夫のお休みに

  • 2010年09月01日 (水)

能作家で、すすきと花虎ノ尾、茗荷を摘んできました。
設楽氏の角瓶に。 活けるの、なかなか難しい。
e88ab110

実は、茗荷を摘んだのは、初めてのこと。
根っこなんですね。 ^_^;
e88c97e88db71

眉丈文庫にも寄り、家で借りた本を読んでいます。
のんびりした一日 ・・・
 
 

相変わらず

  • 2010年08月21日 (土)

ウォーキング 続けています。 (^ ^)v
最近は、涼しくなる夜に。
帰ってから、シャワーを浴びて ・・・
ビールを飲もうか どうしようかと しばし 悩みます。

毎回ではないけど、たまには、
こんなご褒美が 待っています。 (*^_^*)
e382ade383a0e383811
冷奴 +キムチ。 肉では、ありませんよ!

e6988ee7a59ee9a4a81

もう一つのご褒美。
いつか、必ず行きたい 「明神館
立ち湯からの景色 ・・・ 溜息がでます ・・・
行ける日を、楽しみに 頑張ります!
 
 
 

単発でチーズ講座 

  • 2010年07月28日 (水)

またまた、イベントの案内で~す。

申し訳ございません。
8月3日〆切でしたが、7月30日の時点で
満席になりました。 ありがとうございます。

迷っていらっしゃった方
次回のチーズ講座への参加、よろしくお願いいたします。

横浜に住む妹(4女)が、今週末から一週間、高岡に帰省します。
その妹から 「ねーちゃん、チーズ講座してよ!」 との依頼。

お客様からも、チーズ講座やらないの?と声もかけられているし・・・
それじゃ、単発の1回きりの講座を、妹が高岡にいる間にしましょう。

日程は、8月5日(木) p.m.7時 ~ 9時
ワイン白&赤、チーズ5、6種 費用は ¥3,000 です。
参加したいなと思われる方は、ikuyo@nousaku.net まで
メールを送ってくださいね。

締め切りは、8月3日いっぱいです。
突然のことで申し訳ありませんが、よろしくお願い いたします。

e38391e38383e382b1e383bce382b83
このパッケージを、読むことができるようになりま~す!

全然、話は変わりますが ・・・
今日は、夫が東京出張。
朝から、一人でのんびりしていま~す。
日帰りだけど ・・・ チッ!

伝票整理したり、日本美術史のまとめしたり、
洗濯をしたり、と毎日と同じことなんだけど
夫がいないと、せいせいしますね。

NHKの朝の連続ドラマ(再)が始まる時間の12:45に
(今は、テレビが無いので関係ないのに、ずっとその時間に決めている)
昼飯を食べる夫 (私は、お腹が空けばご飯を食べる性格) との
生活に疲れ果て(笑)ています。
夫の方が、こんな私との生活に疲れ果てているが 正解かもね。

実父も夫と同じ性格なんですよ。(母が口説いてたわ。)
父に似た人と結婚する説ですね。
その夫が出張でいないとなると、天国です~♪♪♪

夫は 「一緒に東京出張に行く?」 と言いましたが、
私の東京行きは息抜きの為なので、一緒に行っては
意味が無い! 別の日に行きます!

という訳で、幸せな時間を過ごしています ☆
こんなこと書いても、怒られないことは
(怒ろうものなら、たいへん!が 正しいかな?)
幸せなのかもしれませんが ・・・
こんなわがままな私の夫が出来るのは、
今の夫(過去にはいませんが。)しかいないと、
みんなに 言われています。 (>_<)
では、至福のあと数時間を 楽しみます。
もちろん、夕飯は一人飲み♪
独り言なので、聞き流してください。(笑)

 
 

コンサート

  • 2010年07月19日 (月)

さて、向かったところは、竹田楽器の
瀬木貴将&榊原大DUOコンサート

ほんと、私は音楽の知識がなくて ・・・
瀬木貴将 氏は、サンポーニャ&ケーナ 奏者、作曲家でいらっしゃいます。
サンポーニャ&ケーナ という楽器、初めてみました!

榊原大 氏は、ピアニスト、作曲家、編曲家。
竹田楽器の1,950万円もする Steinway & Sons にご満悦の様子で。

このチラシは新潟でのデュオライヴのものですが ・・・
201007niigata

私が、カメラを向けると、ご両者 こんな感じで(笑)
楽しいコンサートとなりました。
e383a9e382a4e383b4efbc91

e383a9e382a4e383b4efbc92
お二人の掛け合いも、まるで漫才をみているようで、
ずっと 笑いっぱなし。
こじんまりとしたホールならでは ですね。

e6bc94e5a58f
しかし、一旦演奏が始まると、全く別人。
プロとはこういうことかと、思わされる瞬間でした。

サンポーニャ&ケーナの音色、そしてピアノには弱い 私は
涙が出そうになるのをこらえながら、とても癒される時間を過ごしました。

感動を与えることって素敵です♪
私も nousaku を通じて、感動を感じていただけるようになりたいなと ・・・

今週はバタバタ忙しい(いつもでしょ?)のですが
時間を作って出かけたこと、良かったです。
お誘いありがとうございました。
 
 

まったりカフェ

  • 2010年07月18日 (日)

昨日は、1ヶ月に1回のお茶のお稽古日。
10~14時と、昼食も取らないのです。
ずっと席入りをして、少々疲れました。
(お茶おいただくだけでも 緊張します!)

帰り道にある 古城公園お堀に面している
cafe MIMPI に遅いランチに。

カフェのカウンター席から見た公園の景色。
緑一色も綺麗です。
e699afe889b21

この席は人気で、私がお店に入った時は 満席となっていました。
それで、奥の席に ・・・ 
奥は奥で まったりとしたスペース。
e382abe38395e382a71

パスタランチセットに赤ワインを。
のんびりと過ごせましたね☆
あ~、本を持ってくればよかった!
次回は、本を持参でね。

リセットする場所も必要だなぁと思いました。
 
 

癒し まだまだ

  • 2010年06月22日 (火)

nousaku の夜の雰囲気もいいのですが、
朝 (もう、昼だね?)の空気は、もっといいのです。
この時間にnousaku に来ていただくことができないのが
残念なくらいに、清々しい ・・・

空気を写真に写すこと、なかなか出来ませんね。
っていうか、空気は写せない!(笑)
せめて、空気感だけでも ・・・  
空気感が伝わるような、写真が撮れるようになりたいなぁ。

  全然伝わってないね。 やっぱりカメラのせい
でしょうか ・・・
e69cba2

さて、今日の予定を立てて、準備にかかります。 
 
 

癒し 続き

  • 2010年06月21日 (月)

今日、月曜日は富山大学で日本美術史を学ぶ日。
それで、バタバタ ・・・ (実は2コマ受けているのです)

授業の合間に用事を済ませ、お店の準備をし、
忙しいにも関わらす、授業終了後に、
ちょっと肉切れで倒れそう~なので
肉食べに行ってしまい(笑)
やっと、nousaku に戻りました!

家の外で、いろいろな刺激を受けたり、
美味しいもの食べること大好きなのですが、
やっぱりこの空間が一番癒されるのです ・・・

自分の好きなモノに囲まれ、好きな音楽を聴いて。
nousaku3

みなさんに そう思っていただける 空間造りができたら 幸せです。
 
 

癒し

  • 2010年06月20日 (日)

別にストレスがあるわけじゃないのですが・・・
癒しも欲しいです。

先日購入したガラスに、実家の紫陽花を。
ブルーがかったクリーム色が、爽やか ・・・
小さい花びらが可愛くて 癒されます♪
e88ab18

夜は、影が写って雰囲気が変わり ・・・
好みの唐草模様を思わせます。
e5bdb1

洋裁をする時間、やっと取れました。
私にとっては癒しや切り替え が出来る時間。
e6b48be8a3811
癒されたところで、今日の行動です!
 
 

今日のウォーキングコース

  • 2010年06月17日 (木)

昨晩は飲み過ぎて、またまた二日酔いでお昼まで寝ていました。 ^_^;
お昼まで寝させてもらっている環境に感謝します。

今日は、30℃まで気温が上がるという予報。
その通り 暑い日となりましたが、やっぱりウォーキングに。
どうしても行きたいコースがあって TRY しました。

木々の日陰がある高岡古城公園を通って ・・・
こちらは、本丸広場。 芝生が広がっています。
高校生の頃、学校帰りによく寄りました~
e88a9de7949f

公園ってアップダウンがあって、思ったより時間がかかり、
まだまだ目的地には遠いのですが、もうグッタリ。
今日はここで引き戻ろうかな とも思いましたが、
出来るとこまで、頑張ろう!と。

2時頃に家を出たので、陽射しも強くて ・・・
日焼け止めクリーム、帽子、日傘 と3重の日焼け防止装備。
やっとの思いで、辿りついた先は、「陽だまりの湯
50分くらい かかったでしょうか ・・・
e697a5e381a0e381bee3828a

壺湯、寝ころび湯、炭酸泉。 
露天風呂は、風がソヨソヨと 気持ちよかったです。
ゆっくりお湯につかった後は、もう汗をかきたくない~!

万葉線に乗って、タカマチまで戻ります。
赤い電車から元気をもらえそうで、大好き。
私の写真は上手く撮れていないので、こちら を見てください。
立山連峰に赤い電車が綺麗でしょ♪
e99bbbe8bb8a

家に戻って、心地よい疲れがどっときて、
1時間余りお昼寝をしてしまいました。
なんか、今日は寝てばっかり。
たまには、そんな日もあっていいでしょう?
明日は、その分 取り返したいです。
 
 

至福の時

  • 2010年06月01日 (火)

p10509571

nousaku を閉め、ゆっくりお風呂につかり
その後は、自分の時間。
最近 はまっている「くるり」を You Tube で聴きながら
この大好きな空間で まったりとしています。

早く寝ればいいのに、この時間が大好きで
ずっと夜更かし しています。
ワインの勉強をしたり、昨日の仏像の授業の復習をしたり ・・・

e9bb92e69dbf1
ノートを取るのが面倒で、デジカメで。(笑)
今回は 「奈良 東大寺 大仏」
この前、行ったところじゃないの!
この講義を聞いてから行けば、もっと楽しめたのに~

今日から6月に入ったことだし、6月の目標を立てて
眠ることにしましょう。
一番は、ダイエットでしょうか ・・・