ご褒美を。
7月2日(日) お休みいたしますので
よろしく お願いいたします。
6月が終わるということは、上期が終わるということ。
後で、射水神社の「茅の輪」 を くぐってきましょう。
キッチン前には、石瀬の家の小菊を。
「花戦さ」 以来、小さいお花も 大切にしています。
今日も、素敵な一日と なりますように ・・・
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 自己啓発 | 自然・季節・花
- Comments: 0
時間がない・・・
- 2017年06月27日 (火)
ボタンの山
- 2017年06月20日 (火)
お祝い
- 2017年06月15日 (木)
昨日 2017.6.14 は 「Shaker homme」 27周年。
私達は、開店した時のことを 思い出しながら
27年目の泡を いただいています。
外出する 気持ちになれず (最近は、すぐに 疲れてしまって ・・・)
冷蔵庫に あるもので。
あぐりっちの ルッコラが ありました。
2年前の この日 も同じでしたね。
お店を 続けていられることは、幸せなこと。
夫だけではなく、私もそれを 実感しながら。
それでは、今日も 「nousaku」 を開けることに 感謝して
今から オープンです!
- BLOG | イベント・行事 | 家ごはん・ホームパーティ | 自己啓発
- Comments: 0
元気のもと
- 2017年06月09日 (金)
今日はこれだけ
- 2017年06月08日 (木)
衣食住
- 2017年06月04日 (日)
私の 名刺の肩書 に 言い換えました
「よそおい」 「もてなし」 「しつらえ」 を
バランス良く 毎日の生活を 過ごせたらなぁと思います。
「もてなし」は、nousaku での チーズプロフェッショナル として、
「しつらえ」は、設計監理や テーブルコーディネートで、実践しておりますが、
現在、「よそおい」 の部分が 少ないみたいくて、ムズムズ してきています。
裁縫は、一度 始めると、どっぷり 浸かってしまいますので
時間に 余裕が無いと なかなか 始めれません。
「今日は、これ!」と決めて 製図 & 裁断 をします。
2枚の着物を 洗濯。
アイロンかけと デザインを 考えましょう。
こちらは、自分が 着ている パジャマです。
今、脱いだばかりで シワシワですが。
布が 幼稚ですねー (*_*;
長男を出産する際の 入院時のために
35年前に 自分が 作りました。
「石瀬の家」 の解体時に 出てきたものですが
愛着があり、また 着ています。
改めて 見ますと、とても 縫い目が 美しく
デザインも 手が込んでいます。
心を込めて 作っていたのだなぁと。
その時の 気持ちに戻り、裁縫に 取り組みたいと思います。
いつの日にか、出来上がりました 洋服を 販売できればと。
お稽古前に
- 2017年05月19日 (金)
リサイクル好き
- 2017年05月13日 (土)
「もったいない」 精神の 私。
山町ヴァレー 「蚤の市」 で 買求めました モノ。
上手く 使えると いいなぁー。
こちらの 徳利も。
マリメッコ っぽいですね。
「石瀬の家」 から 出てきました 座布団。
処分をしようと 思っていたところ、GW中に 帰省しておりました長男が
こちらを見て、自分が使うとのことで、東京へ 送りました。
では、今から
洋服のリサイクルに 取り掛りましょう(^-^)
さて、次は
- 2017年05月09日 (火)