清澄白河
- 2016年03月03日 (木)
まで ふらりと。
「nousaku」 のお客様より 清澄白河の 情報がありました。
「チーズのこえ」
ファサードは「北海道」
店内の様子です。
「共同学舎」さんの「さくら」を GET!
次に 「フジマル醸造所」
ここで ワイン作り?
2階 テイスティングルーム&レストランの 入口。
数種のワインの テイスティング。
羅列のみで すみません。
飲み比べで、より 分かります。
おつまみも 良かった!
一階に降りまして、醸造所の見学。
ワイン作りから、瓶詰まで。
3種類の ワインを「nousaku」に お取り寄せ。
今晩あたりから お出しできると 思います。
清澄白河には、2日連続の 訪問。
それくらいに、私に マッチング ・・・
情報を ありがとうございました。
気になる個所
- 2016年02月26日 (金)
東京での ちょこっと 空き時間。
白金台「雨晴」
旧万世橋駅を リノヴェーションしました「マーチエキュート神田万世橋」
息子達が 出展することになりました「第15回 ヴェネチア・ビエンナーレ 国際建築展」の
進捗状況を 見に行ってきました。
模型が もうすぐ出来上がります。
今日も、元気に!
- BLOG | 東京 | 美術館・ギャラリー・個展 | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
チーズ盛り付け
- 2016年02月10日 (水)
トーハク 東洋館
- 2016年02月07日 (日)
数年ぶりの トーハク東洋館 への 訪問。
気になった箇所の 羅列です。
ふらりと 訪れることが 出来ました。
- BLOG | 東京 | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
急遽
- 2015年12月05日 (土)
所用で 東京へ。
空いた時間に「始皇帝と兵馬俑」
つくぽんと 久々の 再会 ♡
結局、新幹線に 乗り遅れ。
その切符で「自由席」には乗れるのですが、全席指定の「かがやき号」は 乗れなくて
「はくたか号」まで 待たないといけません ・・・
その代りに、表参道の イルミネーションを 見る時間が 持てました!
余韻に 浸かる時間もなく、日常に 戻りましょう。
今日のやること、頑張ろう!
と、自分に 言い聞かせて。
- BLOG | 東京 | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
手を動かさないと!
- 2015年09月29日 (火)
大量の
- 2015年09月27日 (日)
インプットの 続きです。
横浜ホテルニューグランドの 内観。
重厚なロビーです。
また、ハーモニカ横丁へ。
今回は、居酒屋「おふくろ屋台一丁目一番地」
ここは、4階。
イケメンの若者たちと 相席となり、お愛想をしていただきました~ (*^_^*)
インテリアやグラスが 気になっている 赤坂「sansa」
世界のビールが、ワイングラスで提供されます。
サントリー美術館へも。
藤田美術館の至宝「国宝 曜変天目茶碗と日本の美」が開催されています。
「国宝 曜変天目茶碗」
ウィキペディア によりますと、曜変天目茶碗は、世界に4点しかありません。
東京世田谷の「静嘉堂文庫美術館」に引続き、2点目!
「重要文化財 御所丸黒刷毛茶碗 銘 夕陽」
他にも、藤田傳三郎氏が 息子たちのために欲がられ
表千家六代の覚々斎宗左作 黒楽茶碗の「太郎」と「次郎」、
藤田氏が 亡くなられる直前に入手された『交趾大亀香合』など
見ごたえがありました。
大量のインプット。
消化するのに、時間がかかりそうですね。
- BLOG | 東京 | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
休み明けは ・・・
- 2015年09月24日 (木)
ぼーっと しています。
多分、皆さんも 一緒だと思いますが。
さて、どうやって 日常に戻すのが いいのでしょうか?
のんびりと 時間をかけて、お洗濯や食器洗いをして、徐々に。
読書やブログ投稿も 日常の一つ ですが
「nousaku」が、最も ですね。
早々に 準備を 始めましょう。
その前に「ブログ投稿」
お休みをいただきました 二日間の 一部を。
吉祥寺 散策。
潤マンション 105号室「poooL」
他にも、骨董店や手作り時計屋さんとか 面白い町でした!
その後「目白」へ。
「工芸 青花」に載っていました「古道具坂田」
姉妹店?「mon Sakata」さんへも。
「museum as it is」へも行ってみたいなぁ ・・・
こだわりが 感じられます お店巡りで、インプット 多し!
私のやる気が 出ましたら、改めて ご紹介を と思います。
銀座・手仕事直売所
- 2015年09月11日 (金)
「銀座 松屋」さんで
タイミング良く、「銀座・手仕事直売所」 が開催されておりました!
気になるショップの ペーパーを 持ち帰ります。
欲しいモノが いっぱいありましたが
今回は 物欲を押さえ、チェック のみで。(:_;)
銀座・手仕事直売所のブログ がありますので
ご興味のある方は ご覧ください。
- BLOG | イベント・行事 | 東京 | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0