二人っきりの忘年会
- 2009年12月21日 (月)
今年一年、いろいろなことで絡んだNさんと忘年会をしました!
私はお店があるので、昼間っからの、それもオヤジ飲み。(← Nさん希望 )
昼間から飲める店は・・・
そう、ディープな場所は駅地下です。
久しぶりに「徳さん」へ。
毎日毎日おでんを食べているにもかかわらず、やっぱり徳さんでは おでん です。
コンビニおでんの人気上位3つは、「大根、結びこんにゃく、玉子」 だそうで
私もそれに該当しています。

さしみ も もちろん!

白子の昆布焼き。
白子酢は売り切れ。 残念!

富山の産物? かぶら寿司。

そして、徳さんでは外せない豚カツ。
肉好きとしては、魚だけでは、淋しい・・・ ^_^; 食べ過ぎなので、いちおう(小)

漬物も お酒のみには必須です。

何杯ビールを飲んだのでしょう?
数えられないくらい(笑)
今年一年を振り返り、来年に向けての抱負を語りながら
3時間半の長丁場、女性二人のオヤジ飲み忘年会
無事、終了したのでありました。
来年も頑張ろうね~!
オステリア TAIKI
- 2009年12月16日 (水)
富山大学芸術学部での授業が終わり、せっかく昼の時間に外に出たのだからと
ず~っと前から行きたかった 「オステリア TAIKI」 へ行ってきました!
まず、サラダです。
紫色のカリフラワーなんて、珍しいね。

サーモンの燻製と芽キャベツのトマトクリームソース。
手打ちパスタでモチモチしています。

手作りバニラアイスとレアチーズケーキ。

どれも、頑張っているのが伝わってきました。
若いっていいね!(笑)
次回は、夜に伺って、ワインを・・・
全然、関係ない昨夜のおでん。
TAIKIさんとえらい違いです。 ^_^;

冬 到来 (今日は三連投)
- 2009年12月14日 (月)
昨日は、サーバーさんの不具合で、ブログを投稿することができませんでした。
それは、とても淋しいことで(淋しいこと、経験してわかりました)、
復活した今日、嬉しくて、こんなにも投稿しています!(笑)
サーバーさん、早期復旧、ありがとうございました。
さて、
今週の天気予報、雪マークがずらりと・・・
やっぱり、冬が来るのですね。

それで、スリッパを暖かいフェルトにしました!
気分が変わりますね。

先日のおでん続き。
寒い冬は、おでんに限ります。
おでんって、毎日食べても飽きない不思議な食べ物ね。
今回は、牛スジ肉、玉子、結びしらたきが入りました!
今晩も作りま~す。

クリスマスイルミネーションがないと騒いでいましたが、
灯台下暗し。
すぐ近所の、高岡ホテルニューオータニのロビーにツリーがありました。
ピンボケ具合がいいでしょう?
忘年会気分
- 2009年12月14日 (月)
夫が、忘年会に出かけるとのことで、夕飯の準備をしなくてもよくなりました~
それでは、お店の開店前に、ちょっと飲みに。

突出しです。 酒粕焼き、初めて食べました!

ヒラメの昆布〆とイカのお刺身です。
お魚は、久しぶりだわ!

鵡川産の「ししゃも」 雄と雌。
このお店が何処かお分かりになったでしょう?

黒むつの揚げだし。
やっぱり、揚げ物系と、太るものが好き・・・ (>_<)

最後に、豚キムチ!
肉に手を出してしましました。(笑)
まだまだ、食べたい飲みたいなんだけど、早々に切り上げ。
ちょっとの時間ですが、世間の忘年会気分を私も味わいました!
昔は、年末年始と、2週連続飲み会をしていたくらいなので
この時期に、出れないのは、辛い・・・
幾つか、秘かに予定はあるので、それを楽しみに♪
おでん好き
- 2009年12月12日 (土)
大~きな大根を3本もいただいたので、またまたおでんを作りました!
ダイエット中でもあるので(ダイエットは一生続くものでしょうが・・・)
大根は、ありがたいです。 m(_ _)m

具を変えながら、三日間、おでんで頑張ります!
今日は、定番の大根、豆腐、こんにゃく、昆布、さつま揚げ。
明日は、玉子、ちくわぶ、餅巾着、結びしらたき ・・・ にしましょう
おでんダネまだまだありそうね。
牛スジ肉も入れないと!
全く関係がない話ですが、世間はクリスマスなんですよね?
ここ高岡では、イルミネーションもみかけないので
(夜は外出していないからかな?)
ちょっと淋しいです・・・
それで、クリスマス気分を味わうために、ろうそくで演出。
炎を眺めながら、夜食のおでんをいただきま~す♪

ここが、チーズとワインのお店とは思えませんね。(笑)

ダイエット
- 2009年12月11日 (金)
最近、下にうつむくと、胃と下腹がくっついて辛くなります。 (>_<)
ダイエットをしておかないと、このままズルズルとってことになりそう。
まずは、食事からね。
お蕎麦屋さんから、昆布と椎茸の佃煮風をいただいたので、
それをアレンジして、雑炊、切干大根の煮物に。
義母からいただいた「おすわい」と大根葉も。

毎日これだと、また、肉禁断症状が出るので、
上手にメリハリをつけて、ダイエットに励みましょう!
昨夜は、寝る前のビール(しかも、お風呂上がり)も我慢。
アルカリ水飲んで、お腹ペコペコのまま、眠りに就きました・・・
胃を小さくするための努力です。
腹筋もしないとね~
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの
- Comments: 0
お腹いっぱい
- 2009年12月09日 (水)
先日お店に来てくださったお客様から、お誘いをいただき
お料理教室『Maggoo(マグー)』さんへ行ってきました!
習いごとは、ほんと久しぶりで楽しかったです~♪
クリスマスを意識したお料理ということで、テーブルセッティングも
クリスマスのイメージです。
白、黒、赤、銀 の4色に統一されて、シックですね。

先生を含め5人での作業。
あっという間に、準備ができました。
これを一人でやるとなると、大変だけど
大人数ですると、楽しくて速いね!

スフレ風ココットキッシュ。
こんなに膨れました! 美味しそうです~

さぁ、試食。
ガスピュール、アボカドシュリンプ、スフレ風ココットキッシュ
マッシュポテト、チキンのマスタード香草焼き
ほんと、どれも美味しくて、幸せなひととき。

先生手作りのデザートも・・・

皆さんで、記念撮影です。
こんなに和気藹藹としたお料理教室に誘っていただき
ありがとうございました m(_ _)m

そのあと、帰り道に、富山大学芸術文化学部「コンセント&プラグ展」へ。
大学の中の実習室まで、見学ができます。

鍛造加工見本。

素敵なオブジェのようです・・・
お腹がいっぱいというのは、ほんとの胃袋と心が
満たされていっぱいということです。
あまりにも、いろいろ詰め込み過ぎてぐったり。
帰ってきてから、お店の時間までの1時間、お昼寝をしてしまいました。
それで、今日はこんな時間にブログ。
身も心も充実した日となりました~
私も、頑張らなくっちゃ!
とうとう、一人焼き肉 (笑)
- 2009年12月07日 (月)
肉禁断症状が出ました~
どうしても、肉を食べたくなり、お店オープン前に
近所のジンギスカン「蒙古」へ・・・
最近は、ちょくちょく行っているので、気軽に行けるようになりました (^ ^)v
それで、カウンターで一人焼き肉デビューです。
カウンターだと、お店の方とお話ができるのが利点。
亡き父も、「たまにこのお店に来ていたよ」とマスターが言ってました。
やっぱり、肉好きは、父譲りでしたね。
羊たたき。
あっさりとしています。 これは、私の定番メニューとなりました。

ラム。
一人だと、肉はいつもの半分の量。
ビールはいつもと同じでしたが・・・

これで、今週も頑張れる気がします!
エコとか、手作りとか
- 2009年12月05日 (土)
好きですね。
それを、お洒落にするところが。
昨日行った +FUN で買ったエコバックです。
こんなに素敵なエコバックを持ってたら、エコも楽しい♪

+FUN でご一緒したお客様からいただいた手作りのパン
「ブリオッシュ」と手作りの焼きリンゴのデザートで、朝ご飯。
昨晩は、食べ過ぎたので、朝は少なめで・・・
ランチョンマットも手作りです。

おでんを作った時には、必ず切干大根を作ります。
もったいなくて、皮を捨てれません!

私が作る古着物の洋服もエコで手作り。
図書館で本を借りるのもエコ。
エコとか、手作りとか (大したことしていないけど) は、
気持がゆったりしてきます。
ゆったり過ごしていたら、顔の表情も穏やかになってきますね。
輝く笑顔と、穏やかな表情。 憧れです!
今から、ちょっと、手作り小物製作してきます。
100個目標 のノベルティの残り15個を。
東京で食べた肉!
- 2009年11月29日 (日)
肉好き仲間(勝手に仲間にいれてしまいました・・・)に
連れていってもらいました♪
白金にある「金竜山」

言わずと知れた有名店。
「最高の肉が食べられる店」「予約が取りにくい店」などと
言われているそうで、行く前から期待は高まります!
まず、たん塩。
白髪ねぎをくるんでいただきます。 甘くて美味しい~

中カルビ。
とろけていきます・・・

特上ロース。
霜降りが凄いね~

野菜もねっ。

こんな美味しい焼き肉は、初めて・・・
肉好きで良かった!(笑)
そして、こんなにお腹いっぱいに
焼き肉食べたのも初めて・・・
ご馳走さまでした~
6時から営業のところ、お頼みして早めに開いていただき、
4時半からの焼き肉。
次のお客様が6時という時間制限の中、食べまくりました!
おかげで、次の日は、お肌がぷるんぷるん。
いっしょに、お腹もぷるんぷるん (>_<)