二日目はと。
- 2012年03月03日 (土)
思い出しながらの作業です。 (-_-;
そうだ、フェルメール・センター銀座での
「フェルメール光の王国展」へ行ったんだった!
フェルメール全37点のリ・クリエイト作品が一堂に展示されていて
目移りして大変、大変 !!!
携帯で写真を撮っても OK!とのこと。
人気の「真珠の首飾りの少女」を。
6月30日からの東京都美術館 「マウリッツハイス美術館展」では
ぜひ本物を見よう♪

私がフェルメールの中で 一番好きなのは
こちら「絵画芸術」
画家の衣装が とても印象的です。

左側に窓があり、フェルメールの絵画に出てくるお部屋の再現。
その中に入り込み、知らないおばさまと写真を 取り合いっこ。
手紙を書いている感じで ・・・

夜は、韓国料理「草思庵」
ネットで調べて見つけましたが、大当たり!
また、伺いたいです~
レバー刺し♪

タン。 オッシャレなの。

ラム。 中は超レアで、美味い!

サラダのように見えますが、トリッパ。
また、肉でした。 (笑)
こんなのは、初めて。
あっさりとして、もう一度 食べたいです!

韓国料理店なので、チヂミも いただきました。
写真はありませんが、トッポギも チーズが乗ってて
オリジナル感有り。

草思案は、息子たちの事務所の すぐ近く。
また 事務所でシャンパン♪
まだ、足りない (私が) とのことで ワイン屋さんへ。
こちらも 臭覚を効かせ、飛び込み 「アルモニ」へ。
落ち着くお店で まったりと。
出会いもあり、素敵な夜となりました。
ピノノワールとチーズ盛合せ。
自分でチーズを選べるのって嬉しいね♪

さて、時間も そろそろと解散。
明日は、何しようかな?と眠りに就きました ・・・
- BLOG | 東京 | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
家ごはん
- 2012年02月23日 (木)
昨日は、夫が大阪出張。
いつもなら 一人飲みをするのですが、夕方まで裁縫をしていて
外に出るのが おっくうになり、結局 簡単に 家ごはん。
買い物にも出掛けていないので、あるものでね。
と言っても、冷蔵庫には ほとんど 食材が無い ・・・ (:_;)

「チーズ」だけは 有ります!
玄米の雑炊には「クリームチーズ、青カビ フルムダンベール、ミモレット」
ジャガイモオーブン焼きには「とろけるチーズ、ミモレット」
スナップえんどう茹でと。
すべてに「パルミジャーノ・レッジャーノ」のトッピング。
アルコールは、プロセッコで。
外食すると とってもたくさん いただいてしまうけど
家ごはんは、自分が作らないといけないので
そんなには作れない。(酔ってくると面倒だもんね)
家ごはんは、ダイエットにつながります!
最近は 家こもりが多いですね。
なぜ、外出しなくても 済むのかしら?と考えたところ
夜には nousaku にて、いろんな方々と お話をするので
外出しなくても、刺激を いただけることが理由。
家に居ながら、外の空気を 感じれるのです。
今日も家にこもって、裁縫やら家事、片付けに 精を出します!
長い一日
- 2012年02月09日 (木)
午前中は、富山大学芸術学部へ。
なんと! 最終授業。
春休みに入るそう ・・・ 淋しくなります。
伊東順二先生を隠し撮り。(笑) お世話になりました。 m(_ _)m

最後とあっては、学食でいつもと違うもの。
ご飯(味噌汁付き)と白身魚フライで¥260

デザートに「焼プリンタルト」¥60 と自動販売機の珈琲で贅沢に!

なかなか来れないので図書館で本を読みあさります。
女性誌系。 家庭画報インターナショナルがあるのがいいです♪

建築系。

芸術系。 「今年の展覧会」情報、また載せます!

その後、夫と「ALWAYS三丁目の夕日’64」
実は初めて見たのです。 笑いあり、涙ありの映画。
過去の2作も見てみたいですね。

来週から3週間、夫と私が順番に東京へ行くので
しばらく一緒に外食できない。
中国料理「李白」へ伺います。
馬刺し いただきました♪

鶏のカラシ炒め。 ボリューム満点!
白・赤ワインで。

その後、nousaku を開き お約束の ビアバー「シャンディガフ」さんへ。
李白でお腹いっぱいになってたので、あまりビールはいただけませんでしたが
世界のビールが置いてあります。 おつまみも美味しいですよ~

昨日は、長かったね。
おかげで、今日は無気力。 (笑)
夕方になってやっとエンジンがかかってきたわ!
- BLOG | ワイン・酒類 | 本 | 美味しいもの | 習いごと・研修・資格・大学 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
ある日の夕食
- 2012年02月06日 (月)
夕方までバタバタしていて夕飯の準備が出来ない時のこと。
大和デパート食品売場とサンコーのはしごで 半額の食材を GET!

「お刺身」「おでん」「とんかつ」
このメニュー何処かで見ましたね。
今は無き「徳さん」
お皿に盛り付けると、こんなにも豪華に! (笑)

でも、やっぱり 味は「徳さん」に かないません ・・・
今晩の「おでんパーティ」の おでんが美味く出来るかしら?
準備、頑張ろう!!!
SHOP 巡り
- 2012年01月28日 (土)
作ってみました
- 2012年01月27日 (金)
先日 購入した 宇野千代さんの「私の長生き料理」
B型の私は、すぐにしないと気が済まない!
「豚肉と白菜の蒸し煮」

簡単で美味しい♪
白菜から たっぷりと水分が出てきたので、
ご飯投入して雑炊で〆

「里芋のそぼろあんかけ」

能作のお母さん あんかけが好きだなぁ。
今度、作ってあげようと思いました ・・・

今日は、早起きして ブログをアップしています。
これから大学、その後バタバタするので、今しか時間が取れないのでね。
結局、レポートは「阿修羅像」に。

陽が落ちてしまいました。

今までに、こんなに調べたこと、ありません!
レポートの内容は別として、充実感が残りますね。
それでは、大学に出掛けま~す♪
- BLOG | 美味しいもの | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
魚尽くし
- 2012年01月21日 (土)
息子の久々の東京からの帰省なので やっぱりお魚でしょう ・・・
なんでも、富山湾 には日本海に生息する魚類の半分以上があり、
獲れる魚の種類が非常に多いとのこと。
お刺身盛合せ。 いつもお刺身の種類が多いのは そういう訳だったのね。

カワハギは単品でね。 キモ付き!

甲箱蟹。

白エビ唐揚げ。

白子酢。

白子天婦羅。

ガスエビ焼き。

もずく酢、すりみ揚げも、高岡の地酒「かちこま」しぼりたてで。
その後、nousaku にてワインを飲み(私はnousaku 営業)
バーへ繰り出します。 自家製レーズンバター。

やってしまいました。 m(_ _)m
餃子&ビール。

ラーメンまで ・・・ 息子が呆れ顔。

番外で、次の日の昼は、ちょこっとお寿司。 甘エビ。
富山の海の幸を満喫して東京行きの電車に乗りこみました!

東京からのお客様がいらっしゃると
私も一緒に美味しいものがいただけるのはイイのだけど・・・
食べ過ぎてしまうんですよね。 (-_-;
今日は、ダイエットに励みます!
ハードな一日
- 2012年01月18日 (水)
豆乳 雑炊
- 2012年01月14日 (土)
食の見直しを始めてからは、キノコ類、豆類を
多く取るようにしています。
こちらは、豆乳に発芽玄米の雑炊。
キノコと油揚げが入っています。
パルミジャーノ・レッジャーノをお好みで。
昨晩のお客様にお出ししたところ
おかわりをいただく程に、好評でした!

お肉をあまりたくさん食べれない ・・・ と落ち込むより
キノコや豆腐、納豆で美味しいメニューを考えようとプラスに!
nousaku でも、材料があれば お出ししますよ~
それと・・・
体重にもう成果が表れました~ (^ ^)v
2kg減ですよ。
マイナスをプラスに捉えれる性格に感謝しています。
自己啓発本の読み過ぎで、潜在意識がそうなってるようです。
全然、無理してないもの。
今晩は、どんなキノコ料理にしましょうか?
おでん 出来たよ~
- 2012年01月10日 (火)








